どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
温泉&プールの「ちゅらーゆ」でくたくたになるほど泳ぎ、おそらく体重が1kgくらい減ったであろうw午後、そのまま近くにあるタイ料理屋「あろいたべた」に行ってきました。
タイ人の方が本格的なタイ料理を出しているお店で、お米もきちんとタイ米を使っています。
700円台で食べられるメニューが多くお得。
今回はランチメニューのカオマンガイセットを買いました。オリオンビールとあわせても1192円です。
でもって本題ですが、せっかく外食したのですから次は自宅で同じものを作るためには何に気をつけるかということをメモしてから帰ることが大事です。
このカオマンガイについていた辛めのタレはとても美味しかったのですが私は辛い料理をほとんど作らないので調味料を揃えたとしてもこのカオマンガイくらいにしか使えません。
なので日本の味噌ベースで甘辛いタレにしていこうかな、などとメモします。
また、タイ米を使った方が美味しいんでしょうけど、日本の米でも水分量少なめで炊けばパサついて同じような感覚で食べれるんじゃないかななどと考えたり。
そうやって外食を楽しむと2倍楽しいですよ。
せっかく安くはないお金を払って外食するなら楽しまないとね。
あと、写真撮りそこねましたがオープンテラスで食べ終わってブログ書いているときに、青い鳥がテーブルまで飛んできて、この辛いタレに残っていたチキンのかけらを食べていきましたw
日本じゃないみたいだな。ていうか共食いじゃないか。辛かっただろうし。人間をなめるからそうなるのだぞ。
20210417記事作成