どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
今月も安月給の半分をぶち込んで借金返済をシていきましたー
残りが
楽天銀行→3.7万円
琉球銀行→45.8万円
妻の債務整理→29万
合計残り78.5万円
妻の債務整理&その他借金返済状況報告 - 2024年10月 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編 - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
先月の90万円台の借金合計からなんとか10万以上返済できた。
楽天銀行は次で全部返せるな。
楽天銀行はコンビニあればコンビニATMで簡単に手数料110円で返済できるけど、うちの島はコンビニないから振込手数料で毎回440円取られるし地味に嫌だったー
あとは5ヶ月かけて徐々に琉球銀行の借金を減らす。妻の債務整理分は利子はかからないので毎月の最低返済金額18000円だけまずは返していっています。
妻も今月からパートを始めたのでその給料から自分の債務整理 分を支払うと言い出すかなと思ったけど、どうもその気はないらしい。
返済を妻に任すと また 滞納で債務整理してくれた法律 事務所から電話がかかってきかねないので、コツコツと私が返します。
うちの妻は自己破産 経験と債務整理経験がある人のでお金の勘定能力はゼロに近い。
とりあえずパートで稼いだお金は全部自分の好きに使って良しという風にする代わりに、私が 誕生日以外で妻に何かを買ってあげるとか、たて替えてあげるいうことは今後はないという形で行くことになっている。
とりあえず 夏のボーナスと8月の給料で一通りの借金は返し終われる予定です。
とはいえ これから春に向けて車の車検と保険の更新があります。車の保険は今年の3月に ガードレールに車をぶつけて、ガードレールの弁償を保険からしたために 保険 等級が上がり 年15万くらい払う 羽目になりそうです。
ガードレール取り替え 代で 40万円だったのを考えると、年15万くらいの保険代を3年間保険 等級が良くなるまで払うわけなので、今のところ 保険で得をした感じがない。
ただ 入らないわけにもいかんので 車の保険は入りますけど。
とりあえず 来年で借金を返済し しっかり資産を貯めていけるように切り替えていかんとね。
今のところ 私の資産といえば、
ideco の320万、NISA3万、小規模企業共済 に4万、母牛2頭だけだ。
このままでは老後が心配ですからね。ここからの20年間で頑張っていきます。
2024年12月25日 記事作成