どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
母牛候補の子牛は生後14ヶ月から種付けをし、妊娠鑑定で妊娠が確定したあと、出産までに母牛登録審査を受けてようやく正式な母牛となります。
母牛登録審査で78点以下となった場合は、母牛としておすすめできないという烙印が押されますし、万が一何らかの理由で母牛登録不適となった場合は、産まれてくる子牛は和牛として登録できません。交雑種扱いみたいな扱いで正規の和牛子牛セリに出せません。
前回出した私の初めての母牛2頭はどちらも痩せ過ぎで78点ギリギリクリアと言う状態でした。
その反省を踏まえて今回はしっかり濃厚飼料と牧草とを多めに食べさせて仕上げました。
結果は81.1となかなか高評価。
実際問題90点台という牛は存在せず85点くらいが満点というイメージなのでなかなか。
ケツがもっと縦長だと文句なしとの講評でした〜ケツの大きさは生まれつきのものなのでやりようがないから仕方がない。
福之鶴という今勢いのある良い種牛の子なので、ここから10年うちのエースとして期待したい。
今年は12月にあと1頭母牛登録があるので、今年で私の名義の牛は4頭です。
ようやく牛飼いですと言える頭数に近づいてきた。
20250629記事作成