節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

半年前に伐採した庭の木が片付けやすく腐ってた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今は空き家の祖母宅の庭に生えている雑木を半年前に切り出しておいておきました。 葉も腐って落ちて運びやすくなったので、軽トラに積んで処理センターに出してきましたよ。 幹までは簡単に脆くならない…

妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2024年12月 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今月も安月給の半分をぶち込んで借金返済をシていきましたー 【2022年度版債務整理完全マニュアル】: ~任意整理編~ (ミライノ文庫) 作者:ミライノ Amazon 残りが 楽天銀行→3.7万円 琉球銀行→45.8…

節約系ミニマリストの買ってよかった2024

今週のお題「買ってよかった2024」 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 埋め込み機能の中に「今週のお題」を自動で入れる機能があること発見。 たまには自分で書きたい記事ではなく指示された記事を書くのも良いだろう〜とということで書い…

牛舎までひいている水道管が木の根に埋もれる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 牛舎までの水道管を町が25年前に引いてくれたではありますが、地中を通っているというわけではなく、牛舎の横にある牧草地の縁にある岩を伝って引いています。 なので周りに生えている雑木を切って調べ…

母牛登録80点以下だったんだけどw

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私の名義になる母牛 2頭の母牛登録のための審査がありました。体の大きさや厚み 太り具合などを検査し 採点します。だいたい 81点以上を取る 牛を残しましょうというのが 推奨です。また 78点以下だと母…

2024年12月段階の和牛母牛状況やばい

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2024年12月段階の我が家の和牛母牛状況です。今年度は2頭母牛を売ったり死んだりしたのでここ20年で最も頭数が少なくなってきました。ここを底としてこれから毎年増やしていきます。 お歳暮 希少部位 国…

最近は睡眠時間確保を最優先で生きている

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は今40歳ですが、和牛農家として70歳くらいまではバリバリ増頭目指して拡大路線で行く予定です。 そして70~80歳までかけて徐々に縮小していき、最後は1、2頭だけ飼うという感じで行こうかなと考えてい…

全共の枝肉品評会で雌部門1位になった聖香藤の牛はうちの島出身だった件

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 10月に行われた全教 の 枝肉共進会で 第三部(メス牛部門 )最優秀賞を取った 高崎 ファームが出した肥育牛がいるのですが、その牛を買ってきた先が家の 島 の せり市場でした。 生まれてから8ヶ月まだ …

農協で買ってきた長靴が3ヶ月位で割れる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 いつも農協で3000円弱の白いゴム長靴買うのですが、3ヶ月もすると亀裂が入ってきます。 最初は草刈り機の刃が当たって切れたのか?と思っていたけどどうも自然と割れるみたい。 こうなった状態で牛糞に…

いつまでも農業ができるように膝と腰は温存する

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 3月から実家の和牛農家を手伝うようになってから、体重が20kg 減りました。 おかげで体の調子がよろしいです。 FREETOO 腰サポーター【整体師厳選お勧め】腰コルセット 強力固定サポート 腰用ベルト メ…

町立図書館の蔵書が意外と最新

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 どうせ古い本しか無いんだろうな〜とあまり期待しないで町立図書館に行ってみたら意外と最新の蔵書が多い。 本当の自由を手に入れる お金の大学 作者:両@リベ大学長 朝日新聞出版 Amazon 一昨日流行っ…

ブログ辞めるときはドメイン売り飛ばす手もあるのか

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近ケルベロス浜田さんのブログ更新無いな〜と思ってそのブログに飛んでみたらこんなサイトにつながった。 どうやらブログは閉鎖してドメインを売り飛ばすサイトに登録したようだ。 面白いブログだった…

赤毛瓜(モーウイ)が使い勝手が良く育てやすい

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 家庭菜園を始めて半年経ちますが、テキトウにやっていることもあり、大根や人参はうまく育ちませんでした。 うまくいけたのは、バジル、冬瓜、オクラそしてモーウイです。 瓜科植物で春に植えたら7月か…