節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

駐車場、駐輪場がないお店は潔く持ち帰り専門にした方が良いかもな

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

元スナック店舗を住居兼店舗として借りて、副業としてカレー屋兼バーを開く計画を1年間うだうだと進まずに先延ばしにしてきましたが、ぼちぼち進めていきます。

 

さて、開業に際して問題点があります。それはうちの店舗には無料で使える駐車場が付いていないという点です。月5千円不動産屋に払えば、1台分の駐車場は貸してもらえます。しかし、5千円の駐車場代を払うためにはカレーを50杯売らなければならないので、なかなか厳しいです。

 

 

月100杯売れて、材料費と電気代などを支払って手元に利益1万円入ればいいな~くらいの商売なので。実際は保険代と地域の組合費で月5千円とられるからそれも払うと月5千円くらいの利益がせいぜい。

 

慣れてきたら、スナック街に店があるという利点を生かして、夜中お店にカレー配達の注文を受けてなんとか月2万円くらい稼ぎたいな~と考えているけど。

 

ということで、駐車場がないので徒歩で来れる人か、有料駐車場に停めて近所で飲んできて、その〆にカレーを食べるという人をターゲットに考えていた。

maidonanews.jp

しかし、この記事を読んでみて考えを改めました。自転車で来る人が多いと駐輪場不足問題も起きたりするんだな。このお店は京都大学に近いというのもあるだろうけど。

 

客は安く手早くおいしく食べられるからこの店を選んでいたのだろう。駐輪場でもめるくらいだから、ゆっくり話をしながら食べるタイプの店というよりはラーメン屋のようにガああ~と食べて素早く立ち去るタイプ店だろうから、お持ち帰り専門に変えても良かったかもしれない。

 

お持ち帰りにすると飲み物の注文が入らないから客単価が落ちるし、容器代を上乗せしないといけないから客が嫌がるのかな?

うちの店は開業当初から「本格スパイスカレー、大盛無料、持ち帰り可」のキャッチフレーズで売っていこう。

そして、客が入店したら「お車で来られていますか?どちらにお停めですか?」と聞いて、うちの店ではない駐車場に停めている場合は移動のお願いと、「持ち帰りもできるのでそちらでいいですか?」と聞いて先手を打とう。

 

駐車場問題で近所ともめると居づらくなるからね。

 

2020/0213記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

2月23日は 税理士記念日なので 無料税理士相談会が全国で開催されるはずです。

 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

自分でも忘れそうになりますが、私の今年度の目標は「自宅兼店舗として借りている元スナック店舗で副業でカレー屋兼バーをする」ということです。

税理士に顧問料を払う本当の理由

税理士に顧問料を払う本当の理由

  • 作者:山下健一
  • 出版社/メーカー: ファストブック
  • 発売日: 2017/12/08
  • メディア: Kindle版
 

 それにあたって超えなければならない壁が3つありまして、

①税金②食品衛生責任者講習を受けないといけないが、沖縄では年数回しかやっていない③保健所の店舗内検査

の3つになります。

 

特に、①については店舗兼住居に住むことで電気代や家賃の一部を経費として計上したいがその配分やどこまでが経費として合法なのかの線引きが分からん・・・

住居つき店舗物件の配分は調べても出てくるのですが、そもそも住居スペースの無い店舗物件に住むやつがいるというケースが少ないため、その例が出てこないのです。

 

うちの店舗に住める理由は、シャワーが付いているからです。

うちの店舗はあまりにも長期間(たぶん10年とか)借主が現れないので、大家が住居用にも使える様にとシャワーを取り付けてくれているのです。なので、住居兼店舗とすることができます。店舗に住むこと自体は違法ではありません。

 

しかし、住みにくい店舗物件に住むような変わり者が少ないのか実例がネット上にはありません。ということで、どのような配分で電気代や家賃を経費にふれるのかわからないのです。

 

となると、プロの人に聞くしかありません。税理士さんですな。

でも~税理士に相談すれば30分最低でも5千円、下手すると2万円とか相談料とられます。複数の人に聞けば倍になりますし。

 

しかし、ここで朗報です。

2/23はなぜだか知りませんが、税理士記念日らしいです。

ということで、その前後では全国で無料税理士相談会をやっているみたいです。

http://www.okizei.or.jp/pdf/R2.2.25kinenbi

2020年は沖縄では/2/25(火)10時~16時です。

 

ここに行って聞いてみようと思います。

「副業をすることで生活で使う費用の一部を経費として計上し、それと収益とで最悪でも相殺をして生活費を下げよう」という私の一大プロジェクトがようやく本格始動できるかもしれない。

 

大規模に無料相談会をする時期はこの日前後だけなので、開業予定でなくでも、遺産相続問題とか税理士さんに聞いておきたい話がある場合はぜひ行ってみましょう~

 

20200213記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

paypayが使えるバイク屋で原付バイクを購入。高額になるほどpaypayのすごさがわかるね。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

www.rupannzasann.com

 私、自宅からは歩いて通勤できるほどの距離に職場と自宅を置くべしということを基本としています。通勤時間は無駄でしかないのでね。早く起きないといけなくなるし。

 

ただ、先日隣の市への転勤が決まってしまいました。今住んでいる場所で副業としてのカレー屋開業をもくろんで準備をしているので、引っ越しするわけにもいきません。

ということで、2年ぶりに原付バイクを購入することになりました。

 

paypayでほとんどの支払いをするpaypayerの私としては、paypayで支払いができたらいいな~と思っていたのですが、なかなか対応しているバイク屋がなくあきらめかけていたのですが、


f:id:rupannzasann:20200212013911j:image

一番近所のバイク屋が2月からpaypay取り扱いを始めたようでした。ラッキー!

 

ということで、早速原付バイクとヘルメット、自賠責保険代10万円を支払ってきました。ちなみに一日当たりのpaypay支払い上限は50万円、1か月で200万円だそうなので、新車で高級車とかを買うと決済難しそうです。

中古の原付バイクを買うには10~20万円あれば大丈夫と考えると、一番向いている使い方かもしれません。

 

10万円支払いで5千円分くらいのキャッシュバックがもらえたはずですが、スクショを取るの忘れたw

 

明後日に納車できるのでそしたら任意保険の申し込みもして、それが届き次第使っていきます。といっても近所の移動は運動とガソリン代節約で自転車を使い続けるので、本当に通勤でしか使わないな。マジで無駄だ。

 

原付代保険代ガソリン代で今年度20万円は出費がでる。月手取り19万円の私からすると、本当に高くてしょうがない。これでも原付だからこの程度で住んでるのであって、車なら桁が変わるからな~

 

マジで家のローンと車のローンと子供の教育費だけで収入が消えていくという話がよくわかる。みんな大変だな~

 

まとめ

中古原付バイクを買うならpaypay対応のお店で支払って、5千円くらいのキャッシュバックをGETしよう。

 

20200212記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

しょぼい起業を許そう

どうも、自分に甘く、人にはもっと甘いタイプの節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

私は「みんながもっとザックリとぼちぼちに仕事をするようになったら楽なのにな~」と常日頃思っています。

海外の店の店員は客が来ないときはスマホで遊んでいるのが基本姿勢ですが、あれが日本でも当たり前になればいいのになと思います。

 

店員側に気合入れて待たれているよりも、「用事があったら呼んでね。それまではスマホいじっているけど呼ばれたらそこそこ急いで行くから」くらいのほうが買い物がしやすいような気がするぞ。

 

高級ブランドでもない大衆店の店員はその程度でよいと思う。時給で働くバイトだったらなおのことだ。がんばったところでその時間のバイト代が上がるわけでもなし。

 

前置きはこのくらいにして本題ですが、近所に数か月前にできたお好み焼き屋さんがこのような張り紙を入り口のところに貼っていました。

「この張り紙からの問題点を述べよ」という問題が出たとしたらどう答えますか?

私の答えとしては、

①2月末の下の棒が短いから未来の未に見えて良くない

②初と始を最初書き間違えたのをごまかすために初を丸で囲んでデザインみたいにしているが、ごまかせていない。

③初の左がころもへんではなくしめすへんになっており、点が足りない。

 

ということになり、「漢字苦手だし、ちょっとググるのすら面倒だったんだな~」という感じがします。40代と思われる店長からすると少々アホナノカナ?という気もする。

 

ヤフーニュースでこのような誤字を連発していたら、ヤフコメ民がかみついてくること間違いなしだ。

 

でもね、「もんじゃ焼きを今研究中なんです!お楽しみに!」という前向きさをかんじますよね。ワクワク感が伝わってくるというか。

 

だからね、これでいいのです。そしてもんじゃ焼きも最初はそこそこおいしいだけでもいいのです。やり続けていればそのうちよくなっていくから。

下手に文句入れて、その伸びるはずだった芽を摘む方が良くないよな。などと考えながらお好み焼き屋を後にした。また今度は行ってみよう。

 

20200211記事作成

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

ポイントGETのためにも服を買う店は固定するミニマリズム

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

私は普段仕事で使うスーツ以外には、ジーンズとアロハシャツしか着ません。

 

また太ってるために私が入るサイズの服を売っているお店でスーツとアロハシャツを売っているお店というのを考えると、行くべきお店は「フォーエル」という大きいサイズ専門店になります。


f:id:rupannzasann:20200209131854j:image

スーツやシャツなどは値段も高いので、ポイントが貯まるお店でそのようなものを買うとバンバンポイントが貯まります。

気がつけば12000円分ものポイントが貯まっていました確かに12、3万円分くらいは使ってきたのでそれくらいになるんですね。

 

ということで、今回ジーンズと仕事用のシャツとを新調して25000円かかったのですが半額はポイントで買うことができました。

 

ありがたいことです。

これに限らず出来る限り幅広くポイントが貯めることができる会社で買い物することで、地味にたまったポイントで大きな買い物ができるようになってきます。

 

ちなみに私は、フォーエル以外には沖縄県北谷町美浜という米兵がよく遊びにくる街にある古着屋でしか他の服も買わないので、そこのポイントカードは持っています。

と言っても年間千円分貯まるかどうかですけど。無いよりは嬉しい。

 

いろいろな店で服選べないなんて嫌だ!というおしゃれさんには難しいでしょうな。

でもスーツとアロハシャツしか着ない私にはこの2店で十分なのだ。

 

20200210記事作成

 

 

一つのアプリの中に他のアプリが入っている「ミニプログラム形式」でアプリが統一されてほしいと願うミニマリスト

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

節約をしてお得にクーポンなどを使いこなそうと思うと、以前ならメンバーカードを各企業ごとに作り、それを常に財布に入れてなければならないという面倒さがありました。

 

しかし、スマホにて各企業がアプリを出すようになってからは、スマホで会員登録しておけばカードを作らずとも割引を受けることができるようになりました。

それだけでもミニマリスト的にはありがたいのですが、「いろいろな企業の公式アプリでスマホの容量がとられる」という問題が新たに発生してきましたね。

 

特に私は費用を抑えるために低容量のスマホを使っているので、考えなしにどんどん登録していてはこれ以上アプリをダウンロードできないという状況になります。

さらに私はポイ活でスマホゲームをダウンロードして案件クリアでお金をもらうということもやっているので、さらに容量がなくなります~

 

しかし、噂によると、今後はpaypayや楽天payにおいて、ひとつのアプリの中に他のアプリも入っているミニプログラム形式化が加速していくようです。

そうなると、いちいち各企業のアプリをダウンロードせずとも、paypayアプリを登録するだけで、paypayアプリと提携しているいろいろな企業のアプリと紐づいてくれるのです。

 

各企業のアプリを使いたければpaypayなど元になるアプリの中にあるプログラム内から開いて使うのです。これは便利だな~

 

今の段階でもPayPayのアプリ内で、ツタヤカードとタクシー配車アプリDiDiについてはミニプログラム形式にすでになっています。

 

www.rupannzasann.com

 今後paypayと連携が密な吉野家のアプリとかがこのミニプログラム形式になっていったりするのかな~

 

ミニプログラム形式に集中させていけそうなのはソフトバンク率いるpaypay陣営か、楽天陣営か、ドコモ陣営とかか?

早くpaypayが中国のアリペイのように豊富なミニプログラムがあるアプリになってほしいものだ。ソフトバンクとアリババは仲が良いからシステムを融通してほしい。

 

20200209記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

沖縄のスーパーでタイの鼻にさすやつこと「ヤードム」が売っていた。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

タイのお土産でもらったり、タイに行ったときに何とか買う鼻に刺すヤードムをご存じでしょうか。

鼻にスプレーシュッシュとかではなく、鼻に直接ぶっ刺してスース―息をするという使い方です。鼻のムズムズが解消もしますし、目も覚めるのでタイのタクシードライバーやバイタクのドライバーが良く鼻に刺しています。
f:id:rupannzasann:20200208233408j:image

それが沖縄のスーパーで売っていました。どこか日本の会社がパクったんだな~と思って裏を見てみるとタイからの輸入品でした。ということは本場のやつですわw

ただ税込み400円オーバーは高いな。今度タイに行ったときにまとめて10本くらい買ってこよう。

 

気持ちよく目が覚めるのでスーパーで見かけたらぜひ買ってみください。

長距離運転するときとかにガムなんかよりこれが良いです。

 

20200208記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

加湿器の替わりは部屋干し

今回は、冬の乾燥からくる病気を防ぐために、コストをかけずに室内の湿度をあげる方法のお話です。 

f:id:rupannzasann:20180211141949j:plain

どうも、加湿器なんていうブルジョアの持ち物はもちろん持っていないし、誕生日プレゼントでもらった加湿器ですら箱を開けずにメルカリで売り飛ばした罪びと、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

ホームベーカリーと大同電鍋、冷蔵庫しか家電を持っていない私からすると、加湿器はなんてものは邪魔で仕方がない存在です。

特に沖縄は春~秋にかけて高温多湿なので、特に加湿器が必要ではない時期が長い場所ともいえます。

 

また、加湿器の一番の問題点は、加湿器自体の湿度が高いために内部でカビが発生しやすいという点です。

それを防ぐためにはこまめに掃除をしないといけません。それが煩わしいです。

 

とはいえ、さすがに冬場は沖縄でも乾燥しますので、全く加湿しないで夜寝ると、のどがやられて風邪をひきやすい状況になります。コロナウィルス保菌者もおそらく沖縄に上陸しているだろうし。

 

ということで乾燥対策として、昔は枕元にコップ一杯の水を置くということをやっていました。しかしこれは、朝寝ぼけてコップを倒してしまい、部屋や布団が水浸しになるというリスクがあるのでやめました。

 

最終的に冬の乾燥対策として、行き着いた答えとしては、

枕元に洗濯物を干すということです。

洗濯物が特にないときは、ぬれタオルを枕元に干します。

↓こんな感じ


f:id:rupannzasann:20180211142615j:image

洗濯ものはどのみちどこかで干すモノですし、枕元で干して問題は何もありません。

何より洗濯物を干す流れで加湿もできるということが一石二鳥です。

もちろんタダですしね。

 

どうしても見栄えは良くないですが、

夜中寝るときに誰か他人にその姿を見せるわけもでもないし、別にいいよね?

 

アロマでリラックスしながら寝たいというのでなければ、加湿対策はこれで十分です。

あまりにも快適な環境でのみ寝るようになると、劣悪な環境でぐっすり眠ることができなくなりますから、野宿するとか、海外で安宿に泊まる時に眠れなくなりますよ。

 

まあ、たいていの人はそんな心配していないのかもしれませんが、

どこでも、いつでも眠れるという能力はぜひ身につけておいた方が良い能力ですよ。

いつ災害に合うとも限らんし。

 

私が乾燥機を買わない理由の一つにも、部屋干しで室内の湿度をあげるということができなくなるということがあります。乾燥機を買うとその室内も乾燥してきますので、乾燥機を買うことで加湿器も買わないといけなくなるのだとすれば、乾燥機なんていらん。

 

洗濯物を干すための1日当たり3分の時間を惜しむほど忙しくはない。

ちなみにハンガーにかけて乾かした服は、そのままハンガーにかけたまま壁に飾るようにかけていくので、下着と靴下以外にたたむという作業はいらないしな。

 


にほんブログ村

 20200207記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

ZOZO前澤さんの「100万円を千人にお年玉」キャンペーンの最適解を岡田斗司夫さんが説明

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

もうずいぶん時間がたってしまって今更ではありますが、ZOZO前澤さんの「100万円を千人にお年玉」キャンペーンについての代替案の最適解を岡田斗司夫さんが話されていたので、記事にしました

www.nicovideo.jp

 この動画の3/4くらいの場所で話をされています。

その最適解とは、

「10年間、同一のシングルマザー100人に継続して毎年100万円配りつつづける」

というものでした。

 

 

正直ZOZO前澤さんの「100万円を千人にお年玉」キャンペーンを見て、「なんかその使い方違う気がするけどな~でも、だからと言って前澤さんの個人の金だからどう使おうがこちらが言うべき話でもないしな~」ともやもやしていた人も多かったと思います。なんか下品な使い方だと思いつつも、代わりの妙案が思いつかんし・・・

 

でも、さすがの岡田斗司夫さんです。即答で最適解を出してきました。

 

「10年間応募したシングルマザー100人に継続して毎年100万円配りつつづける」ということのすごいところは、100人というより100家族を救うことができる点です。

これによりつまらん男と我慢して再婚してでも生活を安定させようということはしないでよいです。

 

それ以上に大事なことは、未来への投資になるという点です。

正直、現段階でお金に困っているような大人を救っても、そいつらが日本をよくするような大きな仕事をすることはない。日々の娯楽か消耗品に消えるだけでしょう。まともな大人は日々の生活に困るような事態になる前に手を打っているはずですから。

 

それができないような、能力が低いか、環境や状況の悪いの人間をすくっても革命的なことをやってくれはしないでしょう。

 

ただ、家計にお金を安定して10年間入れることで子供が小さくて働きにくい間の生活が安定すれば、それを恩義に感じて努力して優秀な人間に育つ子供が出てくる可能性がある。

 

なるほど、本当に賢い人は考えが深いな~と感動したのでシェア。

 

20200206記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

はてなブログをGoogleフォトと紐づけすれば、ブログへの写真の投稿がめちゃくちゃ楽なんだな。

※今回ははてなブログの記事作成時に写真を楽に貼り付ける方法のお話です。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

私は今までスマホ用のはてなブログアプリから写真を付けて音声入力で下書きをした記事をPCで編集してからUPしていました。

 

千字程度の短い記事の場合は逆に、それをしないで直接PCで記事を作成し、記事を完成させて予約投稿をし、予約の時間になるまでにスマホアプリから写真を追加するというようなことをしていました。

→こんな写真とか

 

でも、はてなブログは自分のGoogleフォトと紐づけすることができ、PCからすべてのGoogleフォト上の写真を呼び起こすことができるのですね~知らなかった。

みんな知っていましたな?たぶん知っている人が多いんだろうな~教えてや。

 

一部の知らなない人向けに説明しますと、

PC版の記事編集画面の右側に、

写真の投稿

カテゴリー編集オプション

過去記事貼り付け

の順番でアイコンがずら~とあると思います。

 

その下の+マークの中に「Googleフォト貼り付け」という項目があるので、それを選ぶと紐づけの了解を取る画面に移るのでそこで移動すればよいだけです。

非常に簡単!

 

これなら以前使っていたスマホで撮った写真などもPCで呼び出せるし、何の写真を記事に貼ろうかな~と著作権フリー写真サイトから写真を持ってこなくて済みます。

 

お試しあれ。

 

20200206記事作成

ミニマリストたるもの長火鉢生活に憧れるな~

 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

またまた私のはまっている動画シリーズのお話です。

江戸長火鉢を使って、一人分の料理を作りながら横で温めた熱燗を飲むというような趣味動画です。まさしく「粋」ということががぴったりな動画シリーズです。

作者は声を出すことも顔も出すこともなく、ただただ江戸長火鉢を上から撮影した動画に字幕説明を付けて作った動画です。


鴨ねぎ-Duck and green onion-Japanese food【江戸長火鉢 73杯目】

時代劇などを思い返せば、たしかに長屋などにこんな火鉢があったような?というくらいのあいまいな存在ですが、場所によっては当たり前に使われていた家具なんでしょうね。沖縄では一度も見たことがありません。

 

ちょうどガスコンロの2口分くらいのスペースがあるので、そこで鴨葱を作りつつ、その横で熱燗を作ったり、めざしを網で焼いたりするみたい。

その横で別の小さい火鉢で一人分のみのご飯をミニ土鍋で炊いてみたり~

見ていてワクワクが止まらない動画です。

ガスコンロなんて捨てて長火鉢で料理すればいいやんけ!と思っちゃいます。

 ヤフオクなどでも中古の長火鉢は売られているのですが、2万円前後くらいで購入できるので、買ってみて楽しむのも良いな~などと見ている分には思います。

 

問題は箱いっぱいに灰を敷き詰めるので、何かあって灰が舞い上がると掃除が大変w

あと、火鉢で使う木炭を用意し、それを加熱するときにまあまあの火力が必要なので、結局ガスコンロで5分間木炭を熱して火をつけるというような処理も必要。

 

よって、これがあるからといってガスコンロを安易に捨てることはできない。

ということで、諸々考えるとやっぱりめんどくさいから長火鉢を買うことは無いな。

 

一番良いのは近所に住んでいる友人なんぞがいて、そいつがこれを購入して普段使いしてしていて、それをたまに貸してもらうというスタイルだな。

 

20200205記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

バスタブの代わりにセメント混ぜるときに使うプラ舟を使って1/4浴を始めた

 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

沖縄県のワンルームアパートはバスタブがなくシャワーのみのものが多いです。

そして、私が今住んでいる物件は元スナック物件のトイレにシャワー設備を後付けしたものなので、もちろんバスタブがありません。

 

夏場はそれでいいのですが、冬場はやはりバスタブに使って血流をよくする&ぽかぽかにして寝付きを良くしたいという願望があります。シャワーで暖まろうとすると、大量の水道代とガス代を献上しないといけないので、節約の意味もあります。

以前住んでいたアパートでは、浴室の床にお湯をはり、そこに寝転ぶことで横に半身浴をするという荒業を駆使していましたw

www.rupannzasann.com

ただ、今の物件の浴室は大きめなので、それをすると水道代とガス代が馬鹿になりません。ということで、後付けのバスタブ代わりになるものを探していたんですが、ホームセンターでベストのものを見つけました。

「プラ舟」です。

リス プラ舟 40

リス プラ舟 40

  • メディア: Tools & Hardware
 

プラ舟とは、モルタルや壁になる材料を練ったり混ぜたりするために使われる深型の容器です。軟らかいポリプロピレンという材質を使用しているため、工事現場などの使用にも耐えられる仕様になっています。

 

ということで、ここに熱めのお湯をいれて5分ほど入ります。もちろん半身浴ならぬ1/4浴でしかないですが、それでも5分も浸かるとぽかぽかになれます。保温性には期待できないので、5分もするとぬるくなりますので、そうなったら上がり時です。

値段も2500円くらいなので、お手軽です。

 

そこまでしてバスタブに入りたいなら、引っ越せや!というご意見もあるでしょうが、この元スナック店舗で副業としてカレー屋を夏までにオープンするという目標があるので、我慢して住んでおります。自宅兼店舗にしておけば家賃がダブルでかかることがないので、たいしてもうからなくても赤字にはなりませんのでね。

 

バスタブがない!という貧乏物件にお住まいの方はぜひ使ってみください。

 

20200205記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

北朝鮮ですらQRコード決済始まるし、今でもデビットカードでの支払いが主流なのに現金派の人は何なんだろう?

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

私は毎月の給料もらったら2万円分paypayに入金し、それと現金1万円で1か月の固定費以外を賄おうとしています。

ということで、生活の7割方paypayでの支払いで進めています。

 

サルでもできるPAYPAY入門 (G-MOOK)

サルでもできるPAYPAY入門 (G-MOOK)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: ジーウォーク
  • 発売日: 2019/12/26
  • メディア: ムック
 

 

そのような時代になりつつあるのに、まだまだ現金派の人が多いです。

セキュリティが不安~とかもあるのだと思いますが、もし不正利用で使われたとしたら業者が補填してくれるわけですしね。paypayのセキュリティの問題よりも、自分自身が財布を落として現金を失う可能性のほうがよっぽど高いです。

 

↓こちらの記事を見てください。tamakino.hatenablog.com

ついに北朝鮮でもQRコード決済が始まるそうですよ!北朝鮮でもですよ?

今の時代QRコード決済を使い切れないという人は、北朝鮮以下のITリテラシーということです。

 

ちなみに北朝鮮でもスマホ所有率5割以上にはなっているそうです。

ちょいちょい餓死者をだしていた昔の北朝鮮から考えると、だいぶ進化してきています。それにしても、いくらでも人民をタダ働きさせることができる北朝鮮ですら、QRコード決済をやろうってんだからすごいよね。

 

20200204記事作成

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

こちとら分かっていてやっとんねん!実際に損する側である当事者なんだから。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

ヤフコメしかり、Twitterしかりですが、「こちとら分かってんのよそれは!」というアドバイスをしてくる人がたくさんいます。私自信もそんなアドバイスを書こうとして、「いや、本人分かっていてやっているんだろうな」と思い直して消したことも、まあ~たくさんあります。

 

f:id:rupannzasann:20200111080945j:plain

改めて考えればわかるのですが、損な行動をして損をするのは当事者であるその人自身なんだから、第三者がちょっと考えれば思いつくレベルのことは、自分で気が付いているのです。気が付いているけど、損得勘定とかプライドとかいろいろな要素を絡めたうえで、その行動をしているのです。

 

だから、専門家でもないし、たいして状況に詳しくないのであれば、ネットで見知っただけのたいして仲良くもない人間に、誰で思いつくようなアドバイスなんてすべきではないのですな~

という誰でも思いつくアドバイスを今書いているという矛盾。う~む。

 

知識共有サイトBrainがnoteに変わる情報商材屋の狩場として物議をかもしているところですが、それにしたって同じことです。

nlab.itmedia.co.jp

クソまき散らしシステムとまで言われていますが、まき散らす側はその情報がクソだと分かっていて、でも小金を稼ぎたいからまき散らしているのです。

まき散らされたものを自分も乗っかってまき散らしている人間も同じです。クソだと薄々分かっているけど、この小金稼ぎに自分も一噛みしたくてまき散らしている。

 

登場人物全員クソみたいな状態なわけです。それを承知で飛び込んでいく人間、それすら調べないでぼけ~と飛び込んでいく人間が多少食い物にされようがそれは知らん。

クソをまき散らすやつが勿論悪いけど、それに気が付かないやつも別の意味でクソなんだから同類だ。

 

ということで、どうしてもアドバイスをしたい場合は、「分かっているとは思うのですが、すみません」とか枕詞を入れておくとまだマシかな。

ただ、よくあるアドバイスなら自分が書かなくても他の誰かが書いてくれるだろうからわざわざ書かなくてもいいかもな~ということを最近考えていて、自分自身がはてなブログのコメントを書きにくくなってきた・・・・

 

アドバイスではなく単純に感想を書けばいいか。人は自分が思う以上に賢いものだからね。

こうすべきだではなく、自分ならこうしますね~とか?それはそれでうざいか。

 

どうにも自分は賢くて、周りはちょっと足りないやつだと思いたくなるのだが、ちょっと足りないやつに周りを囲まれているなら、自分もちょっと足りないやつの仲間なのだから賢くは無いのだ。残念ながら。

賢くなりたいのう。

 

20200203記事作成

 

 

職場まで自転車で5分の場所に引っ越したのに隣の市への転勤が決まった

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

 

近くて遠い距離

近くて遠い距離

  • 発売日: 2015/08/27
  • メディア: Prime Video
 

 

こちらの記事で一度書いたのですが、

www.rupannzasann.com

 私が今目指していることは、

①元スナック店舗を住居兼店舗として借りて、店舗賃料を抑えた状態で、副業としてカレー屋兼喫茶店バーを運営する

②店の備品と自分が普段使うものとを共有することでほとんどのものを経費として計上しつつ、月1万円程度の利益が出ればいいかな~というくらいで商売をする。

③お店なのでだれでも気軽に来れる場所なので、はてなブロガーの集まれる場になればいいな~

 

ということでした。衛生管理責任者講習会が沖縄で年数回しか開かれていない為、そこへの参加タイミングで有休がとれずに話が進んでいませんが、内装的には営業できる状態に近づけてあります。あとは今あるカウンターの逆側にもカウンターを作って、カウンター席のみのカレー屋にしていくくらいです。これはDIYでやっていきますよ。

 

さて、そういうのを諸々4月から始めようとしていましたが、4月から隣の市へ転勤となりました。職場まで往復20kmあります。カレー屋を開く時間を確保することを考えると、往復20kmを自転車通勤している暇はありません・・・

 

ということで、引っ越しを機に断捨離していた車&バイクを再購入しないといけなくなりました。もちろんその費用を会社が出してくれるわけではないので、冬のボーナスはそちらに使うことになります。

 

と言っても、原付スクーターとその自賠責保険、任意保険代だけなので15万円くらいですがね。車を持っているときはその保険のおまけで原付の保険もカバーされていたけど、それがないので、普通に原付のために任意保険に入ります。

 

原付だろが大型二輪であろうがどちらも2輪バイクなので保険料は変わらないのがつらい。私が原付に乗るときはマジで時速30kmでしか走らないから、事故も起こしたことないのだけれども・・・・

 

初期費用15万円とガソリン代修理代などで1年間で5万円くらいはかかるか。う~む。

原付でもこれくらいかかるわけだから、マジで車をもって良いのはブルジョアだけだよな。沖縄の低い給料でみんなよく車維持できているな~と感心します。

金が無くても子供がいれば車は必要になるしな~厭だ嫌だ。

住むなら暖かくて電車ですべてが完結する場所がいいのう。台北とかバンコクとか。

 

ということで、通勤時間の断捨離に成功していたのに。また通勤時間と原付が増えました。なかなかうまくいかんのう。

 

20200203記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ