節約系ミニマリスト0.5~激動の兼業和牛農家編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。兼業和牛繁殖農家。

2個目の家庭菜園で赤毛瓜ゴーヤ取れまくる

スポンサーリンク

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

2か月半前に2つ目の家庭菜園を牛舎の近くに作りました!

www.rupannzasann.com

岩場に完熟たい肥を大量にぶち込んで、そこに直接苗を植え付けるという暴挙で始めました。

そんなに堆肥過多で野菜は育つのか?とも思いましたが父曰く大丈夫とのことで。


f:id:rupannzasann:20250801141551j:image

2か月半でこの通り生い茂りました!

赤毛瓜(モーイ)とゴーヤを植えました。キュウリも3本植えたのですがキュウリは肥料方の環境に耐えかねたのか、途中で枯れてしまいました。

 


f:id:rupannzasann:20250801141600j:image

モーイもゴーヤも週3、4本とれる量産体制に入りました。

夏場は暑さでたいていの野菜がダメになってしまいますが、この2種は元気にどんどん伸びていってくれています。ほかにまだ元気なのはナスくらいです。

トマトですら暑さで7割が枯れてしまいました・・・

9月まではこの3つが頼りです。

 

10月からは多少暑さも和らぎ、野菜の苗の販売も再開されるので、そのころからまたほかの野菜の栽培は再開します。

12月には今年もじゃがいもの植え付けをし、それを収穫する春にじゃがいもと交換でトマトナスなど夏野菜を植えて7月くらいまで収穫していきます。

 

 20250805記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村