どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
トマトの苗を3つ植えて3ヶ月経ちました。
特に支柱などを建てず、脇芽取りもしないで好き勝手に伸ばさせたところ、お互い 絡まり合い日光遮り枯れて行きました。
またどんどん伸びたせいで実の重さに耐えきれず折れてしまった 枝もたくさんありました。
そのため 整理してみると下に落ちた熟しきらずに落ちたトマトがたくさん出てきました。
これらをきちんと整理していれば10個20個くらいトマト 取れたんじゃないかなと思います。
だいぶ伸びてしまってるのでもはや 支柱に固定して行くことも容易ではなく20%くらい枝が折れてしまいましたが 仕方がありません。
折れた枝はまだ復活できそうなところは ペットボトルにさして 水耕栽培で根を生やさせます。
やれる分だけでも支柱に固定して空中に上げていくと かなり整理ができました。
こういうクリップで固定すると楽ですね〜
支柱とクリップで2000円も使ってしまったが、数年は使えるから大丈夫。
これで日当たりが良くなり 風通しも良くなり 雑草も取ることができ 今後 収穫量アップが見込めそうです。
合わせて 脇芽 はしっかりとって行って、枝数の管理をしていきます。
脇芽からまた苗を作っていって、畑に一面にトマトを広げていきますよ。
たくさん採れすぎてもトマトソースにして冷凍しておけるので、トマトが採れすぎても問題ありませんね。
2025年3月22日 記事作成