どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
ゴールデンウィーク中に読んだことない漫画を100冊1巻だけ読むという企画をやっていたので、やすく長時間滞在できるネットカフェを探していました。
そこで15年前から存在は知っていましたが、入りにくい雰囲気のため入っていなかったネットカフェに初めて挑戦してみました。
こんな感じで見た目がちょっとボロいんですよね。やってるのかやってないのか分かんないくらいですよ。でも年中無休で開店しています。その代わり11時から23時までの12時間のみ開いているという珍しいタイプのネットカフェです。
ちなみにまん延防止の観点からしばらくは20時までの営業のようです。
なぜこのような短い時間だけ開けてるかと言うと店主一人だけで回してるからのようです。そうすれば人件費はかかりませんからね。でもさすがに一人でやれる時間をかぎられているので、12時間だけ開けてるということなんでしょう。
料金は5時間で950円という破格の値段です。大学の近くということもあり大学生でも気軽に通える料金になってるのでしょう。
安いぶんどうしても設備の痛みは激しいです。こんな感じでソファーが剥げていたりするので綺麗好きの人には耐えられないかもしれませんね。ただこまめに掃除をしているようで埃が積もってたりということは一切ありません。
ただ2008年にあった張り紙がそのままになっていたりと荒さはありますね。でも安いから文句は言いませんよ。
漫画の冊数自体ではかなり多いのですが、新刊は少なめかもしれません。2005年前後くらいまでに集めた漫画が主なようです。
ドリンクバーも飲める飲み物数が10種類くらいとちょっと少なめではあります。
外見の悪さも相まって客数はかなり少なかったですね。ゴールデンウィーク中の昼間に行きましたが客は私を含めて3人だけでした。よくこれで潰れないなとも思いますが、レポート提出時などには大学生がここにきてレポートを仕上げたりするのでそれでなんとかなってるのかな。
一番は人を雇わずにやってるってところが大きいんでしょうね。でも新刊の少なさから考えると儲けはそんなにないんじゃないかとは思います。
ただ、安く15年くらい前の漫画を読みまくるとしたら最高のネットカフェです。
もっと早い段階にここに行っとけばよかったなと後悔しているくらいです。入ってみないと分からないものですね。
実はうちのアパートから最も近いネットカフェがこちらになります。なので今後もフル活用させていただきます。
20210506記事作成