2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 半年がかりでちょっとずつ開墾して使える状態に戻した耕作放棄地があったのですが、半年置いている間にまた雑木が生えてきました。 大量に種をつけるギンネムの木が何十本と生えてしまっています。 一つ…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 半年前に予約した歯医者の定期検診に行ってきました。 右下左下の親知らずが、奥歯に90度真横からぶつかるように生えておりそのまま伸びると口腔外科で切開して取らないといけないということで、定期的…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 鹿児島県で和牛農家をしていると、種付の際に県有牛でいくか民間でいくかいつも迷います。 県有牛のほうが県内の肥育業者が安心して買ってくれるので、平均価格以下では買われない可能性高い。 ただ母牛…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 毎月第3日曜日に集落で清掃活動があります。 主にやることとしては、雑木や雑草でふさがれつつある農道を通れるように草刈をしていくということになります。 草刈は牛飼いの本職ですので、毎回先頭に立…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 6~8月にかけて種付9連続失敗という経営危機レベルの種のつかなさに落ち込んでいましたが、朝晩涼しくなってきたためか種が付くようになってきました。 9月~10月半ばでいえば、 さやか→正忠平〇 み…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 子供のころから運動会体育祭というのが嫌いで、「なんで金ももらえないのにくそ暑い中走り回らないといかんのよ」と思いながら育ちましたが、町民体育大会には2年連続出場してきました。 もちろん、そん…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は前職で16年間、個別指導塾の社員として塾長をしていました。大学時代のバイトもそこで講師をしていたので合わせて20年近い。 なぜ塾屋に就職したかというと、 ①元手少なく開業できる ②地元の島でも…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 母娘の2頭の母牛を横につなげそうなタイミングがあったので、つないでみました。 左のちあきの2産目の子供が右のやよい 真横に伸びる特徴的な角の生え方がそっくりですね。 やはり母娘。 性格的にも合う…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 毎月の資産状況を確認していく記事です。 確認していかないとどれくらい増減しているのかわからなくなってきますのでね。 www.rupannzasann.com まず資産合計 先月5,109,296円なので、620,274円の増加。…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 南の島であるうちの島もようやく朝晩は涼しくなってきました。まだまだ日中は32℃とかにはなるけど、朝起きるまで冷房かけると寒い。 明らかに朝晩気温が下がってきている。 こうなってくると家庭菜園に…