どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
断捨離は1年前に完了しました。
www.rupannzasann.com
もはや、追加で捨てるものはほとんどありません。
というか、捨てるか?と迷ったら、その場でバンバン捨てていくので、いつも安定して、捨てるものがないという状態です。
よくミニマリスト系ブログで、「1か月で100個捨て」とか企画をして、物を捨てていっています。私も1日1断捨離とかやっていました。
でも、早々にやることがなくなりました。
捨てようにも捨てるものがないから、企画が続かなかったのです。
なので、1年中、断捨離をし続けている人を見ると、
「どんだけ物が多いんだ・・・」とも思うし、
「こいつ、いつまでやってんだ?」とも思うのです。はい、すみません。
ちまちま捨てないで、「最初でモノを半分まで減らす」というくらい一気に大幅に減らすということをしないと、2捨てて3買ってという感じで永遠に断捨離が続くことになりかねません。
やはり家族がいると、難しいのでしょうね。
誰か一人が断捨離に非協力的だと、とたんに進まなくなりますからね~
といいつつ、断捨離したいものが今2つあります。はい、すいません。
yogiboのビーズクッションソファ
とミニ台車です。
yogiboに関しては積極的に今すぐ断捨離したいというよりは、次引っ越しをすることがあれば、かならず処分してから引っ越すという程度です。
台車は本当に要りません。
これらを、これから開業するカレー屋兼バーで中古品として売り出します。
ミニ台車800円
yogibo15000円かな。
それ値段で売れるなら手放します。ほしい人はどうぞ。
ただ、持ち帰ってもらうので、yogiboは車で来ないと無理ですけど。
yogiboが15000円で売れたら、それで中古のソファを買いなおします。
yogiboは良いは良いのだけれども、冷房をガンガンにかけられる家じゃないと、沖縄では年8か月は暑くて使ってられんです。
こんな感じで、実店舗を持っていると実生活で使いながら、欲しい人に売るということもできるので、より断捨離がはかどるから最高です。
やはり、節約系ミニマリストなら、店舗兼住居として同じスペースで、副業と住居をかけておくというのは、不要なモノを減らせるので最高だなと思うよね。
2019/08/20記事作成