節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

英語の発音に自信がない人こそ単語ではなく、出来る限り文章で話した方が良いという話

 

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

今回はyoutubeで見かけたカタカナ英語でアメリカ人と話す時の注意点の動画についてのお話です。


実験!アメリカ人にカタカナ英語の発音は通じる?【#303】

もちろん海外旅行に行った時のために、日常からちょこちょこ英語の勉強はしているのですが、正直、発音に関してはだいぶ適当な感じで覚えてしまっています。

 

こちら側の発音が悪くても、相手に対して、

「お前らは日常的に英語使っていて、英語得意なんだから何言われてるか推理して、こちらの意図を汲みやがれ」と思っています。

だってそうでしょう?数10年間英語を喋ってきてるんだから、それくらいやってくれてもいいでしょう?

 

でも考えてみたら他の日本人と一緒に海外旅行をしている時に、私と発音レベルはそんなに変わらないのにイマイチ英語が相手に理解されてない人がいて、その差はなんだなのかなと思っていたのですが、この動画で分かりました。

 

それは単語、単語で喋らないということですね。

発音がきれいだったら単語だけで意味が通じるのですが、むしろ発音が悪いからこそ、文章で話して、相手に意味を推理させるための情報を多く与える方が伝わりやすいのですよね。

f:id:rupannzasann:20190903121600j:image

 


f:id:rupannzasann:20190903121611j:image

Waterの発音が怪しくても、

Could I  have a glass of water?

とか言えば、glass ofの後ろにつく単語でウォーター的な発音のやつ→waterと推理してくれます。

 

だから、英語に自信がなければないほど長い文を話して相手に推理してもらったり、身振り手振りを加えるなどして伝えるのが大事なんだなぁと思いました。

 

ただ、最終手段で私は筆談しますけどね。書いてもらえれば大抵わかる。大学受験用の英語ばっかりやってきたので、リーディングとライティングはなんとかできるんですよね。スピーキングとリスニングがクソですけど。

あと書いてもらえれば知らない単語でもその単語を検索できるしね。

 

ということで英語が苦手だっだったらできる限り文章で長く伝えて、相手に推理させるということをやっていこう。

 

それでもダメだったら筆談する。これが英語の発音を直す気がない人間の英語の使い方かな。

発音正確に覚えんの大変なんだよねー面倒くせえし。

 

2019年9月3日記事作成(ง°̀ロ°́)ง

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

 

マンゴーラッシーの試作中なのだ。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

カレー屋を開業するにあたって、ワンドリンクプラスで500円のランチメニューを考えています。

そのワンドリンクにラッシーとマンゴーラッシーを入れる予定です。

ラッシーだとランチと合わせ500円で、マンゴーラッシーだと550円取る。

乳製品は辛さを緩和させるので、カレーと合わせて飲むには最適ですわ。

 

 

ということで、マンゴーラッシーに使うマンゴーをどうするか実験中です。
f:id:rupannzasann:20190901233200j:image

案としては、

マンゴー缶

マンゴージュース

冷凍マンゴー

の3択です。

 

マンゴージュースならマンゴーラッシー単品150円で出せます。

マンゴー缶だと160円~170円。

冷凍マンゴーだと200円くらいは取りたい。

 

それぞれ試作してみると、マンゴー缶が思いのほかおいしくなかった。

まずいわけではないけど、ミカン缶や桃缶のほうがおいしいわw

マンゴーみたいなやわらかい果物には向かないかな~

 

マンゴージュースはそれなりにおいしい。

店に食べに行ってこれ出されたら、特に違和感はないだろう。

でも、冷凍マンゴーだと劇的においしいな。実際に固体が入るので、果実感が強くなるしな。

 


f:id:rupannzasann:20190901233254j:image

ちなみにこれはマンゴージュースと牛乳を混ぜたマンゴーミルク。

これは100円で出してもまあいける。

 

う~ん200円でも普通に安いから、おいしさのインパクトを重視して、冷凍マンゴーで作るかな~冷凍なので、客来なければ冷凍庫から出さなければ良いだけだから、廃棄リスクはないからね。

店舗に住んでいるから、冷房代と毎月の組合への支払い代を支払うことができて、売れ残りを食べることで食費を月1万円に抑えることさえできればよいから、廃棄リスクだけ気を付けたい。

廃棄するくらいなら売り切れで早じまいのほうが良い!というスタンスで、1日5食のカレーを売ることを目標としています。

 

2019/09/02記事作成

 

カレー屋の店内で、こんな感じで自分の私物兼売り物として飾るぜ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

私は店舗兼住居として、元スナック店舗を借りてそこに住み込みつつ、そこで副業として、カレー屋兼バーを開こうとしています。

 

 

そうすることで、私物とお店の備品と共有にすることができ、結果ほとんどのものを経費として計上できるようになっているという形を目指します。

あえて実店舗を持つことで私物をほとんどなくすという節約方法に行き着いたのです。
f:id:rupannzasann:20190901230727j:image

その一環として、店の1部にこのようなコーナーを作りました。

これは元々私の不用品を得るためためのスペースでしたが、そこにこのように私服として着ているアロハシャツを陳列します。

さすがにアイロンはかけたほうがよいな~とは思うけど、とりあえず、写真撮ってみた。

 

元々店舗物件なのでクローゼットというものがありません。なので、普通なら私服はお店開店時には棚などに隠すということになりますが、アロハシャツに関してはこのように商品として陳列することでしまわなくて良いようにします。

 

一応値札もつけますが、売れなくても大丈夫です。しまうのが面倒なので商品の振りをして置いてるだけなので。

でも、もし売れたとしたらそのお金に数千円足して他の新しいアロハシャツをまた買ってくることになりますね。

そうなると1000円2000円でアロハシャツを新しく購入できるということになるので、大変お得なこととなります。

 

ちなみに自分の不用品を売ったどうしても、税金はかかりませんし、古物商の資格も必要ありません。もしそれが違法なのだとしたら、メルカリでみんな逮捕されてますからね、自分の不用品を売る分には儲けではないのです。

 

ただ、もともと買った値段より高く売ったり、どこかからか仕入れてきたものを売ったりしたら利益となりますので、これをやる場合はきちんと許可が必要となります。

必要でない自分のものを売る分には別に問題ありません。

 

この方式により、店においてある本も売ることができますし、メルカリで売ることが難しい、写真の下にある台車のような大きなものも売ることができます。

我ながら素晴らしい考えだなと思いますね。

皆さんも実店舗を持ってこんな風に要らないものを処分したりしてみたらいかがでしょうかね。

 

2019年9月2日記事作成

 

高校時代の貧乏飯「スクランブルエッグ丼」

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

年1回くらいなんとなく食べたくなる料理として、スクランブルエッグ丼があります。

作り方は簡単で、

①スクランブルエッグを作る

②①をごはんに載せる

③ケチャップとマヨネーズをかける

以上。
f:id:rupannzasann:20190901145613j:image

めちゃくちゃ簡単だけど、3分くらいは地味においしいのです。

その後胃もたれして食べてらんないですけどね。

なので、大盛りは禁止です。

この写真の量は無理でした。半分でもうスプーンが進まなくなりました。

 

 

このスクランブルエッグが学生寮に3年間住んでいた高校時代の思い出の味です。

週3日くらい朝ご飯に盛り放題のスクランブルエッグが出されており、それを山盛りにしてがつがつ食べていました。

高校時代は部活をしていたこともあり、一日中お腹がすいていたので、なんでもおいしかったのもあるでしょうけど。

ケチャップ&マヨネーズなんか油の塊ですものね。胃もたれがやばい。

 

費用的には卵かけごはん+10円くらいなもんなので、お得なメニューではある。

昔おいしかった記憶があるからか、たまに食べたくなるのよね~

食べてもうまい~~ともならないんだけど、なんか食べたくなる。

ジャンクフードみたいなもんかな。

 

みなさんも、若いころ好きだった貧乏飯って何かあります?

そして、それを今でもたまに食べたくなりますかね?

私の貧乏舌が進歩していないからかな~

 

2019/09/01記事作成

 

 

貧乏舌すぎて、アメリカ産米の味が分からん

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

食費を下げようと思ったら、やはり主食である米の値段を下げるのが一番ではなかろうかと思って安いお米を探していたら(改めて考えてみたら、たいして節約にならなかったけど)、アメリカ産の無洗米を見つけたので買ってみました。アメリカ産で無洗米ってあるんですね。
f:id:rupannzasann:20190827112818j:image

その名も、純米逸品です。この純米は純粋にアメリカ産の米を集めました!っていう意味とかけてるんでしょうね、なかなかセンスがあります。

 

 

値段は普段買っているお米と比べると五キロあたり二百円くらい安いです。

関税の障壁がなくなれば半額くらいで食べれるんでしょうけど、日本の農家の中でもコメ農家は圧力団体としてかなりの勢力があるので、そこまでお米に関して日本の政治家がアメリカに譲るということはないでしょうから、今後もそこまで安い値段でアメリカ産のお米を変えることはないでしょう。

 

www.rupannzasann.com

 

早速家に持ち帰って炊いてみました。ぱっと見たの感想としては、お米を見た段階で、米が日本のお米よりも研がれてているような感じがします。

玄米から糠ごと多めに削って無洗米にしているような感じなんでしょうね。

 

それくらいの差で、実際に炊いてみると大していつも食べている安い日本産の米との味の違いはありません。

もちろん南魚沼産のコシヒカリなどと比べたら全然味は負けますが、普通の安い国産米と比べたら全く遜色がないような感じがします。

 

ただ私は貧乏舌なので、大抵のものを美味しく感じるという特技を持っているので、そう言っているのかもしれませんけども、ただいつも食べてる普通の国産米とこのアメリカ産のお米とで、どちらも交互に食べてみたのですが、本当に違いがよくわかりません。

 

 

アメリカの農家だってアホじゃないんですから、そりゃー美味しくないものは作りませんからね。やはり味に違いはそこまで大きくはないのかもしれません。

 

ただお米というのは、収穫してできる限り早く食べた方が良い生鮮品ではありますから、アメリカから船で運ばれてくるお米と比べたら、精米してすぐの日本の米の方が美味しいのでしょう。

 

カレー屋を始めるにあたっては、国産米を毎週お米屋さんで精米してもらって使おうと思っています。

とりあえずカレーはスパイスとお米とお肉が美味しければ格好がつきますからね。

 

そういうことで私がアメリカ産のお米を買うことは今後ないででしょうが、普段自分が食べる分には悪くはないなという感じはします。

でも二、三百円を節約するくらいだったら、むしろ二、三百円多めに払って、いつもよりワンランク上のお米を買う方が生活満足度は上がる気はしますね。

私は美味しすぎる米を買ってしまうと、食べ過ぎてしまうので高い米は普段は買わないんですけど。

 

2019年9月1日記事作成(o´▽`o)

 

14日間連続して一日のアクセス数が千を超えた。いったい、いつぶりだろう。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

2019年8月度、久しぶりに1ヶ月のアクセス数が3万を超えることができました。

 

とくに8月18日からは14日間連続1日のアクセスが千を超えるという、久しぶりに安定した状況になり、その影響が大きいです。
f:id:rupannzasann:20190901004034j:image

1年ほど前までは一番うちのブログが全盛期で、1ヶ月で7万アクセスを超えた月もありましたが、その後グーグルのアップデートもあり、もう半年以上スマートニュースや、グーグルなどに、ブログをの記事を取り上げてもらえることもなく、Googleなどの支援なくブログを続けている状態です。

 

そのため、最近では1ヶ月のアクセス数は2万3千前後まで落ち込んでしまいました。今回なぜ3万アクセスに戻れたかというと、「ザ・ノンフィクション」という番組で新漂流家族という番組が放送されたため、それの前作になる漂流家族という回の放送のレビューを書いた記事が、安定してアクセスを稼いでくれたことが大きいです。

 

www.rupannzasann.com

 

この記事だけで一か月で5千アクセスぐらいは稼いでくれました。

そして、ていないさんのブログで私のインタビュー記事を載せていただいたので、そこからのアクセスとで、1日あたり300アクセスくらいがコンスタンスに底上げされたことにあります。ていないさんには本当に大感謝です。

 

www.rupannzasann.com

 

三万アクセスへの回復のおかげで、グーグルアドセンスの収益も二千円分くらい先月より増えることとなりました。ありがたいことです。

 

では、今月も同じように3万アクセス稼げるかというと~そう簡単な話ではありません。

先に挙げた二つのアクセス増の影響は今月半ばにはほとんどゼロになってくると思われますので、また新たに稼ぎ頭になるような記事を書いていかなければなりません。

現在地味に稼いできてくれている記事は以下の記事になります。

 

www.rupannzasann.com

 

 

www.rupannzasann.com

 

 

www.rupannzasann.com

 

 

www.rupannzasann.com

 

割と気合を入れて書いた長文の記事が多いではありますが、ぱぱっと書いた大して内容のない記事もいくつか稼いできてくれています。

やはり記事の価値というのはなかなか自分では判断ができないので、たくさん記事を書いてたくさんアップしていくことで、読者の方に良い記事というのを判断して頂いてという形しかありません。

下手な鉄砲数うち当たるの精神で頑張って粛々と記事を上げていきます。

 

ミニマリストとしては、私の目指す形へは、ほぼ完成形となってしまったので、もはやたいして試行錯誤することもありません。

今後は店舗兼住居に住んで、店舗備品と自分の私物と共有化することで、生活の雑費をほとんど経費として献上計上できるようにしていくという取り組みを頑張っていくというくらいですかね。

今後の節約系ミニマリスト0.5も引き続きよろしくお願いいたします。頑張りますので。

 

2019年9月1日記事作成ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)にゃ♡

 

 

無水エタノールでスーファミソフトを復活させる儀式

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

www.rupannzasann.com

先日スーファミの互換機を買って、(正規ではないけどスーファミソフトを再生できる他社の製品)スーファミのソフトをやっていたのですが、セーブができなかったり、最初は動いたのに、あとから動かなくなったりというソフトが出てきました。

 

 

互換機のせいか?とも思いましたが、動いているソフトもあるので、ソフトのほうに問題があるのでは?という仮説の元、接触面を掃除してみました。


f:id:rupannzasann:20190825224431j:image

使うものは、ドラッグストアで買ってきた無水エタノールと綿棒です。

無水エタノールのフタにエタノールを出して、それに綿棒を付けて拭いていきます。

無水エタノールであれば、拭いて1分以内には気化して乾きますので、こういう水で拭けないものを拭くのに適しています。

500mlで1200円くらいでした。


f:id:rupannzasann:20190825224451j:image

 こんな感じでスーファミソフトを裏返して、接触面を拭いていきます。


f:id:rupannzasann:20190825224517j:image

幽遊白書1本を拭いただけでこの汚れ具合・・・

こんなにホコリがたまっていたんですね~

上から見ている分にはきれいでしたが、中は汚れていたのだね。 


f:id:rupannzasann:20190825224659j:image

拭いた後、起動させてみるとばっちり動きましたよ~

ちなみに画像は、幽遊白書の最初らへんに出てきた朱雀です。

暗黒雷光波という技が必殺技でした。

 

とりあえず、綿棒と無水エタノール代1500円弱で直せました。

危うく、スーファミ正規品を買いなおそうとしていたので、それにくらべたら5千円くらい浮いたかな~

なにより、良い暇つぶしになりました。

 

こんな感じで、できる限る自分で処理していくと、技能もついてくるし、時間もつぶせるし、お金も節約できるのでお得ですよ。

 

2019/08/31記事作成

 

 

日米貿易交渉でトウモロコシの件ばかり取り上げられるけど、牛肉豚肉の関税引き下げに注目せよ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

世間では日米貿易交渉の話となると、トウモロコシの輸入の話ばかりです。

けれども、大事なのはその点ではなくて、豚肉と牛肉についてだろうと思いますので、実家が黒毛和牛の畜産農家の私が簡単に説明しますね。

f:id:rupannzasann:20181101082556j:image

 

 

今回牛肉豚肉について決まった事は、

①日本がアメリカ産業肉にかけている38.5%の関税は段階的に9%までに下がる。

②豚肉はソーセージなどに使う低価格品の関税が、一キログラム当たり482円から最終的に50円となる。高価格帯の税金は4.3%今あるものを段階的に撤廃していく。

③一方、アメリカ側は日本産牛肉の無税枠を設ける

というようなことです。

 

アメリカ産牛肉が約30%関税が下がるということは、ざっくり言うと30%値段が安く買えるということです。

こうなると国内の国産牛業者はなかなかしんどい目に合うなという気がします。

 

もちろん分かってるとは思いますが、ついでに国産牛と和牛の違いを説明しますと、

国産牛は日本で生まれ育った牛すべてであり、和牛は黒毛和種、褐色和種、日本短角種、無角和種の4種類とそれらの交雑種のみに与えられる言い方です。

和牛はざっくりいうと黒か茶色の牛です。

 

国産牛と表記されている場合、ほとんどが乳牛であるオスの肉と考えていいです。

つまり、ホルスタイン種のオスの肉であることが多いです。

 

ホルスタイン種は体が大きく、成雄だと体重1.1トンにもなります。一方は和牛は成雄でも体重せいぜい750キロ程度です。牛は豚と違い1回の出産で一頭ずつしか生まないので、この350キロの体重差がそのまま希少価値の差となります。味も全然違いますしね。

 

和牛を買うときは贅沢をする時だと思うので、たとえ安くなったとしてもアメリカ産牛肉とは競合しませんが、国産牛の場合は思いっきり競合しますね。

国産牛業者は厳しい状況に追い込まれそう。

ただ、とうもろこしの大量輸入で牛の餌である飼料の値段は下がるので、そこでバランスが取れるのかな。

 

和牛業者はとしては、関税無しで一定量はアメリカに売れるということなので、高級和牛は今よりさらにアメリカで売れるだろう。

 

などという考察をニュースでは全然やっていないんだよな~

日韓貿易問題、米中貿易問題もわかるけど、もうちょっと牛肉豚肉の話も話題になってほしいな~

吉野家の牛丼の値段は下がるかも!

 

2019/08/30記事作成

 

子どもを理系に育てたいならDr.STONEを読ませて、実験させるのが1番

どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

今年から、Amazonプライムビデオで見れるようになったアニメに、「ドクターストーン」というものがあります。

ジャンプで数年前から連載されている漫画のアニメ化ですね。

 

正直原作の漫画は見たことがなかったのですが、名前だけは知っていました。

有吉弘行さんがラジオ番組内で面白いと絶賛していたからです。

 

 

ただアシスタントの他の芸人さんと、「早めに打ち切りになるだろう」という予想をしていたりしていたので、アニメ化なるほどの漫画だとは思ってもいませんでした。

Dr.STONE 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

Dr.STONE 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

 

月額五百円払えば入会できるAmazonプライム会員であれば、Amazonプライムビデオは見放題なので、面白くなくても別に損はしませんのでね。早速見てみました。

 

ざっくり内容を説明すると、謎の光線により世界中の人類とツバメが石化するという現象に見舞われました。その後3700年後に意識を取り戻した主人公達が、一から文明を築いていくというような内容です。

その文明の築き方がかなり科学的でで面白いっす。

コウモリの糞から硝酸を作り、それに硫黄と、木炭等混ぜて、黒色火薬を作ってみたり、
f:id:rupannzasann:20190829072109j:image

こんな感じで、まずは鉄を作って、それをからだんだんと色々なものを作っていって、万能薬サルファ剤を作るというようなことを今アニメではチャレンジしていました。

 

例えば鉄を作る時には、まずは見つけた磁石で砂鉄を拾い集め、その砂鉄を炉に入れて、空気を数日間送り込み続けることで1700度くらいまで温度を上げ、酸化鉄状態から酸素を抜いて鉄を作るということをやっていたりします。

 

漫画の中に出てくる知識は高校化学の知識がないと聞いたことがない話も多いので、中学生や小学生が読むとちょっとした予習になりそうです。

 

Dr.STONEの最強自由研究 (集英社ムック)

Dr.STONEの最強自由研究 (集英社ムック)

 

夏休みの自由研究時期は過ぎましたが、このドクターストーンの作者監修の自由研究キットも売られているようなので、こういうのを小学校のうちからやらせていくと、理系脳の子供に育つような気がしますね。

日本の場合圧倒的に理系の人間が少ないので、理系分野に進んでいった方がより希少価値の高い人間となりますしね。

 

農学や理学、工学、色々な知識を組み合わせて田舎で自給自足やっていくというのも面白そうですよね。

以前何かのブログでビニールハウス内に、自分でプログラムを組んで機械も作り上げて、自動で収穫する装置を作り上げていた農家を見たことがありますが、そのような感じで色々な理系の知識を使って、自給自足でやっていくというのはなかなか面白そうです。セミリタイア後に実家に帰ったら、実家の畑でそういうこともやってみたいなと思いますね。

 

とくに工作好きな小学生男子からすると、この漫画は相当に「そそるぜ~」という内容だと思いますので、ぜひ読ませてみてほしいなと思います。

 

二千十九年八月二十九日記事作成</p  

カフェでブログなんか書かねえし、書けねえし。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

ミニマリストがブログを書く時に行く場所といえば、カフェ。

そんなミニマリストが皆大好きなカフェというものは、私はほとんど行きません。

海外旅行中に歩き疲れてた時だけはいくけどね。

 

f:id:rupannzasann:20181007173311j:image

まず単純に、カフェでそこそこおいしいコーヒーを飲むくらいだったら、自分の店舗兼住居で水出しコーヒーを作って飲んだ方がより落ち着くからです。

家よりカフェが落ち着くということはありませんから。

カフェのほうが落ち着くというのであれば、カフェ行く金で家の環境良くすべきでしょう。

 

ただ、それ以上に行かない理由が二つあります。

一つ目は持ってるノートパソコンが重いということです。

中古のものをもらってきたのですが、重さが七キロあります。

車も持っていませんので七キロあるものをわざわざ担いで、わざわざカフェまで行くと考えるとそれだけで気が滅入ります。

 

やはりカフェでノートパソコンカタカタやるからには、薄くて軽いオシャレなMacBookとかがやっぱり必要ですよね。

 

Apple MacBook Air (13インチ, 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ, 128GB)

Apple MacBook Air (13インチ, 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ, 128GB)

 

 

でも高いんですよね。正直私がパソコンでやることといえば、Amazonプライムビデオを見ることとブログを書くことのみですから、大してスペックいらないんですよ。

なのでいちいちMacBookなんか買ってられませんな。

とりあえず壊れるまでは今のやつを使う予定です。

 

二つ目の理由はこれが一番大きいのですけれども、音声入力ができないという点です。

ブログを書く時は音声入力で七割方の内容を仕上げてしまって、パソコンを使って微調整というのが一番簡単に最短でブログを書く方法となります。

 

まさかカフェで音声入力をするわけないきません。

傍から見たら独り言をブツブツ唱えているヤバイ奴ということになりますからね。

 

www.rupannzasann.com

 

以上の理由でカフェでブログを書くというのは効率がよくねーなーというのが私の感想です。

ま~大概の人は音声入力してないから、そのようなことをするんだと思いますけどね。

音声入力をやればブログを書く時間は三分の一から四分の一になるということをいい加減すべてのブロガーが気が付くべきだと思うのですが、なかなかそういう流れになりませんね。

 

2019年8月29日記事作成

 

節約効果は「月いくら」で考えると得が分かりにくいので、「年いくら節約できたか」で考えるべし。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

節約系ミニマリストの私は月千円2千円単位の節約を重ねることで、なんとか毎月の給料の半分をインデックス投資に回すということをしています。

節約の一つ一つは月単位で考えれば、本当に微々たるお金です。

f:id:rupannzasann:20181007151939j:image

そう、月単位で考えると、いまいち得している感覚が持てなくて、「まあ千円くらいならいいだろう、たいして節約効果ないしな」などと考えてしまうのです。

 

 

しかし、よく考えてほしい。

月千円の節約は、年で考えたら1万2千円の節約です。

月2千円なら2万4千円。

月5千円なら?6万円です。

6万円あればちょっとした買おうか迷っているものが買えますよね。

 

しかも、月5千円節約して貯めるというのはそこまできついことではない。

少しの意識でできます。それで6万円です。

 

このように、月単位で考えたら大した節約効果がないことでも年単位で考えたら、地味にすごいことになってくるのですよ。

だから、固定費を千円下げるということを可能なら積極的にやっていくべきなのです。

 

例えば私は5月に店舗兼住居として元スナック店舗に引っ越しました。

家賃は4万円で、ガス代水道代電気代で月1万円かかっています。

 

引っ越す前の物件は、

家賃2万5千円で、ガス代水道代込みだったので、電気代込みで2万7千もしませんでした。

2.7万円→5万円です。

月2.3万円出費が増えました。年換算すると、27.6万円です。恐ろしい・・・

 

月2.3万円分のプラスを副業で始めるカレー屋とブログの収益で取り戻さんといけませんよ。

往復の自転車通勤にかかっていた1時間半もの時間を、カレー屋の営業時間に転化して稼いでいきましょ~

 

こういう時にありがちな考え方として、

「節約しないでその分多めに稼げばいいじゃないか」というものがあります。

ホリエモン的な発想。

これは理想論的には正解ではありますが、これから起きる一億総貧困時代において、

そう簡単なことではありません。

 

自分の力よりも、節約の力を信じるべきです。

月収を3千円あげるよりも、生活費を3千円下げましょう。

力がある人はそれをどちらもやれば月6千円浮きますよ。

 

実際大概の人は、月収が3千円あがったらその分生活レベルを上げてしまうので、結局月収上がる前と同じだけしかお金を貯められないんですけどね。

 

ということで私は、夏場は水シャワーで済ます。

そのためにもシャワーの前に15分間風呂場で踊って体を熱々にする。

 

www.rupannzasann.com

冬場でも38度でシャワーを浴びる。

という努力で、月2千円浮かしておるのです。涙ぐましい。

でも、それで年2万4千円浮きますから。

 

それだけあれば、台湾までの往復旅行券+2泊分のゲストハウス宿泊代金になります。

プラスして食費代と地下鉄代5千円出せば、2泊3日の貧乏台湾旅行できますよ。

 

出勤前にスタバで甘いコーヒーを買わないだけで年6万とか平気でたまるのです。

ちょっとしたことです。

でも、1年で考えたら0円と6万円です。

雲泥の差ですよ。

 

ということで、月いくら節約だとモチベーション上がらないから、このペースで節約すれば年いくら貯まると考えるようにしましょうねっと。

 

2019/08/25記事作成

 

 

ねんきん定期便が来ました

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

年1回年金がきちんと収められてるかの確認のための、「ねんきん定期便」が届きました。
f:id:rupannzasann:20190826110401j:image

ちなみにこれまで140ヶ月支払ってきて、支払った総額は250万円とのことでした。

意外と払ってるなぁというのが本音なところです。

250万円というと、私の手取り年収くらいになりますので、1年分の収入くらいはもう年金に払ってしまってるんだなぁと思うと感慨深いです。

 

ちなみに10年120ヶ月分払うと年金の受給資格が得られるということなので、もう年金をもらえることは確定となります。

やったね、ただどれだけの金額貰えるかは今後の状況次第によってはだいぶ変わってくることでしょう。

 


f:id:rupannzasann:20190826110419j:image

ちなみにこれが払った金額で六十五歳から貰える年金の年間額です。

上の金額が私が払った金額によるもので、下の金額が厚生年金で会社が払ってくれていた分からのもんです。

 

合計で三十六万八千円ということなので意外と貰えるんだなーという気もします。

月三万円ずつですね。実家が農家なので自給自足しながら、その年金で生活していくことは難しくないなという感覚があります。

 

あと私は会社員なので年金を払わないということはできませんが、仮に会社員じゃなくてとしても年金を払っていると思います。

なぜなら障害年金があるからです。

 

何らかの障害を持って働けない、もしくは働きにくい状況になった時にもらえる年金ですね。

通常の年金を払っていないとこれがもらえないので、生活保護のみで生活しなければなりません。

生活保護となると財産を持てませんから、私が実家から相続する土地を処分しないといけなくなってしまいます。

それは先祖に申し訳ないですからね。

障害年金なら財産を処分することなくもらうことができます。

 

そういうものがない人は、年金を払わないで生活しておいて老後は生活保護もらうのもありかもしれないね。

 

そのような理由もあって、粛々と年金を払って行っています。

ただ、私がもらえるような時になってくると70歳支給が基本になってきたりすると思いますので、そこまで当てにせず自分でコツコツとiDeCoなどでお金を貯めておくのがやはり大事だろうなと思いますね。

 

やはり、健康づくりのためにも老後は実家で農業をするというのが一番良い資産運用な気もしますけどね。

 

2019年8月27日記事作成

マイバックはビニール袋を持っていくミニマリズム

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

買い物に行く際はもちろん、マイバックを持参します。

沖縄ではわりと早い段階でスーパーとコンコンビニがビニール袋の有料化を始めました。一枚につき、大体3円取られます。その3円を惜しんでというわけでもありませんが、環境のためもあってねー。マイバッグを使うようにしています。

 

いつもと言っても、買い物に行くのは大概自宅から職場までの自転車通勤の帰りにスーパーによるぐらいなんですけどもね。ほしいものもないし。

着替えなどを入れているバッグに、入るぐらいのものしか買わない時はそれに入れますが、それを超える大きな物を買う時、お米などの時はマイバッグを使えます。
f:id:rupannzasann:20190827135808j:image

ただ、バックと言っても、使っているものは大きめなビニール袋です。

 

それを自転車のハンドルに二つ結びつけてあります。買い物の際にはそれを解いて持っていって、それに入れて持ち帰ります。

 

わざわざ市販のマイバッグを使わない理由としては、マイバッグ自体を家に忘れてくるということが多すぎるという点です。

車を乗っている人は車に置いておくということができるのでしょうけども、自転車となるとそれができないので忘れがちです。

 

ということで色々なところでほっといても渡されてくるビニール袋を、マイバッグとして使っています。

この方法の良いところは汚れたとしても捨てやすいという点ですね。

わざわざ洗う必要はなく、汚れたら捨てる、またビニール袋はどこからかもらってくるという風にすれば永遠にマイバッグなしでやっていけます。

マイバッグより軽いですし、使い勝手は良いと思いますけどね。

 

環境的にも使いやすくて、楽で追加で買わなくて良いものというのが本当のエコじゃないですかね。

 

2019年8月27日記事作成

超有名ミニマリストブログ「ていないブログ」さんにインタビュー記事を書いていただきました!これはすごいことです。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

節約系ミニマリストとしてブログを始めて1年と10か月。

毎日コツコツと続けていると良いこともあるものですね。

f:id:rupannzasann:20181101080202j:image

 

なんと、超有名ミニマリストブログである「ていないブログ-ゆるミニマリストのライフスタイル雑記ブログ」さんに、インタビュー記事を書いていただきました!

それがこちらです!

www.teinai.work

いや~これは今晩アクセス数が大変なことになるのではないかなw

ありがたや、ありがたや。

何せ、最高PV月40万弱というおばけブログですから、そこに載るということは、1万人くらいの人の目に触れるということですよ。

ツイッターのフォロワーも1.1万もいらっしゃいます。

私とではフリーザ様とクリリンくらい違うw

 

実は、以前にも一度言及していただきました。

www.teinai.work

3か月前にこちらのおすすめブログ30選に載せていただいたおかげで、3か月後の今でも毎日のアクセスのうち2~3%くらいは、この記事から飛んできてくれます。

 

今回は1記事丸々私のインタビュー記事なのですよ~

すごいでしょう!

www.teinai.work

同じ企画で以前はユーチューバとして有名なミニマリストのMinimalist Takeruさんのインタビュー記事が載っていて、それを見て雲の上の話だな~と思っていたのですが、まさか自分にその話が来るとは・・・ニヤニヤが止まらない。

 

ちなみに、インタビューのきっかけは先日、ツイッターで相互フォローさせていただいているていないさんから、「インタビューに答えていただけませんか?」というDMをいただき、インタビューを受けました。

インタビュー形式としては、DMで13個の質問をいただいて、それに返信すれば、あとはうまいことまとめていただけるという、受ける側としては非常に楽なやり方でした。

 

そして、そのアンケートに答えたDMを送ってから1日もたたないうちに、そのインタビュー記事がUPされていました。

いや~さすが、ていないさん。仕事が恐ろしく速い。

長文でありながら、きちんとふきだしとか見出しなども使っている読みやすいブログなのに、そのレベルの記事を1日4、5本UPされているときもある、ていないさんならではの速さです。

 

ミニマリストブログをコツコツ書いていれば、こんな風にていないさんに救い上げていただける機会も出てきますよ。

アクセス数が上がらない・・・と悩んでいる暇があれば、たくさん記事を書いてアピールしていきましょう。

 

ていないさん、インタビュー記事本当にありがとうございました!

 

2019/08/27記事作成

 

ブログのコンサルタントなんて純粋なるクソです。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

ブログ毎日投稿600日を超えておりますし、投稿数は1400記事を超えておりますけども、ブログのコンサルタントなどという人間のアドバイスはいらないなと思っている派の人間です。

 

そんな私でもね、少しはブログの収益が増えないかな~アクセス数増えないかな~と思って、ツイッター上にたくさんいる、ブログの書き方アドバイスします系のアカウントをフォローしていたりもするのですけどね。

 

 

どうにも詐欺師が多すぎるのですよ。

そもそもツイッターの自己紹介文に、自分のブログとかアフィリエイトサイトのアドレスを載せていないやつが多すぎる。

「ブログで月10万アクセス行きました!そのやり方をシェア」とか書いているのに、どこにもブログのアドレスを載せていない・・・・

もうね、馬鹿なんかと。

そんなんに騙されるおらんぞ?

いや、おるからそんなアカウントが山ほどあるのかな?

 

中にはきちんとブログアドレスを書いている良心的?なアカウントもあるんです。

でも、それに飛んでみて思うことは、

「このブログ死ぬほど面白くねえええ」

てことです。

f:id:rupannzasann:20181101081116j:image

 

どこかで見たことあるようなありがたい話を、おしゃれ風に書いているだけで、勉強になることもなければ、おもしろいと思うこともない。

まあ、つまらない。気が狂いそうになるほどにおもしろくない。

こんなもんで月10万アクセス集まるんだったら、その10万回見たやつら全員あほすぎるだろうよ。

 

そもそもSEO対策がどうこうとかではなくてさ、

ブログの文字の配置がどうかとかじゃなくでさ、

血沸き肉躍るような不幸話とか、奇跡的な体験とか、地味に役立つ生活の知恵とかさ、そういう見てよかった!というのがあるブログとかを書けるかどうかっていうのは、その書き手の個性によるところが大きすぎないか?

 

そして、すごいブログっては、それらすら凌駕して、内容スカスカでもなんか毎日見に行ってしまうブログだったりするわけです。

 

damasaki.hatenablog.com

debtonnさんのブログ記事は、一度たりとも勉強になったことも、「あ~今日見に来てよかった」と思ったことも無いけれど(すみませんw)なんか毎日見ちゃうんです。

新着のたびに見ている率100%です。なぜかは分からない。

得るものはないと分かっていても、それでも更新があれば、見ないと落ち着かない麻薬みたいなブログです。

1記事見たくらいでは全然わからない。

2か月くらい毎日見ていると、もうやめられなくなります。

 

そういうブログって、やっぱりおもしろい。

そして、そういうブログは人に教えられて作れるものでもない。

作れたとしても、それを定期的に更新し続けるモチベーションが続かない。

 

だから、自分のブログ更新さえもそこそこさぼっているくせに、「なんか毎日見に行っちゃうんだよな~」というようなブログでもないくせに、金取って人に教えようなどとするような輩はくそです。純粋なるクソです。ビチクソです。

 

人に教えている暇があるなら、自分の記事をもっと書きたいと思うのがブロガーってもんじゃないんかね。

 

2019/08/26記事作成