どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
別に節約したいからではありませんが、うちの店舗兼住居には冷房がありません。
不動産屋曰く、冷房を付けてくれるという話でしたが、途中で大家さんからやっぱり無理!と言われたそうで、冷房無しで契約となりました。
今思うと、そこで「冷房無しなんてNO!」と言ってやるべきだったのですがね。
来月ボーナスが入るので、それを使ってエアコンを導入します!
うちの店舗兼住居はどうにも窓の空いている場所が風の通り道になっておらず、
昼間は蒸し蒸しして外よりも暑いというありさまです。
なので、日中自宅で読書やネットサーフィンなどをするときには、水風呂に浸かりながらやっております。
といっても、もともと店舗物件なので、もちろんバスタブがありません。
バスタブがない物件で半身浴をする方法を知っていますか?
ちょうど1年ほど前の記事でも書きましたが、普通の半身浴が縦に半身浴だとすると、
私が開発したやり方は横に半身浴をします。
やりかたとしては、
①浴室の排水溝をお尻の丸いところでふさぎつつ、仰向けに寝る
②蛇口から水を出す
これだけです。
あとは、浴室の床の高さの限界4~5cmまで水をはります。
そして、そのまま寝転んだままで、体の下半分を水につけて半身浴をするのです。
それだけでも、かなり熱を吸ってくれるので、酷暑の日中でも涼しく読書ができます。
寝転んでいる状態から天井を見るとこんな感じ。
床一面に水をはったとしても、バスタブに水をはるのより少し多いくらいなものですからね~たいして損にはなりませんよ。
ただ、1時間ほどやっていると体も痛くなってくるので、そこで、終わらないといけませんがね。
エアコンなしの部屋で日中過ごすならぜひやってみるとよいでしょう。
浴室の床に寝そべるなんて不潔ですって?
それは、毎日浴室の床を磨いていないからそんなことを言うのです。
毎回のシャワーのたびに浴室を磨いている私には関係のない話ですよ。
さて、エアコンゲットまでのあと1か月なんとかこれでしのぎますわw
2019/08/17記事作成