どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
節約系ミニマリストたるものトイレ掃除はできるだけ簡略化したい。
だからできるかぎる職場でやるようにしてはいるが、週2、3回は自宅で大もします。
便器が汚れないためには毎回トイレをするたびに掃除をするのが一番。
しかし、それは大変である。
洗剤をつけ、ブラシでこすり、ブラシについた洗剤もトイレの水で洗い流してしまう。
全部で1分くらいはかかってしまう。ああ、めんどくさい。
ということで私が大をするときにやっていることは、
①トイレットペーパーを3巻きくらいとり、便器の大が付きそうな場所にあらかじめ敷いておいて、便器が直接汚れないようにする
②こすらずおちるトイレ用洗剤をトイレ後に、ふち裏にひとまわしかける。
それを次に小か何かでトイレに行くまで流さない。
↓こういうやつ。いっぱい種類がある。
ちなみに洗剤振りかけた後は 窓は開けておきます。
これを大をするたびにやっておくだけでトイレはいつもピカピカです。
あとは1か月に回くらいブラシでもこすれば完璧です。
①をするのに5秒、②をするのに5秒で10秒でできます。楽~
日常のあらゆる家事をこのように楽する方法を極めていきたいな。
めんどくさりなわりにきれい好きという厄介な性格に生まれた宿命だ。
20201202記事作成