どうも、暇な時間は図書館に行ってみる節約系ミニマリストのルパン座3です。
2月から図書館が近くにある格安アパートに引っ越したので、暇潰しに図書館を隅々まで見て回りました。
今まで図書館というと、普通の本を借りて帰るだけの活用しかしてきませんてしたが、意外と色々なことができることが分かりました。
①雑誌が思った以上に何でもある。
ネットカフェにある雑誌以上の種類の豊富さです。
下世話な写真週刊誌は無いけど。
驚いたのは会社四季報まであることでした。
株の銘柄選択のときに見る人が多いと思いますが、図書館ならただで読めるのですな。
2年分置いていたので、過去のデータと見比べることも出来ますね。
②映画、テレビのDVDも多少ある
本数は少ないですが、DVDも図書館内で見ることが出来ます。
プロジェクトXが全巻あったので、しばらくこれを見ようかな。
ハリーポッターも最初の2作はありました。ダイハードも3だけあった❗
昔の日曜洋画劇場で、ヘビーローテーションしていそうな万人受けしそうな作品が多いようでした。
問題は1日一本しか見たらダメな点だけかな。でもただで90分時間潰せたら十分よね。
③漫画も多少ある
ワンピースもありました。しかし、巻数が飛びまくりです。
パクっていく輩が多いのでしょうね。スラムダンクも3分の1の巻数はあります。
まあ、ただなので文句は言うまい。
④パソコンも借りることができる
一時間ならパソコンも借りることが出来ます。スマホとiPadしか私は持っていないので、ブログ書くときにパソコン借りられると助かります。スマホからだと微調整ができないからなー
⑤自習室で勉強もできる。
⑥敷地庭が公園のようになっているので、
散歩したり弁当食べたりしてボーと出来る。
図書館なら途中で出て、また入ることもできるので、飽きたら外をぶらぶらしてまた戻ることも出来ます。
この図書館の回りには弁当屋も多いので、昼食を食べに行くと1日いれますね。
図書館は土日はほぼ開いているので、暇潰しは図書館に行きましょう。
今まで、本気で図書館をフルに使ってみようとしていなかったから、今回わかったことに気がつきませんでした。
これに限らず、今まで本気で、ただで楽しむ方法を探してこなかったんですよね。
本気で探せばただで、人生かなり楽しめるんじゃないかな?
一つ人生観が変わりました。
では、ありがとうございました。
2018/02/02記事作成