どうも、1日に読むブログやnoteの記事は100本以上、
節約系ミニマリストのルパン座3です。
1日で膨大な量のブログやnoteを読みますが、寝るときに、
「今日ブログで学んだことなんだっけ?」と思い出すと、
何も思い出せねえ・・・ということが多すぎる!
ということで毎日勉強になった記事は、
まとめておいて、また後日読み返したりしようと思うというコーナーです。
言語化して残すことで、その内容の復習もできるしね。
DIYに興味のある人が楽しめる漫画。
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) January 14, 2019
そして、2019年3月31日まで無料。
ものつく~手作り生活、はじめました。~
ミヤハラミヤコhttps://t.co/WNHkZYKKrp
ひろゆきがおすすめする無料で読めるマンガです。無料なのに面白くて勉強になります。
全2巻なので一気に読めますし。
東京での生活で疲れた 主人公が 友達が いる長野の田舎に引っ越して ボロい家を修理しながら モノ作りを生業として生活していくお話です。
元々イケハヤ尊師は こんな感じの生活を目指してたはずなんだよなぁ。
今は荒ぶる神になってますけど。
脱社畜したいのであれば このような田舎暮らしも 良いでしょうね。
タイでは今年1月から、運転免許証をスマホアプリで代用できるようになりました。
しかもそのアプリで、切り替えの期限や違反点数などもわかるという・・・
すげえええ~
日本もそうならないかな~
車のらないけど免許証だけもっているのじゃまでしょうがないのよね。
ゆくゆくはパスポートがアプリ化すれば超便利なんだけどな。
そうなれば、文字通りスマホのみ持っていれば世界中どこへでも行ける。
2015年に書いたプロレスの記事の画像が、「わいせつな画像」となぜか
グーグル様が判断したそうで、警告のメールが来たそうです。
プロレスだろうと、上半身裸の男が抱き合っている画像はあかんということですな。
相撲とかどうなるのかね?
これは怖すぎますね・・・
うちのブログは記事数も多いから、引っ掛かるものが出てきそうだ。
たとえば、この記事のローラのケツが「わいせつ」にあたるとか言い始めたら、
何個か引っ掛かりそうな気がするわ。
かといって、全部イラスト屋の画像使うのもね~つまらんしな。
悩ましい問題だ・・・・
ブログで稼げるようになったからとセミリタイアしたところに、アドセンスBANとか
食らったら死ぬけどね。怖い怖いw
2019/01/15記事作成