節約系ミニマリスト0.5~激動の兼業和牛農家編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。兼業和牛繁殖農家。

2025-01-01から1年間の記事一覧

転売とか小商いで稼ごうと思うなら「テンバイヤー金木くん」がオススメ漫画

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 転売とかしてちょろっと儲けたいなーとか、小商いでちょこちょこ儲けたいなと言う人におすすめの漫画がこれ。 テンバイヤー金木くん コミック 全5巻セット 作者:早池峰キゼン ジーオーティー_ Amazon …

来年の種芋準備中

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 JAでじゃがいもの種芋の販売がされていたので、3キロ990円で購入してきました。 去年は種芋の販売が11/19から始まりますみたいな張り紙をJA外のドアに貼っていたので存在に気が付きましたが、今回は何の…

はてなブロPro契約更新。一応まだ黒字。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 はてなブログProの更新の時期が来ました。 2017年のちょうど今頃ブログを始めたのだった。 そのころはブログで月1万円とか稼げた時代だったので、はてなブログPro代金なんてなんてことはなかったけど、…

みつこに謎の種牛秀之国をつける

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちでもっとも種付が悪い母牛みつこに新しい種をつけました。 今回3産目なのでまだ5歳の若い牛ですがとにかくつかない。 令和6年 2/6正忠平→3/30皇富士→6/10栄伸5→8/28美咲桜受精→出産2ヶ月前に入って…

私名義の母牛つる子の2産目に玉牧場の竜見桜をつけた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私名義の母牛4頭の内の1頭「つるこ」(福之鶴ー勝忠平ー忠茂勝)の2産目に、種付を全部任せている獣医が竜見桜を種付けしてくれました。 竜見桜!?何それ。 鹿児島県有牛か!?と調べたら玉牧場さんの…

裏切られたのではなく、予想外のこと起きただけ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 ちょっとしたことですぐに「裏切られた」と騒ぐ人がいますが、逆にそれは考えが足らなかっただけかなーと思う。 裏切り 上 〈ケイト・リンヴィル〉シリーズ (創元推理文庫) 作者:シャルロッテ・リンク …

やった!70歳まで働いた甲斐があった!「年金の繰り下げ受給額」に歓喜した男性…年金事務所で発覚した「致命的な勘違い」(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 WPP シン・年金受給戦略 作者:谷内 陽一 中央経済社 Amazon 最近なかなか怖い話を見ました。 やった!70歳まで働いた甲斐があった!「年金の繰り下げ受給額」に歓喜した男性…年金事務所で発覚した「致命…

はてなブログAndroid版のデザイン神改正すぎるやろ

どうも、節約系ミニマリストにゆるいてんちょうです。 はてなブログを始めて 8年目となります。 なぜ8年もはてなブログを使っているかと言うと、他に変えるのが面倒 というのと 他のブログはもっと 使いにくいというのが 理由 です。 決して はてなブログが…

自分の特性と自分の仕事との相性大事

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近自分の仕事と自分の特性の相性が意外と合うなと思うようになってきた。 私は今現在病院の事務員しながら、和牛農家をしながら家庭教師(来春からは塾化)をやっている。 人生の法則 「欲求の4タイプ…

肥料袋で大根栽培始めます

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちの家庭菜園は土の層が浅めであり 、また長い間使っていなくて動くかもわからない耕運機を持ってきて 耕すのもめんどくさい ということもあり、深さが必要な大根をうまく育てることができていません…

生ゴミを家庭菜園に直接埋めていたら、こぼれ種で野菜が育ってきた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 最近我が家では流し台に大きめのジップロックを置いておいて 生ゴミはそれに全部入れていくようにしています。 1週間で袋 いっぱいになりますので いっぱいになったら 家庭菜園に直接埋めています 野良…

2025年節税デッキ完成した

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 無税入門で有名な只野範男さんとまでは行きませんが、私の現段階での節税デッキが完成しましたのでご紹介。 完全版 無税入門 文庫版 作者:只野範男 飛鳥新社 Amazon まず私は、 ①会社員(正社員) ②和牛…

いつのまにかイケダハヤトさんが『忍ばない!クリプトニンジャ咲耶』というアニメ作っていた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 なんかしらんけどいつのまにかイケダハヤトさんが、アニメの原作してた。 忍ばない!クリプトニンジャ咲耶 堀本凪沙 Amazon Amazonプライムとかで見れる。 1話5分なのでサクッと見れるよー 面白い…

年金の繰下げ受給始めても、働いていたら厚生年金は70歳まで払わないといけないバグ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 仕事で社会保険の担当をしていますが、最近このような相談を職員から受けました。 「現在61歳で正社員として働いているが、年金繰下げ受給も始めようと思うので、厚生年金の引き落としを止める手続きを…

2025年11月の資産状況。600万ギリ行かず

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 毎月の資産状況の確認です。 2025年10月の資産状況。12月で600万が見えてきた。 - 節約系ミニマリスト0.5~激動の兼業和牛農家編 確認しないと何が増えてるんだかよく分からなくなるからねー 資産総額は…

しょぼい起業として家庭教師を始めまして

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 来春から、町の公民館教室の一つとしてとして小中学生向けの塾的な教室を開講する予定です。 授業料が高いと営利目的ということで公民館を貸してもらえないのと地域貢献の公共性とのバランスを考えて、7…

会社員兼個人事業主とは所得税住民税をゼロにするゲーム

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 年末に近づいてきて会社員は年末調整の時期になってきましたね。 7年版 はじめての人にもよくわかる 年末調整の仕方と1月の源泉徴収事務 日本法令 Amazon 私の主な業務は給与計算と社会保険なので、年…

雑草まみれの牧草地復活ならず、雑草に完敗

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 親戚から借りた耕作放棄地を、トラクターで耕して堆肥を入れてジャイアントスターグラスを一面に植えていきました。 しかし、センダングサが入ってしまい、あっという間に占拠されました。 4ヶ月前に植…

令和7年11月子牛セリ結果。私の名義の子牛が初デビュー

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 令和7年11月子牛セリに2頭出してきました。 今年のセリはこれで終わりです。 今回初めて、私名義の母牛から生まれた子牛も出します。 結果は〜 1頭目 令和7年11月与論子牛セリ 正忠平ー光平照ー若百合ー…

分娩予定の母牛が妊娠していなかっただと

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 うちの三番目に古い母牛 なな 1679 平成24年3/23産まれ 80.5 勝忠平ー安福勝ー勝忠平 今回9産目予定で、分娩1ヶ月前に分娩房に移動していましたが、出産する時期になったのにどうにも様子がおかしい お…

頑張って開墾した耕作放棄地がまた戻りつつある

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 半年がかりでちょっとずつ開墾して使える状態に戻した耕作放棄地があったのですが、半年置いている間にまた雑木が生えてきました。 大量に種をつけるギンネムの木が何十本と生えてしまっています。 一つ…

半年に1回の歯の定期検診にお金をかけるミニマリスト

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 半年前に予約した歯医者の定期検診に行ってきました。 右下左下の親知らずが、奥歯に90度真横からぶつかるように生えておりそのまま伸びると口腔外科で切開して取らないといけないということで、定期的…

次世代の鹿児島県有種雄牛は「金華光」「秀巧喜」になる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 鹿児島県で和牛農家をしていると、種付の際に県有牛でいくか民間でいくかいつも迷います。 県有牛のほうが県内の肥育業者が安心して買ってくれるので、平均価格以下では買われない可能性高い。 ただ母牛…

地域の清掃参加が地域での信頼獲得につながる

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 毎月第3日曜日に集落で清掃活動があります。 主にやることとしては、雑木や雑草でふさがれつつある農道を通れるように草刈をしていくということになります。 草刈は牛飼いの本職ですので、毎回先頭に立…

朝晩涼しくなってきて種付が目に見えて良くなった。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 6~8月にかけて種付9連続失敗という経営危機レベルの種のつかなさに落ち込んでいましたが、朝晩涼しくなってきたためか種が付くようになってきました。 9月~10月半ばでいえば、 さやか→正忠平〇 み…

町民体育大会に今年も出場してきた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 子供のころから運動会体育祭というのが嫌いで、「なんで金ももらえないのにくそ暑い中走り回らないといかんのよ」と思いながら育ちましたが、町民体育大会には2年連続出場してきました。 もちろん、そん…

公民館教室で元手ゼロの格安個別指導塾を開く

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 私は前職で16年間、個別指導塾の社員として塾長をしていました。大学時代のバイトもそこで講師をしていたので合わせて20年近い。 なぜ塾屋に就職したかというと、 ①元手少なく開業できる ②地元の島でも…

母娘牛を並べてみるとやっぱり似ているね

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 母娘の2頭の母牛を横につなげそうなタイミングがあったので、つないでみました。 左のちあきの2産目の子供が右のやよい 真横に伸びる特徴的な角の生え方がそっくりですね。 やはり母娘。 性格的にも合う…

2025年10月の資産状況。12月で600万が見えてきた。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 毎月の資産状況を確認していく記事です。 確認していかないとどれくらい増減しているのかわからなくなってきますのでね。 www.rupannzasann.com まず資産合計 先月5,109,296円なので、620,274円の増加。…

苗が発芽、成長しやすい季節になってきた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 南の島であるうちの島もようやく朝晩は涼しくなってきました。まだまだ日中は32℃とかにはなるけど、朝起きるまで冷房かけると寒い。 明らかに朝晩気温が下がってきている。 こうなってくると家庭菜園に…