節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

TikTokはあえて3つのものを画面から消している。だから長時間見ちゃうのだ。

www.tiktok.com

f:id:rupannzasann:20180716143831j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

連休中、TikTokをぼ~と見ていて、気がついたら2時間たっていました。

アプリ内の動画の面白さ以外に、それだけ時間を忘れてみてしまう理由が

何かあるのではないかと、YouTubeと見比べてみました。

 

TIkTokの画面には、ありそうでないものが3つあります


f:id:rupannzasann:20180716143826j:image

これがyoutubeです。

見慣れた画面ですね。


f:id:rupannzasann:20180716143835p:image

TikTokがこれです。

3つ何が無いか分かりますか?

 

それは

①WIFI環境下かどうかや、回線の接続状況を示すアイコン

②時計

③充電状況

 

の3つです。

youtube以外のたくさんの動画サイト、ゲームでも

この3つを表示しないコンテンツはあまりありません。

 

 

 WiFI、時計、充電状況を画面から消す効果とは

では、通常アプリに装備されているこの3つを消すことでどのような

効果があるでしょうか?

それは、冒頭で述べた「時間を忘れて長時間見てしまう」という効果です。

 

用事が特にない、暇であり、ラインなど外部からの接続による中断が無い、

夕食も食べ終わり、あとは寝るまでやることは無いと仮定します。

 

そのような状況下でスマホをいじってっていて、

「もうやめるか」と思うタイミングは、

①時計を見て、思ったより長く見ていたのだなと気がついた時、

もう寝ないといけない時間だなと思った時

②充電の残りが少なくなってきた時

③やばいwifiに接続しているつもりで、接続していなかった。

 

という時です。特に①②の時が多いかな。

Wifi、時計、充電状況を表示しないことで、

アプリ内の動画にとどまる時間を20%程度増やしているのでは

ないでしょうか。

一つ一つの動画が15秒までと短いので、見ている最中は

そんなに時間が経っていないような気がするのですが、

気がつけば時間が経っているアプリです。

 

アプリ自体もかなり浸透してきているので、

ここからガンガン広告を動画と動画の間に差し込んでいけば、

莫大な広告収入を生むことでしょう。

今後の行く末が楽しみですね。

 

 

そもそもTikTokてどんな会社でどんなアプリ

本社はシンガポールですが、中国資本で、

中国IT御三家のBAT(バイドゥー、アリババ、テンセント)

の次に来るのではないかという会社で、日本支社あり。

 

TikTokの流行った要因は、色々ありますが、

一番は、動画投稿の手間の無さによる、

新規動画投稿の豊富さにあると思います。

 

15秒動画なので、編集無しの一発撮りで取れますし、

言っても15秒なら手間もかからないので

編集してあげてもそこまで時間は取られません。

学校の休み時間で動画を取って、即配信。

授業中にその動画についていくいいね!みたいなやつを

みて喜んでいるのでしょう。

 

そして、なぜかパクリ動画をすることが良しとされている点も

おもしろいです。

誰かが面白い動画を出したら、構図、音楽も丸パクリで

同じような動画を上げるということが

当たり前として許されています。

 

もし、はてなブログで、内容丸パクリの記事を書いたら、

炎上しますが、TikTokではそれがありません。

勝ち馬には乗る!これが徹底されています。

 

パクリあうことが奨励されると何が起こるかというと、

どんどん品質が向上されていくという事が起きます。

本家⇒たくさんのパクリ動画⇒本家を超えるレベルの動画の出現

⇒それをさらにみんながパクるという流れです。

オリジナリティーあふれる動画を考えることは、なかなかできませんが、

流行っている動画のまねをするだけなら、簡単です。

 

TikTokは面白いけど、得るモノが無い

パクリあいをすることで、TikTokのレベルはどんどんあがっています。

最近では、TikTokで有名な美人姉妹が、グラビアデビューしたらしいですね。

f:id:rupannzasann:20180716154754j:plain

渋谷にスカウトされに行くより、TIkTokで知名度を上げて、

インスタかツイッターで芸能事務所からの接触を待つ

というのが、今後の芸能界デビューのスタンダードになるかもしれません。

 

ただ、私はTikTokのアプリを消しました。

15秒間の動画では、得られる情報が少なく、

単純な暇つぶしにしかならない点が問題です。

10年後にはその動画の内容誰も覚えていないでしょう。

やはり、せめて5分くらいの長さがあるYoutubeのほうが、

得るモノが大きいかなと思います。

まあ、どちらも暇つぶしでしかないけどね。

 

それにしても、ラインとPUPGは韓国、TikTokとアリババ、荒野行動は中国

と、中韓の勢いがIT業界ではすごいですね。

日本は生産側に回れず、ひたすら消費をして搾取されていくしかないのかな。

 

2018/07/16記事作成

 

踊るアホに見るアホ、同じアホなら踊らな損々!

f:id:rupannzasann:20180715002435j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

ワールドカップ見てましたか?

私はめんどくさくて全く見ていません。

最後にきちんと見たのは、日韓ワールドカップです。

中田ヒデと中田コウジ?が出ていました。

そもそもサッカーは見ていて間延びするのです。

 

一試合90分?長すぎるわw

プロレスでも2~3試合終わるぞ。

夜中の観戦は、次の日の仕事に支障もきたすしね!

youtubeでダイジェストだけチェックして、

回りの会話に合わせられるようにだけしておくことが、

ミニマリズムである!と思って、ワールドカップで騒いでいる人たちを

見下しかけていましたが(失礼)、

忘れかけていた、大事な言葉を思い出して、思い直しました。

 

 

踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々!

徳島阿波踊りの歌の出だし部分?だかの歌詞ですね。

解釈はいろいろあると思いますが、四国に一度も言ったことは無い私が、その意味を読み解いてみます。

 

世の中には、イベントごとでしっかり騒ぐ、盛り上がる、参加する

タイプのアホがいます。

その人たちは、まあまあ問題も起こしますので、悪い面が

クローズアップされがちです。

 

しかし、それを引いた目で、冷ややかに見ている人たちが賢いかというと、

そのようなことは決してありません。

騒いでいないだけで、アホなことには変わりません。

そう!、私を含め、世の中の99%の人はアホなのです。

 

中2病丸出しに、自分は人とは違うのだ、

自分のことを賢いと思いたいところですが、残念ながらアホなのです。

 

踊るアホを冷ややかな目で見ることで、その人たちを自分より

一段下に下げるにより、相対的に、

自分を上の人間、上等な人間だと思いたいだけなのです。

 

文化祭で盛り上がる同級生を、

「やれやれ、何を騒いでいるのだ。何の得があるというのだ。

適当に流して、楽なのをしたらいいじゃない。みんなガキだな」

と孤高を気取って、冷ややかに周りを見ていたりする奴いたじゃないですか。

まあ、私ですけどw

 

それってめちゃくちゃダサいですよね。

孤高を気取って、実際は一緒に騒げるイケている友達がいない

陰キャな人間なのです。

そもそも孤高を気取ってよいのは、天才だけです。

私らはアホなんですから、気取っては人生楽しめません。

 

私たちはすべからくアホである。

だから、変に格好つけても仕方がない。

同じアホなら、踊らな損なんです!

 

 

踊るアホになる生活の仕方

f:id:rupannzasann:20180715002506j:image

ブームには一通りのってみる。まずはこれが大事ですね。

のってみて、面白くなければやめればよい。

やってもみないで文句をたれていてはもったいない。

流行っているものには、それなりに流行るだけの魅力があるはずです。

凡人である私たちは、それをしっかり受け取るべきです。

 

例えば、

TikTokなんてガキの遊びだろ?よく個人情報垂れ流しで踊れるな?

と言わずに、人気があるものは見ればよいのです。

可愛い子が可愛く踊ってますよ。

面白い動画も多いですな。つまらないものもあるけどね。

 

会社の飲み会行くの面倒だ。そんなもの行く暇があれば、

家でゲームでもしておく方がマシ!と不参加を決め込むのではなく、

逆に飲み会を100%楽しみつくす、うまいものを食べまくるなど

積極的に楽しんでいく。

 

流行りのドラマも見てみましょう。

DAPAMPのUSAは歌えて、踊れるようにしておきましょう。

「大迫半端無いって!」と全力でやりましょう。

暗いアホより明るいアホを目指しましょう!

 

イメージとしては、有吉弘行さんとかバカリズムさんとかが、

バカにしてきそうなことは全力でやってみましょう。

我々は、彼らのような天才ではないので、スカしてアホなことを

しないという態度ではだめです。

 

幸い、アホになるだけならお金もそれほどかかりません。

二の足を踏むか、飛び込むかは自分の心ひとつです。

もし、すべったって、お金を失うわけもないですから。

日ごろからすべっておけば、すべった時のリカバリーもうまくなりますし。

 

いや、毎日生きていくだけで必死です。

そんな元気ありませんって?

そんなもん、ほとんどの人そうですよ。みんな毎日つらいってばよ。

 

毎日疲れ切っているけど、それでも新しく何かを

始めていかなければ、疲れ切る毎日があと数十年続くだけです。

疲れてしんどい時こそ、アホになるのです。

今日新しく何かを始めた人にだけ、昨日と違う明日が待っているのです。

 

あ~なぜ睡眠時間削ってワールドカップの熱狂にのらなかったのか!

自分が悔やまれます。アホのクセに賢いふりをしてしまった。

明日は日曜日!

友人誘ってキャンプでも行ってくるかな!突然誘っても断られそうだけど、

別に断られたら、再来週行けばいいや。

アホしよう!あほ!

 

2018/07/15記事作成

 

 

 

 

 

 

今、お金が無くて買えなくても、手に入るまでの時差があるだけだ

f:id:rupannzasann:20180713152945j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

私は節約系ミニマリストなので、物欲よりもそれを持っていることで生じる

面倒さを嫌がってあまりモノを持たない主義です。

 

そんな私でも、アイフォンX便利なんだろうな~と思いますし、

何かゲームでもやり始めてみようかしら~でもお高いんでしょう?

とビビったりしています。

土日の休みでサッと京都観光に行ったりもしたいけど、

同じ費用で台湾行けるしな~と思うと二の足を踏んでしまいます。

 

私でもこんな感じなので、節約系ミニマリストではない方々なら、

なおさら、お金があれば・・・・ということを日々感じていることでしょう。

でも、いつまでもそれが手に入らないかというと、

そのようなことは無くて、手に入るまでの時差があるだけだと

思うのです。

 

今お金が無くても、買えなくても、時差でいつか手に入る時代

例えば、

今一軒家が買いたいと思っても、地価が上がっている今の段階では

なかなか買えません。

しかし、あと20年待てば団塊の世代の死亡により、

一軒家が急激に空家になるのです。

そして、貸したくても借りてくれる人がいないという時代に

なります。

 

その時に一軒家を買えば、20%くらいの値段で買えるかもしれません。

そのころには銀行は、青色吐息でしょうから、今と同じか

むしろ低い金利でローンも組めることでしょう。

20%の値段で買えるなら、ローンを組まずとも支払えることでしょう。

3Dプリンターを使って、もっと安く建築できる工法も

普及しているかもしれません。

 

そこまで長期スパンで考えなくても、

スマホなら2年待てば、今の最新式のモノが半額で買えます。

スマホのヘビーユーザーでもない限り、アプリがモノを言う

今のスマホ時代で、最新式のモノをすぐに買う必要はないでしょう。

 

ゲームや本だって、販売日から1年たてば、無料で誰かから借りれたり、

中古で安く買えますよね。

 

費用が高くてなかなか行けない海外旅行も、2階建てのLCC飛行機などが出てきて、

今の半額で乗れる時代も来ることでしょう。

そもそも、世界中でyoutubeが流行り、自動翻訳機能の

性能が上がれば、行かずともその国の雰囲気が体験できる動画を

いくつもタダで見れるようにもなります。

 

ということで、遅から早かれ欲しいものは手に入るのです。

あるのは手に入るまでの時差だけです。

その時差のために多めにお金を払う人と、

時差を待つ代わりにお金を最低限だけ払う人とに分かれるだけです。

そう考えると、今手に入らなくても問題ないですよね。

 

今すでに手に入る、ちょっと古いものの中にも良いものは

いくらでもあります。

時差を待っている間は、そのちょっと古いものをしっかり楽しめば

良いだけです。

 

DVDレンタルを考えるとわかりやすいです。

新作を借りたくなるけど、旧作でまだ見ていない作品はいくらでもあります。

その旧作を見て回っていたら、気がついたら、以前見たかった

新作が旧作として出回る時期になっていたということを、

すべての商品、サービスでやれば良いのです。

 

時間を味方につけて、楽しみは後に取っておきましょう!

 

2018/07/13記事作成

 

インプット以上にアウトプットが大事

f:id:rupannzasann:20180623225946j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

私は速読を習ったことがあるので、文章を読む速さはなかなかのもですが、

1日に3冊本を読むんだ~というような多読家の人のことは、

正直、格下に見ています。

たくさん本を読んでも、何も内容を覚えていないケースが多いからです。

そうなると、毎日2時間youtubeを見ているキッズと同じ、

暇つぶしでしかありません。

 

 

アウトプットができなければ、読書もただの暇つぶし

本というものは、作者の最近の考えの集大成です。

そのため、濃い内容となっています。

なので、どの内容も大事なように見えますが、

その時の自分にとって大事な部分は限られています。

その限られた自分にとって大事な部分をしっかりと捉える必要が

あります。

全体を漠然と読んでしまっては、なんとなく頭が良くなったような気

だけはしますが、実際何も身についてはいません。

 

きちんと身についた知識というものは、アウトプットができるものです。

「その本を読んで、印象に残ったことを1分で3つあげて、

それぞれを簡単に説明してください。」

と自問してください。

 

答えることができれば、その本を読んだ意味がありました。

それができないようなら、もう一度その本を読み返すか、

印象に残ったことが3つすらない本で、これは時間の無駄だった

と認識すべきです。

 

きちんと説明できたら、その内容を自分の知識と融合させて、

新しい知識として、より具体例を挙げて、人に説明できるように、

自分の中で推敲を重ねてみてください。

やはり、人に面白おかしくその知識を説明できてこそ、

アウトプットの完成です。

 

ブログはアウトプットに最適なツール

その点、ブログは、一度記事をUpしたとしても、

見てくれた人の反応の良さ悪さを見ながら、内容を修正しながら、

アウトプットした知識の研磨ができます。

そして、最終的に人に分かりやすく、面白く、

話せる内容へと代えていけます。

 

まだまだ、そのような面白い記事内容を書くことができていない

私が言っても説得力に欠けますがね。

 

でも、インプット⇒アウトプットしてみる⇒できなければ読み直す

というサイクルは大事ですし、

アウトプットしてみる⇒インプットが足りないと感じたら、

さらに追加インプットしてみる⇒進化したアウトプットを外に出す

というサイクルも大事です。

 

 

人のブログをぼ~読んでいるだけでは、アウトプットが弱くなる

内容の濃い書籍ですら、ぼ~としていては何も得られませんから、

より内容の薄いコンテンツであるブログの記事をぼ~

と見ても、何も記憶に残りません。

昨日読んだブログで、これすごかった!という内容思い出せますか?

全然思い出せないでしょ?(笑)

 

読んだあと、今読んだブログ記事で勉強になったことは、

これだ!というものをアウトプットしてみてください。

でもって、できたらメモしたほうが忘れにくいです。

 

www.rupannzasann.com

 ⇒こんな風に学んだことを、はてなブログに下書きで残して、

貯めていって毎月末に公表すると忘れにくいですよ。

 

そのようなことを書いている私も、昨日見て回った記事の内容

思い出せなかった~もう一度読み直して、メモします。

 

2018/07/13記事作成

 

 

 

 

「あめちゃんをあげるよ」などと児童に声を掛け、防虫剤のナフタリンを手渡す事案発生!犯人を推理してみる。

 

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

2018年7月9日に那覇市で謎の危険な事案がありました。

沖縄ではあまり聞いたことが無いような事案なので、

今日はこのニュースの話で職場は持ちきりでした。

みなさんも犯人像を考えてみてください。

 

事件概要

 

9日に那覇市内で小学生が男から「あめちゃんをあげるよ」などと声を掛けられ、

防虫剤のナフタリンを手渡される事案が2件発生した。

いずれの児童も口にせず、健康被害はなかった。

那覇署によると、児童の証言から男は50~70代で身長160~170センチ、

帽子をかぶっていたとみられる。署は同一人物とみて、特定を急いでいる。

 

署によると、同日午後4時半ごろ、市内の小学6年生の児童2人が

学習塾に向かう途中、男に声を掛けられて手渡された。

2人は見た目やにおいから、あめ玉でないと気付き、

スーパーのごみ箱に捨てたという。

午後5時すぎ、帰宅途中だった別の小学1年の男児も同様の被害に遭った。

その男児はそれを祖父母に見せて、祖父母がナフタリンと確認。

児童の証言によると、

やせ型、身長160~165cm

長袖。めがねはない。ちょび髭あり。

f:id:rupannzasann:20180712002951j:plain

 

60代~70代くらいの男性。

丸いグレーの帽子をかぶり、その真ん中に茶色の模様あり。

f:id:rupannzasann:20180712003217j:plain

前者が古蔵小、後者が仲井眞小で、距離は2km程度離れている。

 

 

そもそもナフタリンって何?

 化学ではナフタレンで習うと思います。発音の問題で同じものです。

ベンゼン環を2つ合わせたような形状の構造式です。

化学のどのような事象の説明の時に出てきたかと言うと、

「昇華」です。

 

昇華とは、固体から液体への状態変化を経ずに、直で気体になる状態変化です。

一番例として挙げられるのはドライアイスです。

ドライアイスは、固体から液体にならないで二酸化炭素に変わりますよね。

そして、ドライアイスと一緒に昇華の例として出されるのが、

ナフタレンですね。

 

f:id:rupannzasann:20180712001157j:plain

こんな感じで、防虫剤として昔から使われてきました。

昔ながらの臭い防虫剤は、ナフタレン配合です。

固体のナフタレンが気体になって、タンスの中で充満するので、

その臭いを嫌う虫がつかないという仕組みです。

 

食べたとしても即死とかではないですが、赤血球が溶け、

嘔吐やめまいを引き起こします。体の小さい子供が食べれば危険です。

今回はどの児童も食べていないというので、一安心です。

食べる気が無くなる異常な臭いがするので、早々食べないとは思いますが、

小1の子なら食べかねません。

 

 

謎その1 「あめちゃん」という言い方

あめちゃんという言い方がまず不思議です。

沖縄の人間はそのような言い方をしません。

関西での言い方でしょう。

言うとしたら、沖縄方言だと、アミグヮー、アメグヮーという言い方になります。

もしくはふつうにアメとよびます。

とすると、犯人は関西の出身か?

でも、関西の人間だとすると、「あめちゃんあげるで」

みたいな言い方しそうな気がします。

私は関西の人間ではないので、正確な言い方は知りませんけど、

「あげるよ」という言い方ではない気がします。

 

とすると、

①情報をかく乱するために、関西人を装いたかった説

②沖縄に住んである程度時間のたっている関西出身の人で、

普段は関西弁をあまり使わないが、

今回は無意識に、アメをあめちゃんと呼んだ説

私は②だと思います。

 

謎その2 小6二人組より小1のほうが詳しく目撃情報を言っている

微妙に目撃情報が違うときに、どちらのほうがより正しいかというと、

より年上の意見を正しいと思いがちですが、

意外と年下の意見のほうが正しいこともあります。

 

それは、年下の子供の方が遠慮なく相手をじろじろ見るからです。

塾に行くといことで、急いでいた小6の2人組より

暇な小1のほうが、正しいことを言っているかも!

ということで、今回は小1の意見を参考にします。

 

やせ型、身長160~165cm

長袖。めがねはない。ちょび髭あり。

60代~70代くらいの男性。

丸いグレーの帽子をかぶり、その真ん中に茶色の模様あり。

 

やせ型というのがまず沖縄のおじいっぽくない。

沖縄のおじいは基本小太りです。

酒飲みであり、ヘビースモーカーで、運動しないからです。

だから早死にします。

 

そして、ちょび髭?

そんな人見たことないぞ?

犯人としては、特徴ありすぎてあまりにも探しやすい。

もし私が犯人なら、ひげ剃ってから犯行に及びだろう。

これは変装なのか?それともおしゃれなのか?

 

丸いグレーの帽子?

ハンチング?それともハット型?

とりあえずキャップ型の帽子ではなさそうだ。

そんなおしゃれな帽子をかぶったおじいなんているかな~

そもそも帽子自体あまりかぶらない人多いのに。

 

服装、風貌に特徴があるんですよね。

それが変装なのか、なんなのか。う~ん。

 

 

謎その3 事件の発生場所

場所としては、古蔵小、仲井眞小という那覇市外れの地域。

地元民以外が行くところではない。

地元民以外では誰かの家に行くときに行くとか、

隣の市町村に行くときに通過する場所です。

なので、観光客が行くことろでは全然ない。

那覇市の外れという事で、家賃が下がるので、

ファミリー向けの住宅街になっている。

 

そして、二つの小学校の間の距離は2kmほどで、

事案が16時半と17時に起こっているので、徒歩での移動は無理。

日焼けしたという目撃情報が無いから、2kmを走れるくらい

健脚な老人という事もあるまい。

自転車だと可能。時間的にまだ道路もこまないので、

車、バイク、タクシー、バスでの移動も可能。

 

個人的には、やせているし、自転車で移動したのではないかな

と思う。それなら、精神に異常きたしていても乗れるし。

 

謎その4 なぜバレやすいナフタリンを使う?

ナフタリンの臭いはかなり特徴があるので、

おかしいと気がつきやすすぎるのです。

本気で毒を食べさせようと思ったら、もっとほかのモノがあるはず。

 

おそらく、家のタンスの中で見つけて、

「あ、これアメに似ている!いたずらに使ってみよう!」とか、

「あ、アメだ!近所の子供にあげよう!」とか

そんな流れで使うにいたったのだと思う。

もしかしたら、アメだと勘違いをして自分で食べる用に

持ち歩いているのかもしれない。

 

でも、ナフタリンの防虫剤をおじいが自分で買ってくることは

考えにくい。そんなもの考えたことが無いはず。

奥さんが買ってきたものを使ったのでは?と思う。

そして、最近ではナフタリン臭がしない防虫剤もたくさん売られているので、

あえてそれを買わないあたりからして、老夫婦な気がする。

 

私の推理する犯人像

これまでの謎から私が考える犯人像は、

 

①65歳前後のやせ型の男性

②奥さんと二人暮らし。子供はいない。

③元々関西の出身で、バブルのころに沖縄に移住

④事件現場から半径5km以内で持ち家に住んでいる

⑤年金生活中

⑥軽くボケているか精神疾患で認識能力が低下中

⑦奥さんが介護しているが、別に暴れはしないので、

近所の散歩、自転車での移動は許している

⑧奥さんが服を選ぶので、おしゃれな格好で歩いている

⑧タンスの中で見つけたナフタリンを本気でアメだと思って

持ち歩いている

⑨今回は善意でアメだと思って配った。そもそも配ったことさえ

覚えていない。

⑩奥さんもまさか自分の旦那だとは思っていない。

 

どうでしょう。全然プロファイリングできていませんね。

名探偵のようにはいきませんね~

何はともあれ、実害は出ていないのでこのまま犯人も分からないまま

になりそうな気がします。

もし、続報あればまた記事にします。

 

このようなこともあるので、知らない人から物をもらっちゃダメ、

というのは、子どもにしっかりと言い聞かせないといけませんね。

 

2018/07/12記事作成

 

 

 

 

 

おすすめ記事に載ることを狙って、うまいこと載れた件

f:id:rupannzasann:20180710232931j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

はてなブログトップページにある、おすすめ記事に載ることが、

ブログ初心者が楽にアクセス数を増やすコツです。

しかし、上部の大きな画面のところにおすすめ記事として載ることは、

非常に難しいです。

 

良い内容の記事を、力のあるブロガーが書かないと載れません。

結果、6割の記事は、これまでも記事が載ったことがある

大御所様のおもしろ記事になります。

 

この大御所様の面白記事を読んでいると、自分の記事の底の浅さに

落ち込んでくるものです。

でも、落ち込んでも仕方がないです。

 

文章を書く才能ない、特殊な経験ない、

ブログ歴も短い我々、平々凡々な初心者ブロガーが、

そのレベルにまで達するには3年はかかることでしょう。

でも、はてなブログトップページの下部のおすすめ記事は違います。

 

f:id:rupannzasann:20180711001405j:image

 

はてなブログの下部のカテゴリー別小記事ゾーンは狙える!

はてなブログトップページの下部にある3つのカテゴリーわけがされている、

小記事欄なら、初心者でも十分に入ることができます。

私ですら20記事ほど載ってきました。

 

載るための最低条件として、

①必ず1枚以上画像を入れる(著作権にかかりそうなものでも通る)

②500文字は書く

③カテゴリーの用語をブログ本文と題名に入れる

(題名に入れなくても載せてくれるけど、入れたほうが入りやすい)

以上です。簡単でしょう!

この3つの条件を満たすだけで、おすすめ記事に載る可能性があります。

 

今回載ったのは、カテゴリー「みんなの散歩」です。

2018年7月のカテゴリーが、

LT(ラーニングテクノロジーか?)

みんなの散歩

ワールドカップ

でした。

 

LTって言われても、そんな記事書けないですよね~

ワールドカップは競合する記事が多すぎて載せてもらえ無さそう。

ということで、今回は「みんなの散歩」を狙って記事を作りました。

 

記事を作るために&暇つぶしのために、

日曜日6時間散歩しましたよ!

そのおかげで、おもしろい教育講演会が開催されているのを見つけて、

ふらっと飛び入り参加してきました。

そのことを記事にして、今回おすすめ記事入りを果たしました!

 

www.rupannzasann.com

はてブも10個いただけました!ありがたいことです。

 

 内容の濃い講演会だったので、講演内容をまとめるだけで、

4千字弱の記事を書くことができました。

 

こうやって、おすすめ記事に載ることをモチベーションに、

いつもやらない行動をすると、ブログの神が、

良い記事ネタをくれるモノです。

 

やはり、経験に勝る記事ネタはありません。

頭の中にある思考を文章化するだけでは、

ネタ切れ遅から早かれ発生します。

 

 

おすすめ記事に入ることによって得したこと

おすすめ記事に入ることで具体的に

今回どのような得があったかというと、

 

①1日のアクセス数平均400弱のこのブログに、

1日で700弱アクセスあった。 +300アクセスです。

これはいつものアクセス数が100の人もそれくらい増えるはずです。

逆に、1日当たり1万アクセスの人なんかからしたら、

300くらい誤差みたいなものでしょうけど。

 

②読者数が5名増えた!

 

③いつも定期購読しているわけではない人(10名くらい)が、

スターを付けてくれた。

 

④いつも定期購読しているわけではない人(4名くらい)が、

はてブを付けてくれた。

はてブがたくさんつくことで、記事が目立ち、

その他の場所でも記事が拡散される可能性がでてきます!

 

ブログネタに困って、「今週のお題」の記事を書く人は多いですが、

それよりもカテゴリー別のおすすめ記事入りを目指したほうが、

楽に取り上げられると思いますよ。

 

また、おすすめ記事に載るために、

普段やらない行動をすることを積み重ねていけば、

よりディープな体験をすることができるようになり、

最後には、はてなブログトップページの一番上の場所に、

記事が載ることでしょう!

あそこに載れば、1日当たり1万アクセスも夢じゃないっす!

コツコツ積み重ねて頑張っていきましょう!

 

2018/07/11記事作成

 

 

 

 

 

 

 

バスマットをなぜ使うのか分からない

f:id:rupannzasann:20180709161519j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

今回はバスマット必要かどうか論争です。

 

バスマットをなぜ使う?

 

節約系ミニマリストなので、もちろんバスマットは使っていません。

と言いますか、使う意味が分かりません。

だって、お風呂から上がって出るときに、足の裏、指の間に

水分が残っていないのに、なぜわざわざバスマットの上を通過

する必要があるのでしょうか?

 

という会話を職場の同僚としていて驚いたのですが、

バスマットを使う人は、足の裏や指の間をタオルで拭かないで、

お風呂場から出るのですね。

そして、バスマットで水分を吸うと。

 

毎回使うたびにバスマットを洗うのなら分かりますが、

家族で使っている場合、毎日洗うにしても、

その日家族が使うたびに洗うわけではないでしょうから、

雑菌が水分を含んだバスマットの中で増殖していくことになります。

 

せっかく体を洗ったのに、雑菌を足になすりつけるとは何事か。

雑菌と言っても体の表面にいる雑菌は食中毒などを引き起こす

ような危険なものは少ないので、健康的には大丈夫でしょう。

しかし、

水虫の元になる白癬菌はバスマットの中で増殖しやすいです。

ということは、家族の誰かが水虫になれば、

バスマットを通して、全員に感染が広がりかねないのです。

 

珪藻土のマットレスを使えばその点は大丈夫ではありますね。

あの表面では雑菌は繁殖しにくいので。

でも、珪藻土マットレスでは指の間の水分まで

吸うことができません。

指の間に残った水分を使って、白癬菌は増殖します。

バスマットよりは、はるかにましですが、珪藻土マットレス

も万能ではありません。

 

余計な費用も掛かりますので、節約系ミニマリストである

私の体の拭き方で風呂場から出ましょう。

 

 

そもそも、バスタオルをまず断捨離

 

www.rupannzasann.com

 

 

www.rupannzasann.com

 

そもそもミニマリストとしての定番として、

バスタオルの断捨離があります。

バスタオルは体積が大きく、洗濯の時にかなりの割合を占めます。

バスタオルが無くなれば、洗濯の手間がぐっと減ります。

バスタオルが無ければどうやって体を拭くのかという問題もありますが、

普通のタオルを使って拭けばよいのです。

 

男性なら、1枚あれば、頭を拭いた後に、全身を拭ききることが可能です。

女性なら、髪で1枚か2枚、体で1枚タオルを使えばよいでしょう。

たとえタオルを3枚使ったとしてもバスタオルよりははるかに、

体積は減ります。

 

あと、バスタオルを断捨離後、タオルではなくて手拭いに代えるという手もあります。

しかし、手拭いは吸水性が低すぎるので、個人的にはガーゼタオルをおすすめします。

タオルと手拭いの間くらいの吸水性を持っていますし、手拭い並に薄くて軽いです。

 

 

節約系ミニマリストの体の拭き方

①まず、タオルを使う前に、風呂場で2、3回小刻みにジャンプして水分を減らす。

②手で髪の毛を抑えて動かして、水分を抜く

③浴室から手を伸ばして、タオルを取り、浴室で体を拭いていく

④まずは、頭⇒顔⇒全身を上から順に拭いていく

⑤最後に、どちらかの足の裏、指の間を拭き、拭いたら、拭いた足を、

浴室から出す。残りの足も拭いたら、その足ごと浴室から出る。

 

これで、浴室から無駄に水分を次の部屋に持っていくことを防ぎます。

そして、足の裏をきちんと拭いてから出たので、

マットレスは必要ありません。

 

私はその後、スリッパをはいて、

浴室の水分をその体を拭いたタオルでざっと落としていきます。

これでカビの発生を抑えます。

 

そして、一度タオルを洗ってから、ついでにそのタオルで、

部屋の拭き掃除もします。毎日拭いているので、タオルは汚れません。

そのタオルをその日のうちに洗濯して、干して、

また体を拭くことに使います。

汚れたもので体を拭くことになるのがいやなので、

毎日きちんと拭き掃除をするクセがつきます。

 

結論

バスマットを買うお金が無駄だし、

雑菌も湧くので、そのようなことをする前にまずは、浴室から出るときに

しっかりと足の間を拭くということを習慣化すべし!

 

2018/07/09記事作成

 

 

 

 

 

散歩中に見つけた、隂山英男先生の教育講演会に飛び入り参加してみた※子供のいるご家庭は必読ですぞ!

f:id:rupannzasann:20180708195302j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

お昼から夕方にかけて暇だったので、散歩がてら市内をふらふら

さ迷い歩きました。

その途中で、本日B’Zのライブがあるらしいという話を聞いたので、

ワンチャン、近くを通ったら音聞こえないかな~と思って、

コンベンションセンターという沖縄最大の多目的屋内ドームに歩いていきました。

 

その途中で百マス計算、隂山(かげやま)メソッドで有名な

隂山英男先生の教育講演会が開催されるという事で、

飛び入りで参加してきました。

子どももいないのに、なぜか?

それは、無料だったから~w

タダで、有名な先生の話を聞けるなんて聞かないほうが、どうかしてるぜ!

 

10km散歩してふらふらな状態でしたが、

全く眠くならず楽しく聞くことができました。

さすが、有名な先生は違いますな~

お子さんがいる方向けに、隂山先生のおっしゃっていた内容をシェアします。

 

 

隂山英男先生とは?

兵庫県朝来市(和田山町)出身。兵庫県立八鹿高等学校[1]岡山大学法文学部法学科卒業。学生時代は放送文化部に所属しアナウンサーを目指すが挫折。佛教大学通信教育部にて教員免許を取得。兵庫県内の小学校で教員生活を始める。教員時代は典型的な“でもしか先生”であったが、同僚教師の過労死を切っ掛けに「命を大切にするなら、まず教師から。自分を犠牲にする教育実践など意味はない」と、授業改革に目覚める。

朝来町立(現在は合併により朝来市立)山口小学校在職当時、同僚、父母なども巻き込んで基礎学力向上のためのメソッドの開発を進め、岸本裕史が提唱した百ます計算やインターネットの活用、科学実験、そして日常の生活を見直すチェックシートの活用など、さまざまな工夫を重ねて、成果を上げる。

また、現場の教員たちの自主的な研究会「学力の基礎を鍛えどの子も伸ばす研究会」に小河勝らと共に所属。広島県尾道市教育委員会による校長の公募に応じて、2003年4月より、尾道市立土堂小学校文部科学省指定研究開発学校)の校長に就任。

2006年4月より、京都市北区に開校の立命館小学校副校長に就任(立命館大学教授を兼務)。同年10月、政府の教育再生会議委員に就任(2008年1月まで)。

2008年10月1日、大阪府教育委員(非常勤)に就任(2012年から委員長(非常勤))。2015年3月12日に中原徹大阪府教育長が部下へのパワーハラスメント問題への責任をとり辞職。翌13日、陰山委員長も緊急記者会見を開き、同月末で教育委員長及び委員を辞職する考えであることを明らかにした。中原前教育長の友人である橋下徹大阪市長から、連日陰山委員長に対する批判がなされていた他、松井一郎大阪府知事からも辞職を促されていた[2]

 

指導方針は、「陰山の教育法の根底にあるのは

「基礎的な生活習慣を身につけさせること」と「反復練習」であり、

「百ます計算」は後者の一部に過ぎない。 

 

日本の教育の危機はどこにあるか

日本の教育の危機はどこにあるか

 

 現在は、

教育クリエイター

基礎力財団理事長

隂山ラボ代表

というのがメインの肩書だそうです。

財団経営まで手広く始めていらっしゃるのですね。

00年代に百マス計算で一世を風靡し、DSでゲームまで出した隂山先生。

その後大阪の教育を立て直そうとして、橋下徹氏ともめて干された

かわいそうな教育者ですが、ここに来て盛り返してきているようです。

 

次の章から、隂山先生のおっしゃっていたことを

羅列します。

 

 

 

これからの日本の教育の変化

①これからはアクティブラーニングだから、知識はいらないというのは、

間違い。知識が問われないのではなく、知識にプラスして面接が

使いされたり、記述問題が追加されたりなどするだけである。

よって、基礎知識を抑えるのは引き続き必須条件。

よく、センター試験が2020年で廃止だという話が出るが、

あれはセンター試験プラス筆記試験の新たな試験になるだけで、

センター試験より難しくなることを意味する。

 

②佐賀県は高校生全員にPCを持たせている。

コンピューター整備は件によって大きな差がある。

佐賀すげえ!

 

③最近、小学生の教科書が重い!という話が出るが、

あれは本当で、親世代の時より2倍くらいの重さになっている。

なぜかというと、カラーの良い紙で印刷されているので、

そもそも1枚1枚が重い。そして、サイズがB5からA4サイズに

大きくなっている。

 

また、昔は上下2巻構成だったので、下は家に置いておけたが、

今は1年で1冊という教科書も増えている。

重さだけではなく習っている範囲も増えているので、

日本史上もっとも内容の濃い教科書を使っている

ことになる。

そして、それを教える20代後半の教師はゆとり教育で、

日本史上もっとも内容の薄い教科書を使っていた

という皮肉。

 

 

最近また、小学校の不登校と校内暴力が増えている

①先に述べたとおりに、低学年から習っている範囲が

難しくなっているので、小学校入学前からひらがなや

足し算、引き算など基本的なことは教えておくべき。

勉強ができないことが、不登校の引き金になりやすいし、

いじめられやすくもなる。

 

②ここ2年で急激に、小学校での校内暴力が増えている。

その発生数は、高校生の校内暴力発生件数の2倍もある。

小1が担任を殴るという事が現実に起きている。

そして、同級生間での傷害事件も増えている。

 

今、中学校の暴力事件発生数は減る一方だが、

この世代が中学に上がる2020年ごろからは、

中学校でも暴行事件は増えるはずである。

また、日本では、いじめられたほうが転校しがちだが、

本来はいじめたほうを転校させるべき。

 

 

隂山メソッドにおける小学生の学力向上&態度改善

①隂山先生が兵庫県の山口小に平成元年に赴任し、

小3~小6に4年連続同じクラスを担任した時の生徒たちは、

50名中、旧帝難解国公立大7名、その内、国公立医学部5名、

高校入学時に兵庫県1位になった生徒も含む。

山口小はいなかの普通の小学校であり、

親は別に裕福でも高学歴でもない普通の家庭。

 

このように言うと、応用問題をたくさん教えたのでしょう?

と思われがちだが、基礎の反復の徹底をしただけ。

応用問題を解けるようになりたければ、応用力の土台となる

基礎の反復が大事なのだ。

 

②隂山先生が指導をした、九州の筑豊地方の飯塚小は、

元々、全学年全学級学級崩壊をしていて、

先生たちがやめまくりというひどい状態だった。

飯塚で仕事をするのはいいが、住むのは辞めとけと言われた

地域だった。非行児童を担当するために十数人教師を

多めに配置しているような小学校だった。

 

しかし、隂山先生がプロデュースして、

学力が上がるにつれて、非行問題がほとんどなくなった。

そのため、年間数千万円かかっていた非行児童担当の

教師の人件費が浮いたので、その余った予算を

英語教育、プログラミング教育に力を入れる余裕ができた。

そのため、良い教育をしているという事で、

飯塚小に転校してくる児童も増えた。

 

児童が変わったことで、飯塚市自体が変わった。

この時の教育長が今、飯塚市長だというから、

その成果は大きさが分かる。

でも、この事業を推進した文部科学省の役人は、

加計問題でとばされたようですが。

 

 

子どもの能力を上げるには

①難しい問題をやらせた方が脳が活性化している気がするが、

それは気のせいである。脳がより活性化している状態になるのは、

簡単なものを高速で解いているとき。

 

②文章が読めない生徒は読解力が無いのではなく、

語彙力の無さから文そのものが読めていないだけという事が多い。

学習障害ではなく語彙力が極端に低いというだけかもしれない。

 

③徹底反復は能力を高める。

徹底反復で、クラス全員のIQや偏差値が、

全員同じ幅ずつ上昇する。

IQ95⇒105  110⇒120みたいに

 

勉強とは脳を上手に使うトレーニング、集中する練習である。

限界を超えた集中は学力を一気に高める。

集中力が高いとは、一定時間当たりの処理能力が高いことである。

時間感覚が決定的に重要。

漢字を10回書いて覚えるのではなく、1回で集中して覚える

努力が大事。

 

集中力を上げるためには、ストップウォッチを使うべし。

その問題を何分で解くかの時間設定が大事。

10分で解ける問題を20分で解かせるとダラダラ解く癖がつく。

10分で解ける問題を5分で解かせると、無駄に急ぐだけで、

集中力を欠くので効率が悪くなる。

 

集中を生むには心地よさが重要

緊張は集中を妨げ、人を委縮させる。

親や教師の笑顔に比例して子どもは伸びる。

楽しい、おもしろいが集中している姿。

特に、女性教師、母親が子供に笑顔で勉強をさせることが大事。

心配性よりお気楽の姿勢で対応すべし。

 

 

子どもの能力を上げる生活環境

 ①小中学生で、早寝早起きをしていない生徒は成績がやはり悪い。

でも、9時間以上寝ている生徒も成績悪くなる。

沖縄は一番西にある県なので、一番遅く日が昇り、一番遅く日が沈む

ので、最も遅寝遅起きの県である。それが学力が低い理由の一つ。

 

②学力の高いフィンランドは、白夜で夜でも明るくなる時期があるので、

19時なったらカーテンを引いて暗くして、一斉に寝かしつける

習慣がある。

 

一食当たりの摂取食品数に比例して、学力は上がる。

いろいろなものを食べさせている家庭ほど学力は上がる。

 

④読書する子供ほど、やはり学力は高い。

しかし、読書が好きすぎると、どんどん逆に学力が下がる。

それは睡眠時間まで削るから。

 

⑤テレビやスマホを1日1時間見ても学力は変わらないが、

その以上みたら下がってくるので、親子で決まりが必要。

 

以上です。

1時間半の講演でしたが、とても楽しめました。

子どもがいるご家庭はぜひ聞いておくべき話でしたね。

会場には200名くらいしか来ていませんでした。

まあ、それが沖縄の現状だ。

 

 

2018/07/08記事作成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事ができない夫ほど家事をしないし、仕事ができる妻ほど家事をする問題

f:id:rupannzasann:20180707143654j:plain

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

最近何かのネット記事で見たのですが、

仕事ができない、稼ぎが悪い夫ほど家事や育児をしないそうな。

 

オスとしての威厳問題

 

その理屈としては、

「仕事ができない⇒オスとしての威厳が減る⇒

家事、育児をしないで、妻に命令だけする、

妻の家事、育児の不十分さをなじることで、

オスとしての威厳を保とうとする深層心理がある」

ということらしいです。

 

仕事ができない、仕事で劣等感を感じている夫ほど、

DV率も上がるそうです。

幼児虐待で捕まる夫や内縁の夫は無職率が高い気がしますが、

これとリンクしているのですね。

良くない夫の行動パターンは、全部これで説明できます。

 

飲んだくれ⇒酒に強いことをアピールしてオスとしての威厳を~

ファミレスで店員に横柄な態度をする⇒外の人間に対して

強く出ることで、オスとしての威厳を~みたいなかんじ。

 

仕事ができる妻の負担

 

一方、仕事ができる妻は、

アグレッシブに仕事をやればやるほど男性ホルモンの分泌が増えて、

オス化してくるので、そうならないように、

より家事、育児を頑張ることでオス化しないように戻している

深層心理があるそうです。

ガンガン仕事をバリバリやっていく女性ほど、ネイルをきれいにしていたり

するのもそのような心理なのかもしれません。

 

となると、仕事ができない夫と仕事ができる妻の夫婦の場合、

妻側にばかり負担が集中してくるという問題が生じます。

しかも、夫側はよりオスとしての威厳を保つために、

浮気をして他にも女性を囲おうとする行動にも出る場合があります。

家の中で保てないオスとしての威厳を、外の女性に対して示すことで、

威厳を保とうとするのです。

妻側としては、踏んだり蹴ったりです。

 

 

別のタイプのオスとしての威厳問題

 

でも、いや、いや、そんなことはない、

俺はきちんと家事も育児もやるよ!という男性も多いと思います。

たしかに、そのような男性は家事も育児もきっちりします。

その点はすばらしいです。

 

でも、妻が、夫が自分でやっている家事育児レベルに

満たないレベルの家事育児をした時に、

それを責めることでオスとしての威厳を保とうとしてくる

というタイプの可能性があります。

 

また、すぐ何かにクレームの電話を入れるなど、

外部への理路整然としたクレームをする姿を見せることで、

オスとしての威厳を保つということもします。

 

節約系ミニマリストとして、モノが無い、無駄が無い生活をやりたい

私としては、おそらくこの後者タイプだろうな~と思います。

 

となると、妻が強めで夫が弱めのカカア天下よりのほうが、

夫婦としてはうまく回るし、それが仕事面でも生きてくるのかもしれません。

強気で生きる中国人でも、家庭では妻のほうが強い家庭が多いと聞きますし、

そのほうが経済が回るのです。

 

夫のムダなオスとしての威厳行動を減らして、

より良い夫婦関係を作っていきたいですね!

まあ、私は結婚していませんけどね。

 

節約系ミニマリストになればすべて解決

モノを極限まで減らせば、家事育児の負担が9割減り、

ストレス量が激減するので、

そもそもオスの威厳問題が起きません。

 

家事育児はそこから利益が生じないものなので、

極力負担を減らしていきましょう。

 

「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす (光文社新書)

「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす (光文社新書)

 

 

 

 

2018/07/07記事作成

 

 

 

 

室内で野菜を育てる計画が早くも暗礁に乗り上げた

f:id:rupannzasann:20180805115130j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

私、節約系ミニマリストにつき、テーブル、ソファー、ベッドが無いもので、

部屋に物がありません。

せっかくなので、その空いているスペースを使って、プランターで、

サニーレタスとサラダ菜を育て始めました。

 

www.rupannzasann.com

 

室内に野菜があるおかげか、室内の空気が綺麗になって

寝やすくなったような気はする。

 

1週間育ててみて、明らかに葉っぱに元気がないことが

分かりました。

苗から育てていますが、植えた6つのうち5つが買った時に、

生えていた葉が枯れてしまっているのです。

そして、少しでも日光を取ろうとしているのか、

野菜たちがすべて窓の日光が当たる方向に偏って、

葉を伸ばしています。

 

さすがに室内だと日光が足りなかったか?

それとも水をあげすぎたか?

原因がはっきりしませんがおそらく日光不足であろうという仮説のもと、

部屋の外の通路で育てているプランターと交換しました。

 

f:id:rupannzasann:20180805115213j:image

こんな感じです。

これで1週間育ててみて、様子を見ます。

さて、どうなるかな。楽しみです。

野菜に限らず、トライアンドエラーを繰り返して、

自分なりの答えを出してみます。

 

f:id:rupannzasann:20180805115228j:image

代わりに、タネから育てているタイプの野菜である、

ほうれん草とオクラを室内で育てます。

発芽の条件に日光は関係ないので、大丈夫でしょう。

 

ちなみに発芽の条件は、

適温、水、空気ですね。

ある程度育ったら、外のサニーレタスとサラダ菜と交換しよう。

というか、交換しようという時期には、サニーレタスとサラダ菜を

収穫して食べられるようになっているといいな。

 

2018/08/05記事作成

 

アンチコメントしてきたidのブログを読者登録して愛でる

f:id:rupannzasann:20180705124815j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

記事がプチプチ炎上

 

www.rupannzasann.com

 ⇒この記事がはてなブックマークのおすすめ?みたいなのに

載ったようで、いつもの読者ではない方々も、

記事を読んでくださったようです。

ありがたいことです。

 

ただ、今回のように目立つ場所ブログ記事がさらされると、

アンチコメントをかきこんでくる輩が出てきます。

アンチだろうとアンチじゃなかろうと、はてブは、はてブなので、

はてブで17userとかつくとうれしです。

ただ、コメントを読んでいるとやはりテンションは下がります。

 

 

アンチコメンテーターについて、私はこう対処する

 

ブログも書かずにただ、はてなブックマークのみ登録して、

自分で面白いブログを探すでもなく、

その時話題になっている記事のブログに行き、

何のアドバイスにもならない罵詈雑言を書き込んで行く

ヘタレコメンテーターは置いておいて、

自分のブログを持っていて、そのブログを毎日のように更新しているのにも関わらず、

初対面のブログの記事に対して、まあまあの攻撃を仕掛けてくるという

人嫌いじゃないです。

 

普通に考えれば、そんなリスキーなことやるべきではないじゃない?

仕返しされるかもしれないし。

それでも堂々とアンチコメントしてくるというにはすごい!

人を傷つけて良いのは、自分が傷つく覚悟のあるものだけだという

言葉がありますが、まさにそれですね。

 

いいネタにもなるんで、そのような方々は、

しっかりidから遡って読者登録させていただいておりますw

そして、そのブログを隅々まで読み混んで、この人は

どんな人なのかなーと想像をめぐらして楽しみんでいます。

 

 

idからさかのぼってブログを読んでみて分かったアンチコメンテーター像

大きく分けて、2タイプいます。

 

まずは、毒舌キャラで文句を言っているけど、中身は普通というタイプ。

このタイプは、意外とブログ内容は普通です。

何の変哲のない無難な記事を書いています。

 

それなのに、他の人のブログに対して書くときだけ

なぜあんなに強気に書けるのかよく分からんね。

まだ、ブログで自分の本音を出せていないのでしょうね。

自分のブログは汚さずに、人のブログは汚すという卑怯者ですな。

まずは自分のブログを血で染めよ。

 

もう一つは、

自分のブログに書き込んでくるコメントにも基本けんか腰で

コメントを返すアグレッシブタイプです。

このタイプの人間のブログは、喧嘩の嵐、

血で染まるコメント欄が特徴です。

 

このアグレッシブタイプの人のブログは特に面白いです。

まあ、だいたい病んでいる人が多いです。

無職か休職中で、鬱で、現引きこもりか、元引きこもりで、

ニートで、発達障害みたいな。

 

でもブログに関しては、ちょっと病んでいるくらいの人の方が、

間違いなく面白い記事を書くんだよねー

そして、時々超絶面白い記事を書いてくれる。

やはり、闇が深いほど記事の深みが出る。

そこそこの不幸は良いブログ記事を生むのです。

不幸すぎると読んでられない記事になるけど。

 

www.rupannzasann.com

私自身も、病院で診断していないから病名はついていないだけで、

なんかしらかの精神疾患かもしれない~

だから病み気味の人のブログと波長があうのだと思う。

 

2タイプの人とのブログでの交流方法

毒舌キャラのタイプの人は、交流すれば普通の人だから、

お互いのブログを行き来すれば自然と仲良くなれる。

お互いのココを直したほうが良いよねというコメントを

書きあっても大丈夫です。

 

アグレッシブタイプの人は、暇なのもあるのでしょうけど、

全方位に喧嘩を売って回るタイプが多いので、

付き合い方に注意が必要です。

コメントは超相手をほめたたえるモノだけを書き、

1mmたりとも批判的なことは書かないほうが無難です。

1mmの批判を数百倍の熱量で批判し返してきますので、

そうなると、まあ、しんどいです。

 

たとえ、集中砲火を仕掛けてきたとしても、

「まあ、病んでる人のストレスのはけ口になれば」

くらいにして流しましょう。

 

やってはいけないことは、その罵詈雑言の集中放火を

真面目にとらえて落ち込む事と、

その罵詈雑言の様子をブログで晒すことです。

特にブログで晒すと、低脳先生事件のような悲惨なことにも

なりかねません。

そこまで極端なことにならなくても、

通報しまくって、相手のはてなブログのアカウント停止に持ち込む、

グーグルアドセンスを停止に持ち込むということになりかねません。

 

相手は持たざる者です。

持たざる者の方が弱いようで、失うものが無いという強みがあります。

彼らがアカウント停止になっても特に何も困りません。

しかし、まじめにブログを長く続けていて、

収益もそこそこ出ている人なら、アカウント停止を食らえば、

発狂レベルですよね。

 

 

今後のアンチコメンテーターへの対処

ということで、今後もアンチコメントについては

idからブログの読者登録をすることで、

逆に相手の懐に入って、最悪でも刺し違えてみせる

というスタンスで対処しますので、よろしくお願いします。

とりあえず、今回の騒動で2件のブログを読者登録しました。

これから毎日、そのブログを読みこんで楽しむぞ~

 

2018/07/05記事作成

 

累計10万アクセス数突破!230日もかかったがな!

f:id:rupannzasann:20180705000419j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

本日、このブログの累計アクセス数が10万を超えました!

読者登録していただいている皆さんのおかげです。

ありがとうございます。

 

 

アクセス数10万なんざ毎月いきますけど?という方も多いとは思いますが、

まあ、たまにのことなので、祝福してくれ!

今日だけでいいので、

儲かりもしないのに、毎日ブログを続けてきたことをほめてくれい!

 

f:id:rupannzasann:20180705000451j:image

上の画像のように、右の合計アクセス数が6ケタとなりました。

やはり、6ケタとなると数字がたくさん並んでいるように感じます。

 

同期の人達がはてなブログからドンドン脱落していく中、

コツコツ頑張ってきたかいがありました。

でも本当は5か月で10万アクセス行く予定だったのです。

色々途中問題もあり、3か月ずれることになりました。

 

まず最初の3か月はだれもブログを見に来ねえ~という問題がありました。

 

www.rupannzasann.com

 でも、だんだんとスターを押してくれる人も増え、

はてブもいただけるようになりました。

 

www.rupannzasann.com

そして、調子に乗りすぎて、はてなブックマーク強制退会処分

となりました。そのため、今でもはてなブックマークを使えません。

 

でもそのころ、はてなブログのトップページのおすすめ記事に

毎日のように載るようになりました。

 

www.rupannzasann.com

そして、そのころは月のアクセス数が3万を超えました。

もしそのペースでブログが続いていたら、今なら20万アクセス

超えていましたね。

でもたとえ、アクセス数が3万あったとしても収益は500円

程度でした。

その理由はグーグルアドセンスに一向に受かっていない

状態だったからです。

あまりにも受からないので、グーグルアドセンスに呪いをかけていたくらいです。

 

www.rupannzasann.com

 

 

でも、その後無事合格しました!

単純に、ブログURLをずっと間違って入力していたというだけでした。

我ながらぶん殴りたい愚行。

 

そして、グーグルアドセンスに合格し、

これから儲けるぜ!と思ったところが、

おすすめ記事に全く載れなくなったために、

月のアクセス数が1万まで減少・・・・

 

www.rupannzasann.com

 その後、4、5月に超不人気企画だった

一人いいね!アース企画を毎日更新。

アクセス数が1万から上がらず~

しかも、この時期にグーグルアドセンスの自動広告機能

が機能しなくなる・・・・

 

www.rupannzasann.com

でも、今ではアクセス数も月1万5千程度まで戻ってきて、

グーグルアドセンスの自動広告をあきらめて、

手動で広告を貼っていくことで、広告収入も戻りつつあります。

 

そして、アクセス数10万を超えて、あきらかにブログが

じんわりとだが、上向きに向かいつつある。

 

持ち上げては落としを繰り返され、心は折れまくりでしたが、

まだまだブログは始めたばかり。

仕事初めて8か月で辞めたいという後輩が出たら、

なんて言いますか?

「まだ早い、もうすこしがんばってみたら?」と言うはず。

 

8か月なんてまだそんなものです。

8か月以内離職率8割のはてなブログではありますが、

まだまだ離職せずにしがみついてがんばるぞー!

 

2018/07/05記事作成

 

 

 

 

 

 

 

 

はてなブログで儲ける&アクセス数UPのために実験中

f:id:rupannzasann:20180703173030j:plain

 

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

毎月3万円の収入をブログでGETするぜ!とブログを始めて

7か月半ただいまの毎月のはてなブログからの収入は、

2千円弱というところです。

 

アドセンス収入に関しては4月⇒6月で1/3になりました。

月当たりアクセス数が2万⇒1万2千まで下がったことが

原因の一つ。

もう一つの原因はアドセンスの自動広告がうまく起動

しなくなったことです。

 

 

アクセス数減少とそれを補う秘策を実験中

アクセス数減少の要因として、

①一般的に3~6か月はアクセス数が伸びない魔の期間である。

 

②はてなブログのトップページのおすすめ記事に

4月までは週2、3回のように載っていたけど、

5月は0回、6月は2回のみしか載っていない。

 

③はてなブックマークをBANされたため、はてなブックマークによる

バズの誘発が起こせなくなった。

 

④1日3記事書いていたのを1日1記事に変えた。

 

⑤毎日のように来てくれていた同期の読者登録者が、

ブログ始めて5~6か月前後で軒並み引退した。

 

⑥ブログに書くネタが尽きてきた。

 

いや~これはアクセス数が増えないわけだわw

増えない理由が多すぎる。

 

さて、本題ですが、アクセス数を補う秘策として、

今実験中なのが、

「同じ記事を朝、昼、晩で再投稿して、読み逃した人に読んでもらう」

ということです。

具体的に言うと、

4時にまず投稿して、15時に再投稿して、21時に再々投稿する

ということです。

 

読者登録をたくさんしている人はわかると思いますが、

新投稿の知らせが届いたブログを読んでいくにしても、

数百ブログを登録している場合、タイミングによっては、

かなり前半のリストに載っているので、わざわざ、そこまでさかのぼって

そのブログを読まないという問題があります。

 

なので、時間を変えて同じ記事を再投稿することで、読み逃した人にも

読んでもらえるようになるのではないかという仮説を実験中です。

 

この時に気をつけないといけない点が、

一度、「下書きに戻す」で下書きに戻してから、

予約投稿で再投稿することです。

これをしないと、新記事としてUpされません。

予約投稿ではなく、普通に投稿してはダメです。

 

しかし、下書きに戻して、予約投稿をすると、

記事のURLコードが予約投稿した時間のものに

自動で書き換えられてしまいます。

 

そうなると、違う記事という扱いになり、

前回投稿した時についたスターやはてブ、コメントが全部消去

されてしまいます。これでは、まずいですよね?

 

それを防ぐためには、

1回目に投稿する際に、必ず編集オプションのカスタムURLで

/entry/の後ろを任意の文字列に変更しておいてください。

これをしておけば、再投稿してもURLが壊れません。

 

あと再投稿時に、下書きに戻して、予約投稿する際は、

作業している今の時間から2分後に予約を設定してください。

予約中は記事がWEB上から消えるので、投稿予約時間を

1時間後とかにしていると、その間のアクセス数が増えません。

なので、予約投稿は2分後にしてください。

1分後だともたついて時間を逃して、投稿ができなかったということが

たまにおきます。2分後がベストです。

 

はてブ数100個以上とかいう化け物記事を育てている方で、

定期的にこのやり方で同じ記事を月10回くらい再投稿して、

はてブとアクセス数をねらっているかたもいます。

エース記事はそのようにして、定期的に再投稿して、

強化していくと良いでしょう。

 

ということで、しばらくこの実験をしますので、

1日3回同じ内容の記事を投稿します。

一度見たわという方は、記事を開かずにスルーしてください。

基本、朝読んだ方はそのあと次の日までスルーで大丈夫です。

 

 

グーグルアドセンスの自動広告がうまく起動しないから手動でやる

グーグルアドセンスの素晴らしい利点として、

ブログの一か所にコードを貼りさえすれば、

あとは自動で良きところに広告をぶち込んでくれる

という点があります。

その点に助けられて、濡れ手に粟で4月は儲けることができました。

 

しかし、5月になり、ブログテーマをいじったせいか、

うまく自動広告が表示されなくなりました。

これはHTTPS問題より前の話です。

正確に言うと、スマホ版なら自動広告が入るけど、

タブレット、PC版では一切広告が載らない!

という鬼畜仕様になりました。

 

とうことで、自動広告はあきらめて、手動で設置しています。

まず、ブログデザイン変更のところから、記事上と記事下に

コードを入れて、ここは自動で広告を出してもらうことにしました。

なので、今後は、手動で設置しなくても、記事の始めと終わりには

広告が出ます。

 

でも、これだけだと広告が少ないので、

記事の見出しの終わりごとに広告のコードを入れることにしました。

これは手動で、毎回HTML編集画面から入れますが、

1日1記事しか書いていないので、それ自体も3分もあればできます。

今後は、全記事をリライトするついでに広告を手動で

いれていきます。

 

以前より広告が増えることにより、読み込みが大幅に遅くなるなど

問題を感じましたら、教えていただければありがたいです。

 

まとめ

ということで、

①1日3回同じ記事を投稿してアクセス数が増えるのか

②手動で追加で広告を入れることで、収益は上がるのか、

また、記事の読み込みは遅くならないか

この2点を7月実験してみます。

また、月末に成果の報告はします。

おたのしみに~

 

2018/070/03記事作成

 

 

 

 

「ミニマリストしぶ」がミニマリストのための商品開発を始めるぞ!

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

 ミニマリストみんなの憧れ ミニマリストしぶさんが 企業と協力して ミニマリストのための商品開発を始めるそうです。

sibu2.com

 

ミニマリストしぶさんが欲しい商品のアイディアを聞いてくれるらしい

 

いつもは炎上を恐れてか、コメント欄を開放していないのですが、

今だけ商品開発の ページのコメント欄のみが解放されています。

 

しぶさんに開発してほしい商品 アイディアがあれば、

ぜひコメントに書いて開発してもらいましょう !

なかなか無い機会ですぞ!

 

私がしぶさんに提案した商品アイディア

 

私は 、

充電器内蔵のスマホケース

マットレスなしで寝ることができるフカフカの寝袋

を提案しました。

 

充電器内臓のスマホケースは、ベンチャーで作ろうとした

外国の企業があったのですが、お金だけ集めてドロンしたようです。

充電器内臓であれば、スマホと財布だけ持って外出していても、

バッテリー容量が切れそうなときに、そこらでコンセントに差して

充電できます。可能なら、充電器とモバイルバッテリーどちらも内蔵していると

ベストです。

 

マットレス無しで寝袋単体のみでも、フカフカで眠りやすく、

それでいて、重さ3kg程度で丸めて収納できるものがあれば、

5万円までは出します。

寝袋は単体のみで寝るには、ふかふかさが足りないのと、

床の冷たさを遮断できないので、冬死にかけます。

 

これらを解決する商品が欲しい~

 

他にも思いつき次第 追加で書いていく予定です。

皆さんも早く思いついたアイデアを 書き込んでいてください。

 

ミニマリストがマーケティング対象から外されている理由

 

 

なかなかミニマリストの アイディアを 取り入れた商品というのを

企業側は作ってくれません。

 

なぜなら、ミニマリストは物を減らしていきたい人たちなので、

マーケティング理論から考えたら 、ターゲットになりにくいからだからです。

頑張って商品を作っても売れない可能性が高い。

シビアな目を持っている層だからです。

 

でもミニマリストしぶさんの知名度を持ってすれば、

その流れを変えられるかもしれません。

賛否両論ある人だと思いますが、 ここは勝ち馬に乗って、

存分に利用して商品作ってもらいましょう。

 

ミニマリストしぶさんは何かおしゃれすぎてムカつくむかつくから、

協力するのは嫌だなどと言う低レベルなことを言っていては、

ミニマリスト界全体の発展になりません。

 

 私情を押し殺して、しっかり 自分の商品アイディアを伝えていきましょう。

 

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

  • 作者: ミニマリストしぶ
  • 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
  • 発売日: 2018/05/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 2018/06/01記事作成

 

6月のはてなブログで学んだこと一覧

f:id:rupannzasann:20180630155214j:image

どうも、節約系ミニマリストのルパン座3です。

 

はてなブログを読みまわることで、今月学んだことを

記事作成の下書き保存で一つにまとめてメモをしています。

それを毎月月末に公表しています。

 

www.rupannzasann.com

このようにまとめて、他の人が見てもわかる形で

公表することで、メモした記事を月末で整理し、

再度インプットしなおすことができます。

 

※失礼にならないように記事内容をまとめているつもりですが、

自分が理解しやすいように、記事本文をいじっている文も

多いです。また、どのブログから文を持ってきたかをメモしていません。

記事を読んで、ご不快に思われる方がいらっしゃいましたら、

お手数ですが、コメントを残してください。すぐにその文を

削除します。

 

 

6月のはてなブログで学んだこと一覧

 ①努力に大事なのは、量ではなく方向性

方向性を間違えれば、努力するほど目標から遠ざかる。

 

②旅行に行って10日ぐらい書かないことはありますけど、

そうすると10日分へたになったなと思います。

ピアノと一緒なんでしょうね。

書くというベーシックな練習は毎日しないといけません。

ブログも同じくです。

 

③アメリカのAmazonでは、年一回今やめるなら

20万円貰えるという退職報奨金制度を実施している。

やめたいけど、きっかけがなくなんとなく働いている人に

年一回やめるきっかけをあげる

これで、年度途中での退職者を減らせるし、

やる気のないやつを合法的に追い出せる

まさに逆転の発想

 

④日本にはほとんど存在しない習慣なので、

多少仕方がないことなのかもしれません。

しかしお店に入る時に「Hi, how’re you doin’?」、

出る時に「Have a good day!」と言われたら、

やはり何か返すのが普通だと考えるようにしたいものです。

 

⑤たらこパスタにレモンとオリーブオイルを入れたら、

美味しいという情報。

 

⑥ほくろを1個とるのに1万5千円しかかからない

 

⑦他人を変えようとする悩みは解決しない

自分が やれる努力の仕方を考えた方が良い

 

⑧Plusで記事作成でお金を稼ぐ

 

Plus記事作成代行サービス

 

⑨青椒肉絲の筍の代わりにジャガイモ使っても美味しい

 

今月はてなブログで学んだことは以上です。

途中の10日ほどメモすることを忘れていたので、

有益な情報を結構漏らしてしまった・・・・

来月からは気を付けてこまめにメモするようにします。

皆さんもやってみると良いですよ。

メモしないと、ネットで得た知識なんかガンガン忘れていきます。

 

2018/06/30記事作成