節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

「しょぼい起業」撤退戦最終章~悪徳不動産屋との退去手続き

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

「しょぼい起業」を目指して元スナック店舗に住居兼店舗として住みながら、コストを下げつつカレー屋をオープンしようとしていましたが、コロナ騒動もあり全面撤退となりました。今回はそのラスト、物件の退去手続きです。

 

状況説明

この物件の不動産屋はなかなか問題が多く、厨房の水漏れをガムテープで直しただけの状態で告知なく貸し出したり、トイレのドアが壊れていることも告知なく貸し出されました。トイレに至ってはカギがかからない状態でした。

エアコンもつけてくれるという話が契約段階で無しになったり。

www.rupannzasann.com

 

 最近でも洗面台のパイプが腐って水漏れしていることを報告し、それを確認に来たあと工事をするという連絡も一切ない状態でした。

www.rupannzasann.com

 

さて、そんな不動産屋との退去手続き、これはもめるに違いない。間違いない☆

 

あとこちらにも弱みがある。


f:id:rupannzasann:20201130153620j:image

まずこのジョッキの入っている棚はガラス戸が元々ありましたが、下のほうが割れていることもあり、身バレが悪いので処分しました。

あとあと調べて分かったのですが、飲食店をやる場合、戸の締まる場所じゃないと食器類をしまってはいけないのです。なので、飲食店をやるならこの棚には食器類は入れられません。

 


f:id:rupannzasann:20201130153631j:image

また、壁にシールで張り付けるフックを8か所つけていたのですが、それを撤去する際に壁紙がはがれてしまいました。ちょっとはがれただけですが、半端にはがれようと大きくはがれようと張替は必須となるでしょう。

 

こういうのもあるので、撤去時に壁紙張替え費用などを請求してきかねない。

いったいどうなるのか・・・

ちなみに2年以内の退去だと敷金は返さないことが契約書には書かれていたので、敷金は返ってこないこと確定。まあ、4万円だから許せる。

 

退去手続き

10時から退去手続きをこの物件でやることになっていました。物件の状況を不動産屋と確認しながら手続きを進めることになります。

9時から入って最後の掃除と空気の入れ替えをします。

ちなみにどういう仕組みかわかりませんが、この物件のトイレは掃除したばかりでも、数か月に一度、うんこやりたてのようなにおいを放ちます。

 

今日がその日だったようで、めちゃくちゃ臭い。

10回ほど水を流してなんとか薄められたけど臭いは臭い。これについても何か言われるか・・・

 

 

そうこうしているうちに9:40に不動産屋到着。はええな。時間守れよ。

契約の時やクレームのときにいつも対応していた態度のすげえ悪いおばちゃんではなく、工事の時などに来てくれる気弱なおじさんがきてくれてほっとしました。

あのおばちゃんがここ2年で会った人の中では一番嫌いだ。タメ口なのは良いとして、なんか上から目線で貸してやっている感を出してくるんだよな~おまえの物件でもないだろうに。

 

このおじさんは欠陥が見つかるたびに謝りながら工事に来てくれていた。たぶん欠陥がめちゃくちゃ多い状態で貸し出したことに引け目もあるのだろう、今回も非常に腰が低い。

 

貸し出した段階で指摘を受けていた換気扇が止まらない問題、引き出しの戸が一か所壊れている問題などの状況聞き取りとざっと部屋を見渡して電気をつけて水道を止めて5分でチェックが終わった。トイレは開けてもいない。壁紙とガラス戸についての指摘は全然ない。

「はい、特に問題無かったのでここにお名前記入してください」

と言われチェック表に名前を記入する。

印鑑欄に印鑑を押そうとしたところ、朱肉をおじさんは持ってきていなかった。

私の印鑑ケースの朱肉も切れていたので押せなかったのだが、名前の記入だけでOKですとのことで終わった。

印鑑押さなくてもあのチェック表は機能するのだろうかとあとで不安になってきたが、まあ、大丈夫だろう。

 

結果としては予定通り敷金が返ってこないだけで追加で原状回復費は取られなかった。

やったー

まあ、ボロボロでほこりまみれだった物件を磨き上げて次の人にすぐに貸せる状態にまで私がアップグレードしたわけだからね。当然と言えば当然だろう。

 

 

改めて考えてみると、この不動産屋は悪徳なのではなく、社員が全員やる気と能力が著しく低いだけなのだと思う。

やる気がないから貸し出す前に物件のチェックや補修はしないし、クレーム入れてもなかなか動かない。余計な仕事をしないで定時に帰りたいからサービスはしない。やる気もないから態度も言い方も悪い。

 

悪徳不動産屋と違って、人をだましてまでお金をたくさん儲けようという野心もなく、ただ週休完全2日制の休日を楽しみにしぶしぶ最低限の労力で働いているだろう。

まあ、本気で店を始めようと思ったらこのような不動産屋も避けたほうが良いだろう。

 

12月末までに特に追加で請求が来なければこの話は完全に終わりだ。

物件に原状回復必要なところは何もないというチェック表をつけた限り、あとから言ってはこないかな?あれ、チェック表の控えはもらっていないな・・・

あとからなんぼでもいじれるぞ?大丈夫かな。

たぶんそこまでするほど仕事熱心じゃないから大丈夫だろうけど。

 

 

20201130記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

引っ越しをしたことでお金つぎ込んでしまったからもったいないというサンクコストの罠から抜け出せたかな

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

私は「しょぼい起業」として元スナック店舗を住居兼店舗としてカレー屋をオープンしようと1年半動いてきました。

コロナ禍の影響により開業前にその計画は頓挫しました。

www.rupannzasann.com

あと1年以上はコロナの影響による飲食店の苦境は続くことでしょう。わざわざ今の時期に新規オープンすることはなかろう。

なかろう!と思いつつも、ズルズルと撤退のタイミングを遅らせてきてしまいました。

 

それはまさに お金つぎ込んでしまったからもったいないというサンクコストの罠にかかっていたのですな。

だって、敷金礼金と店舗用の火災保険、エアコンの新規設置、強力なWIFIの設置などで30万円程度つぎ込んでしまっていたのですよ。

撤退すれば30万円がパああ~ですから。なかなか撤退できなかった。

 

 

21世紀サンクコスト

21世紀サンクコスト

  • 発売日: 2020/11/04
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

 

でも、「このパチンコ台で30万円すったけど、だからこそ、この台は今からその分大当たりを連発するだろうからさらに30万円つぎ込もうと思う!」と話している人がいたとしたら、止めますよね。

さすがに、その理屈はおかしいと。

 

今のこの状況でカレー屋として利益だすのはそれと同じか、さらに困難かもしれない。

本業はやめないから本業との損益通算で税金を払わないで済むという手があるので、大損はしないけど、かけた時間の割には儲からないことは確実だった。そんなことをやる暇があればコンビニで夜間バイトをしたほうが儲かる。

 

そして何よりも今住んでいるアパートに引っ越したことで、家賃や光熱費で月2万5千円くらい生活費が下がった。

2万5千円×12か月で30万円節約できるので、今住んでいるアパートに移るだけで失った30万円は取り戻せるのだ!そう考えると、だらだらと勝ち目のない戦いを続けていた日々が馬鹿らしくなる。

 

ただ、無駄に使ってしまったお金のおかげでしょぼい起業に対する見切りが付いた。

ここで無駄金を使っていなかったらどこかで、起業したいという欲求が暴走して大損をこいたかもしれない。

今回の撤退のおかげで実家の農家を継いでお金を稼ぎつつ、少しずつ副業としてやりたいことを商売化していけば良いと思えるようになったので、決して無駄金ではなかったな。

 

www.rupannzasann.com

 無駄金ではなかったけど、コロナが流行りだした5月段階で見切りをつけるべきだった。その半年で半年分の家賃+エアコン設置などで無駄を広げてしまった。

 

前住んでいた元スナック物件は、10m横の店舗にカラオケスナックが新規オープンしてうるさくなったし、毎日猫のフン害に悩まされていた。不動産屋も最高にむかつくから会いたくないくらいのかかわりあいたくない人たちだったし、住んでいるだけでHPMPが減らされていく感じがした。

 

今住んでいるところは異常に静かだし、野良猫でないし、職場まで10分で行けるし、生活費が月2万5千円下がるしで最高なのだ。

こりゃあかんと思ったら1秒でも早く撤退するというのも本当に大事だなと思ったね。

逃げても逃げた先にまた新しい道が広がっているだけだからね~

 

20201122記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

ネット回線撤去工事のためにひさしぶりに前の住居に入ってみたら

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

前住んでいた住居兼店舗のネット回線撤去工事を見守るために、3週間ぶりに入室してみました。

工事自体は5分で終わりました・・・

工事というかネットの線を壁からはがしていくだけだったので、自分でできるレベルでした。

この工事がなかなか予約が取れないため、家賃を1か月多めに払って住んでもいないのに部屋を維持していました~マジでだるい。
f:id:rupannzasann:20201120152334j:image

それにしても、「カレー屋をオープンするぞ!」と意気込んでいろいろいじっていた時は輝いて見えたこの部屋も、改めて久しぶりに入ってみると、ひどく色あせてつまらない物件に見えますね。

自分の気持ち一つでこんなになるのかと自分に驚いています。

 

あとは11/30に退去のために不動産屋立会いのもと室内チェックがあります。

悪徳不動産屋のため、もめることは必至です。今からすげえ憂鬱。

どんだけぶんどろうと吹っ掛けてくるか・・・録音してブログに上げタロウ。

 

20201121記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

前住んでいた物件(今月まで契約中)の排水管から水漏れがあるので修理の依頼を不動産屋にしたけどやっぱり連絡来ない

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

 いろいろあって引っ越しをしてほかのアパートに住んでいるのですが、前住んでいた物件の契約は今月末まであり、住んでもいないのに今月分の家賃を払ってあります。

この物件というか担当の不動産屋がくそオブザイヤー受賞級のひどい不動産屋です。

www.rupannzasann.com

 基本、何か問題があって連絡しても「大家と相談しており返します」の返答後折り返してきたことがなく、2回電話しても折り返してこず、3回電話してようやく話が進むという感でした。

 

どうせ住んでいないので実際はどうでも良いのですが、洗面台の下の排水管がさびて大穴をあけてあり、洗面台を使うとすぐに水がダイレクトに漏れてきて足元はびしょぬれになる仕様になっています。

f:id:rupannzasann:20201029102458j:plain

ただこれを直しておかないと退去後に追加で金をとられそうなんですよね。

私が壊したわけではなく、実は入居直後から壊れていましたが別に来客が来るわけでもないのでそのまま放置していました。

 

相変わらず現状確認しに来て、「大家と相談しており返します」と言って帰った後、一向に連絡がないまま1週間たった。まあ、だろうと思った。

 

ここまで徹底して動かないということにはむしろ感心さえする。

一時のミスという問題ではなく強い決意でもって入居者に損をさせ、大家には損をさせない!という不動産屋魂を感じる。

もしかしたら大家にも損をさせているのかもしれないけど。

だとしたら恥も外聞も良心もなく入居者、大家に損をさせながら生きていく!というストロングスタイルを貫いているのだ。すごいw



たしかに1か月で退去する入居者のパイプが壊れようが詰まろうが知ったことではないという感情はわかる。

分かるけどそれを実行に移すにはすごい胆力がいる気がするんだがね。

家に帰って、自分の子供にどんな顔して仕事内容話すんだろうか。

 

ちなみにこの不動産屋は、不動産屋にとっては来客の多くなるであろう土日祝祭日を定休日としている。「内見したければ平日に仕事を休んで来い!」という強気の営業。

故障があろうが入居者が困っていようが「すみません土日休みなんで月曜日に修理に行きます。月曜日家にいない?じゃあ火曜日祝日で休みなんで水曜日に行きますわw」ということを平気でのたまう。そういう不動産屋。

 

ただこの働き方は大いに見習うべきではある。

すべての会社がこんな感じになれば仕事は楽でしょうがないだろう。

過労死とか過労で倒れるなんてまずおきない。すばらしい、やさしい世界。

 

さて、とりあえず穴が開いていることは事前に知らせたわけだからこの修理代を請求されることはないだろう。請求されたらマジうけるな。

その場合はさすがに宅建協会に訴えるわ。まあ、効くかわからんけど・・・

とりあえず会話を録音してブログに上げるわ。

最悪、ブログの記事にしてアクセス数を稼げるからいいか。

 

これまで仕事をしてきてもここまでひどい相手に出会ったことがないから驚いている。

カレー屋を開業していたらあとあといろいろと問題が頻発したんだろうな~

この物件で開業しなかったことがせめてもの幸いだ。

 

2020/11/02記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

 

節約系ミニマリストが「しょぼい起業」を目指してうまくいかなかった1年半を振り返る

お問い合わせ増によりw 現在、お片付けサポート・講座依頼・雑誌取材等、弟子入り希望、差し入れ、一切受け付けておりません。個人的なご連絡等、ご遠慮&ご配慮のほど、よろしくお願いします☆

 

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

本日をもって、しょぼい起業のために借りた元スナック物件から退去し、前住んでいた家賃2万5千のアパートに戻ります。

 この機会に、改めてしょぼい起業を始めることができなかった流れ、始められなかったことによる損失についても触れていきます。

 

「しょぼい起業で生きていく」

「えらいてんちょう」さんが2019年1月に出した著書「しょぼい起業で生きていく」という本を読んで、私もしょぼい起業をしたい!と動き始めたのが2019年3月でした。

しょぼい起業で生きていく

しょぼい起業で生きていく

 

 

しょぼい起業とは、お金をできるだけかけずに、就職できなかったから店でもするか~くらいの気軽な感じで起業してみましょうという起業です。

まず経営が安定するまでは住居を持たずに、ボロ店に寝泊まりをして商売をします。

これがまず大事でそれにより家賃プラス店舗賃料をダブルで払うということを避けます。

 

ぼろ物件なら1Rのアパート並みの月賃料で借りれますので、アパート代金が別でかからないのであれば、店を維持しやすいのです。店の改装はほとんどしないか、友人などにお願いして手作りでやっていきます。

安くておいしいものを出しておけば多少店がぼろくても、店舗賃料+経費程度は払えるくらいの客は来るという戦法です。

 

私の場合本業もあるので、そこでお金は確保しつつ仕事のない時間帯にカレー屋をオープンする予定でした。そしてたとえ副業が赤字になろうとも住居&店舗賃料などを経費として計上することで、本業との損益通算で無税状態に持っていける!というしょぼい副業を計画していました。今でもこの路線は面白いと思っています。

 

しかし、開店の準備をだらだらとしている間にコロナ禍に見舞われ、食品衛生責任者講習会にすら参加できない状態になりました。このままずるずると開業が遅れると家賃が前のアパートより高い分毎月損をしてしまいます。そうなってくるとあまり得ではなくなってきます。そのため、前のアパートに引っ越すことを契機にしょぼい起業から徹底します。

 

また、今の本業をやめるタイミングを3年半後と決めました。やめたあとは失業保険もらえるまで3か月を使って台湾東南アジアで休んだ後、職業訓練校に半年通う予定です。その後はどの種類の職業訓練校に通うかで決めます。

①沖縄にある「中国語接客の職業訓練校」に半年通う場合→修了後中国語接客の仕事を短期でやった後台湾に留学

②鹿児島にある「農業の職業訓練校」に半年通う場合→修了後実家で農業

どちらにするかは失業保険をもらえるまでの期間での海外生活を楽しめるどうかで決めます。住んでみたらめんどくさくなるかもしれんし。

 

 

今後は退職後数年海外でフラフラするためにお金を貯める

ここからはお金を貯めるために動きます。具体的には節約で貯めます。本業に加えて副業もしたいところですが、うちの会社の社長が良い顔をしません。

副業がばれるとしたら住民税計算の5月なので、やめる時期を2024の4月として、2023年1月~2024年2月までの期間だけ副業して貯金のブーストをかけよう。

 

それまでは節約でお金を貯める。コロナ禍で客足もおちてきていることもあり、給料が上がることは役職付にならない限りあり得ない。それまでは今の名ばかり平社員店長として、月19万円の手取りが続くだろう。ただ今回格安アパートに引っ越したことでお金はためやすくなったのは間違いない。

 

①家賃+水道代+風呂のボイラー代(水と風呂は家賃込みなのだ)

月25550円

②電気代

月1200円くらい?

③ガス代

0円。風呂が家賃込みであり、料理はIHでやるのでガス契約自体をしない

④wifi代

月5500円→これが高い・・・・ただ建物の構造的にマンションタイプの契約ができなかったので⊕2000円になってしまっている

⑤スマホ代

月2800円

⑥ニコニコチャンネル&プレミアム会員&アマゾンプライム会員

月1650円

これら合計で4万円弱が毎月の固定費です。

あとは食費とか雑費を全部合わせて3万円で過ごせばよい。

 

ブログにまつわるお金くらいはなんとかブログで稼げるので±0

ガソリン代はポイ活で貯めたポイントで支払い可能。

 

あとはiDeCo代月23000円は投資になるけど65歳以降にしか回収できないとすると、実質毎月セミリタイアのために貯められるお金は月10万円だな。

 

なんとかこの10万円残すことを3年半続けていけば400万円以上にはなるから3年は働かなくて生活できる。よし、悪くないだろう。

あとはためるお金を月11万円12万円にするために節約をしていこう。

食べることだけが趣味なこともあり食費が減らんのだよな~減らす気がそもそもないけど。

 

20201019記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

考えてみたら実家が「しょぼい起業」のかたまりだった

 どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 

 

お金をかけずに起業する「しょぼい起業」を目指して動いてきましたが、コロナ禍の影響もあり一時撤退することとなりました。

 

www.rupannzasann.com

 そこでふと思いかえしてみると、うちの実家はめちゃくちゃしょぼい起業をしていたんです。

まず「えらんていんちょう」さんが提唱している「しょぼい起業」というものが何かと言いますと、

①店に住むことで家賃と店舗賃料の2重払いを防ぐ。そして通常のアパート家賃と同じか少し高いくらいの店舗を借りる。これにより大して儲けが無くても赤字になりにくいし、光熱費、家賃を経費として計上できる。

②店の改装は自分でやる。宣伝はSNS使うのと手配りチラシでやるなどしてコストを下げる。

③飲食店だろうと店内で自分の不用品を売ったりするのはOK(メルカリと同じで自分のモノを売る分には販売許可を取らなくても良い)

ほかにもいろいろあるけど私に関係するのはこんなところ。

 

そんでもってうちの実家はこれを実行していたのです。

まず、うちの実家は大工(兼業で農家、今は農家専業)でもあった父親が28歳の時に1年がかりで自分と友達とで作った家です。そのため材料費しかかかっていません。代わりに手伝ってくれた友人の家も建てるのを手伝っているので、手伝いのお金も払っていません。

 

そして、田舎によくあるミニコンビニ的な商店を家に併設していますので、店舗賃料を払わずに店ができます。

住居部分のすぐ横が店なので、母親が家事をしながら店番もします。

店員なんて雇いません。母親が出かけるときは子供が店番をします。私も小4とかで普通に店番をして領収書を書いて渡したりしていました。なかなかありえないことをしています。でも田舎なんてそんなもん。

 

 

店では文房具とちょっとした雑貨、お菓子、パン、飲み物、豆腐、カップ麺、インスタント食品などを売っていました。中学校の目の前だったので、中学生が学校帰りに買いそうなものをおいていましたね。

そのため、原価で豆腐とか牛乳とかが手に入りますのでお得。野菜は家の横の家庭菜園と商品として作っているさといもといんげんなどがあるので、ほぼ買わない。魚は親戚とか父親の友人がたくさん取れすぎたのを分けてくれる。だもんで肉くらいしかスーパーでは買わないのだ。

 

賞味期限が切れたパンは子供の朝食として流用。子どもの好きなお菓子も原価で変えるからお得。子どもの使う文房具も同じく。

 

併せて旅行などで都会に行ったときは、ぬいぐるみなどを買い込んできてそれに2割利益をのせて転売。売れ残ったものは親戚の子供の誕生日などであげる。

というような感じでめちゃくちゃ効率が良い。

 

私も読み終わった漫画を100円とかで店において勝手に売っていました。田舎過ぎて古本屋もないので置いたらすぐ売れました。

あとうちは小遣いがなかったので、夏休みとかは店番をしているときに、自由研究や作文など夏休みの宿題依頼の受付もして小銭を稼いでいました。作文1本500円とかで受けると結構依頼が来るのだ。

 

おかげで夏休みの宿題を5ターンとかやりこむので、塾にいかずとも成績が良くなったし、速く解いたほうが利益率が上がるから速解きが得意になった☆

ただ、その商売が中3の秋に学校にばれて、島外の高校への入試推薦が取り消しになったりしたけど、一般試験で受かったから問題なし。

 

こう考えるとそこそこ人口のいる田舎が一番しょぼい起業をやりやすいのかもしれないというか、周りの人間がみんなそんな感じになるよね。

 

 

田舎が嫌で沖縄の都市部に出てきたけど、実家に戻ったほうがしょぼい起業がしやすいのだ。ということで、改めて今後の計画としては、

36歳~40歳→今の仕事をしながら月当たりの家賃込みの生活費を7万円に抑えて月12万円ずつ投資に回す&ポスティングのバイトで月1,2万円稼ぐ&ブログで月5千円稼ぐ

 

41歳~失業保険もらえるまでの3か月間で中型トラックを運転できる免許と大型特殊免許を取る(実家でトラクターやトラックなどを公道でも乗るため)&失業保険もらいながら職業訓練校で中国語を使った接客術を学ぶ→修了後、短期で数か月働いてその接客術をある程度マスターする

42歳~43歳 台湾留学して中国語と台湾朝食の作り方をマスターしつつ、東南アジア旅行もする

44歳~ 実家で農家を継ぎつつ、台湾朝食屋を開く。台湾人中国人向けの小規模ゲストハウスも開く。

 

うむ、これでよかろう。

いろいろ回り道はしたが、結局実家から出なかったほうがしょぼい起業としては早めに成功していたな。どうせ今の仕事でそれほどお金は稼げないし、普通に実家の畜産業をやっているほうが倍稼げる。ただまだ実家に帰りたくないのであと4年半は沖縄でぼちぼち楽しくがんばります。

 

20200925記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

しょぼい副業起業計画全面撤退による引っ越しを検討中

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

これまでの1年半私は住居兼店舗に住むことで店舗賃料と家賃の2重払いをすることを避けつつ、副業でカレー屋をすることで家賃や光熱費を経費として計上し、本業の所得税と相殺して無税状態にもっていく&カレー屋の残り物を食べることで食費をほぼゼロにするというという「しょぼい副業」計画を進めてきました。

 

しょぼい起業で生きていく

しょぼい起業で生きていく

 

 

しかし、新型コロナウィルスの影響でカレー屋の開業どころか、開業に必要な食品衛生責任者の講習すら来年3月まで沖縄では受けることができません(事前予約で1年分の席がすぐに満席になってしまった。)

 

以前住んでいたアパートが家賃月2万5千円でボイラー代と水道代こみという物件でした。料理用のガスを引く場合は自腹ですが、風呂に入る分のガス代はボイラー代として家賃に含まれています。そのためエアコン使いまくった電気代を入れても月3万円で家賃光熱費水道代を払える物件でした。

 

f:id:rupannzasann:20200624150236j:plain

ネット代スマホ通信料金を入れても4万円以下で固定費が終わります。

あとはガスの必要のないIHクッキングヒーターで自炊生活をして、原付バイクで移動すれば月6万円で生活が可能、月8万円も払えば贅沢ができるという状態です。

 

一方今住んでいる店舗兼住居は、店舗としては安いのですが家賃だけで月4万円かかり、ガス代水道代は普通に自分で払いますし、ネットが値段の高い戸建てタイプのモノしか設置できなかったので月5千円かかっています。

 

 

 

そして、引っ越し当初は職場まで5分で行けたのですが、今年から前回住んでいたアパートの市へ移動となっため、片道移動に25分かかります。

前回のアパートからなら15分で着きます。それが地味にガソリン代と原付バイクの故障の早さにつながります。そういうのをもろもろ考えると、ガス代が多めにかかる冬場には前のアパートに引っ越したほうが得だと思うようになりました。

 

寒い冬にガス代気にして37度で風呂に入るのはつらかったけど、前のアパートなら入り放題だし。

何より、毎月2万5千くらい費用が下がりますからね。

 

値段が安すぎることもあり、私が退去してからだれも私の部屋に入居していないようなので、そのまま入れます。しかも今なら家賃一か月無料キャンペーンもやっているみたいです。

 

 

さらにいえば、敷金礼金も0円なんですよね~その分退去時には7,8万円取られますけどね。これはもう元の場所に戻るのが吉。

 

今住んでいるところは敷金で4万円払っているけど、ついていなかったエアコンを自費で取り付けたりしてあげたから、そのエアコンを置いていくことを条件に敷金は全額回収しようと思う。

ろくに手入れもされていない状態で引き渡されたから、入ったときよりも今はきれいなのだけれども、さらに掃除を徹底してから引き渡しておこう。

 

1か月前には告知しないといけないから11月末退去という形にして、12月からは前のアパートでの生活をスタートさせる。

 

その前に問題点が2つある。

①ソフトバンク光のネット回線を2年契約で工事してしまった

②引っ越し費用

 

 

①に関しては調べたら、引っ越し手続きをしたら違約金無しで工事費も業者負担でやってくれるらしいので、特に問題はなさそうだ。ほかの業者に変えてキャッシュバックでソフトバンク光の違約金を払うという手もあるけど、めんどくさいのでそのままソフトバンク光で行こうと思う。回線速度に不満はないしね。

 

②引っ越し費用については、まず冷蔵庫と洗濯機は業者に取りに来てもらって売ります。おそらく取りに来る費用を考えるとほとんどお金にはならない。

ただ、引っ越し先は各部屋に洗濯機が置けない構造のため共用の洗濯機があるし、冷蔵庫はまた買いなおせば良い。中古の小型の冷蔵庫代の1万円ちょっとだけ損なだけだ。

 

あとは原付とバスで運べばよかろう。一番大きなもので最近買った冷凍庫だけど抱えてバスに乗れんこともないサイズなのでそれでOKだ。これで引っ越し費用はかからない。

 

今の住んでいるところからの撤去費用はトータル0円、引っ越し費用でバス往復代金660円、冷蔵庫買い直し代1万円ちょい、敷金礼金なくて初月家賃無料なのでそれで全部ペイできるな。実質引っ越し&アパート再契約かかる費用は0円だ。

うむ、完璧な引っ越しだ。なんとお金がかからないことよ。節約系ミニマリストでよかったよ。

 

 

コロナ禍によりしょぼい起業による副業計画はいったん白紙に戻します。

これからは引っ越しにより生活費を月2万5千円下げたことと、今後ダイエットもかねてポスティングのバイトをすることにより、合計月4万円を毎月の10万円貯金に追加してさらに貯金できる状態にしていきます。

 

そうすれば月14万円×3年(36か月)で500万円貯められる。それだけあれば40歳から3年台湾で語学学校に通いながらゴロゴロできる。でもってその後実家の畜産業を継ぎながら、カレー屋&台湾朝食屋を出せばよかろう。

 

もうしょぼい副業計画は一度保留して撤退します。ふつうに生活費を下げて、副業でバイトしてお金を貯めます。すみません。

 

20200922記事作成

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

隣の隣の物件に新しく入居者が入るみたいで憂鬱

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

ここ何日か、9時10時からうちの店舗兼住居の物件の前を不動産屋がちょいちょい通るからうっとおしいなと思ってたのですが~どうやらうちの物件の隣の隣の物件に新しい入居者が決まったようだ。
f:id:rupannzasann:20200627133326j:image

私が住んでいるスナックビルは1階に4つのスナックが入っており、2階はうちだけであと3室は空き店舗となっていた。

そのため、2階の廊下も私が好きにうろうろできたので筋トレとかしていたのだが、それもできなくなるな。

 

それ以上に問題がいろいろとある。

①空いている駐車場があと1か所のみだったが、それがおそらく借りられてしまうので、カレー屋を開業したときのうちの店舗用の駐車場がなくなる。

②おそらくスナックが新しく入ると思うのだが、そうなるとカラオケなどで夜中うるさくなる。

③そのスナックの客がそのスナックに行こうと思ったらうちの前を通るので、うっとおしいし、室内をのぞいてくるだろうからめんどい。

 

 

ああ~まじか~

こんなくそ物件だれも入居しねえぞと思っていたら、入る奴いるのか。

このコロナの影響下でスナック始めようなんて正気の沙汰じゃないぞ。

 

絶対ないけど、ラーメン屋とかが入ってくれたら最高なんだけどな~

人気のラーメン屋ができて、その通り道にうちのカレー屋があるとするとうちにも来てくれる人が増えるだろうし、私もラーメン食べに行けるし。

まあ、絶望的に駐車場がない場所だからふつうの飲食店は入らないだろう。有料駐車場に停めてでも行きたいような店となると、スナックかバーだろう。

 

ただこの物件の前の通りは通称「しょんべん横丁」という通りで、この飲み屋街の中でも本当の酒飲みのジジイしか立ち寄らない一番ディープな場所だから、今更新規オープンはなかなかきつい気がするんだけどな。

 

はあああ、憂鬱。

 

20200624記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

うちのエアコンの室外機の横になぜかオリオンビール中瓶が置かれているのは何なんだ?

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 

 

意味が分からな話をしますが、私自身もなぜこれが起きたかわからないので意味が分からないのも仕方がないと思います。
f:id:rupannzasann:20200625105937j:image

最近エアコンを設置し、室外機を部屋の外に設置したのですが、先日からのその横にまだ中身の入っているオリオンビールの中瓶が置かれているのです。だれが何の目的で置いたのかわかりません・・・

 

もしかしたらビール瓶を置くことで猫除けになるとか、室外機の性能が上がるとかがあって、大家か不動産屋が置いたのか?とも考えましたが、そんな効果はないようなので意味が分かりません。

 

 
f:id:rupannzasann:20200625105950j:image

ふたをぐるりと確認しても開けられた形跡はないような感じなので、そのままビールが入っているのだと思われる。

 


f:id:rupannzasann:20200625110003j:image

製造年月も202006となっているから最近のモノだ。

う~ん、どういうことだろう?

 

だれかうちのブログを読んだ人が、エアコン設置記念でビールのプレゼントをしてくれたのだろうか?んなわけないか。

駐車場もなく、有料駐車場に停めてまでうちを訪ねてくるような友人はいないしな~

 

資源ごみに出すのが面倒なので、瓶とかペットボトルは極力使わないようにしているのにめんどくせえな~怖くて飲めないからただのごみなんだよな・・・

 

20200625記事作成

スパイスカレーを作るときは、肉は別で味付けして仕上げ、最後にカレーに混ぜこむだけで完成させよう

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 

 

スパイスカレーのテイクアウト専門店を副業でしょぼい起業として計画を進めています。

カレーの試作を繰り返す中でも思ったことですが、小麦粉をふくまない、サラサラしたスパイスカレーの場合、肉をカレーと一緒に煮込んでしまうと、肉のうまみがスープのほうに溶け出てしまい、ぱさぱさのおいしくない肉になりがちという問題があります。

特に肉に厚みがないものを使った場合はそうなります。豚バラ肉とか。

 

また、普通盛りならまだしも、盛でカレーを食べると最後のほうはカレーの味に飽きてしまうという問題もあります。

 

この2つを避けるために、

炒めた玉ねぎ、トマト缶、スパイス、マッシュルームだけを煮てカレーを作り、別で肉は焼いたり蒸したりして別の味付けで仕上げ、最後にカレーにその肉を入れて完成とする形にしました。肉を追加で入れてからひと煮たちとかはしません。

あまり肉とカレーの味の混ざらないくらいにします。


f:id:rupannzasann:20200622140212j:image

今回はなすと豚肉のスパイスカレーですが、なすと豚肉は生姜焼きの味付けで炒めてあります。

こうすると肉はぱさぱさにならず、それでいてカレーに飽きても肉となすのみをご飯と食べると生姜焼きの味がするので飽きが来にくいです。

 

 

 

全部をまとめて食べた場合はカレーの味付けが強いので、生姜焼きの感じはよくよく集中して食べないとわかりません。なので、生姜焼きの味がカレーを邪魔するということもありません。大成功☆

 

店をオープンするにあたって。、カレー作りと配達をすべて一人でやるので、カレーは一人分の分量ごとにジップロックに入れて冷凍しておき、注文があればそれを解凍して容器に詰めてもっていく形を取ります。

その際に肉も一緒に冷凍すると、肉の組織が凍ることで繊維が壊れてしまい、おいしさが落ちてしまう懸念もありました。

 

しかし、この方法なら肉以外だけを冷凍し、肉だけは注文があってから焼いたり蒸したりして(10分以内にはできる)、解凍して温めたルーと合わせて提供するという形でやっていけます。これはなかなか良いアイディアだ。

このやり方で試作を繰り返そう。

 

 

202000622記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

デリバリーのカレー屋開業の際は、コンビニまで無料で配達して取りに来てもらおうと思う

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

忘れたころにやってくる「副業としてカレー屋をオープンする計画」のお話です。

一応簡単に説明しますと、

①元スナック店舗を住居兼店舗として使い、家賃や光熱費などの75%程度を経費として計上することで、そんなにカレー屋で儲からなくても本業の収入と相殺して、所得税を0円近くにもっていく。残り物のカレーを食べるので食費も0円に近づきます。

②実店舗を持つことで、ネットでだけ知り合いの人でも気軽に遊びに来れる場所を作ることができる。

③①②の話をブログで書いたり、noteで販売することでネットからの収益UPを目指す。

という流れです。
f:id:rupannzasann:20200616141450j:image

ただ、コロナ騒動により開業したときに必要となる、食品衛生責任者講習会に参加できず、話が進んでいません。沖縄での次回開催は9月以降となりますし、すでにその9月分は予約で満席となっております。

 

しかし、開業の計画は少しずつでも進めておかなければなりません。

ということで、コロナが完全に収束するまではデリバリー専門のカレー屋としてのみ運営しようと思います。

 

でも~一人で配達までするというもの大変です。かといって、人を雇ったら儲けが出ません。

 

そこで考えたのですが、

近所のコンビニ4つを配達場所に固定し、そこまでは無料で配達するので取りに来てもらうという形にしようと思います。原付で往復5分で行ける距離です。

チラシを配るのもそのコンビニの徒歩圏内のみとします。

慣れてきたらもっと配達場所を増やします。

コンビニにもってきてもらう形だと、部屋がごみ屋敷となっている人でも注文しやすいし。

 


f:id:rupannzasann:20200616141503j:image

ちなみにココイチだと配達1回408円だそうなので、配達料200円払ってくれたら、このコンビニの近くなら自宅まで配達する&2000円分以上買ってくれたら無料で配達するという形も併せてやります。

 

8割くらいはコンビニ配達になるのではないだろうか?

やってみないとわからんけど。

 

値段設定としては、

チキントマトカレー440円(大盛変更は無料)

トッピング 

キムチ 納豆 チーズ 半熟卵 コーン→50円

チキンカツ→150円

ラッシー310円

マンゴーラッシー350円

アイスカフェオレ 310円

黒糖タピオカをプラス→⊕100円

飲み物とカレーをセットで頼むと1セットにつき50円引き

ポスティング入れるチラシを3枚集めると50円引き

 

オーダー例

チラシ3枚もってコンビニまで取りに行く大盛カレー→390円

カレー大盛半熟卵トッピングとラッシーを家まで

→950円

黒糖タピオカプラスのラッシーを3つ、カレートッピングチキンカツ、

カレー大盛コーンとチーズトッピングで自宅まで

→2260円

 

よし、この感じで一度試作&配達のデモをして時間などを調整しよう。 

 

202000616記事作成

配達専門のカレー屋を始めようかと思ったけど、予想以上に容器代が高いんだな

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 

 

しょぼい起業で生きていくを読んで、副業としてカレー屋を始めようと動き始めて1年近くたってしまいましたが、計画は進めています。

ただ、このコロナ問題がまだまだ尾を引きそうなので、デリバリーのみで最初は始めようかと考えています。

 

そうなってくると容器に入れて運ばないといけないので、その費用を調べなければならないなということで、業務用資材の専門店みつわ産業に行ってきました。

 

必要となるものは

①ルーとごはんの入れる部分に仕切りがあるタイプのカレー皿

②①にあうふた

③使い捨てのスプーン

の3つです。

 


f:id:rupannzasann:20200601191028j:image

 まず①ですが、1枚あたりだいたい25円でした。


f:id:rupannzasann:20200601191038j:image

それにあうふたは16円

 


f:id:rupannzasann:20200601191051j:image

スプーンが6円

 

ということで、合計50円近くかかります。

私のイメージでは20~30円くらいかなと思っていたので、意外と高いですね。

これにお手拭きとかまで入れたらもって値段がしますので、うちの店は入れません。

折りたたんだティッシュを入れておこう。

 

コロナのせいでお持ち帰りを始めたお店も多いけど、お持ち帰りでも値段の変わらない店が多い気がします。持ち帰り容器に入れる手間もありますし、同じ値段でお持ち帰りでは儲けが20%くらい減りかねないぞ。

 

持ち帰りで追加料金取らないお店には頭が下がります。

でも、みんなに容器代って意外と高いんだよ?ということを周知して、容器代をしっかり取るべきだと思う。

 

今回はまだ購入していませんが、食品衛生責任者講習が終わったら1セット購入して、実際に友人宅などへ配達してみて、カレーのこぼれ具合などを調べます。

小麦粉なしのカレーなので、だいぶシャバシャバしているからこぼれないか不安~

 

20200602記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

特別給付金もらったから7万円弱のエアコン買いに行った

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

10日前に郵送にて申請した特別給付金の10万円が振り込まれました。

2週間かかると書いていたけど、早めに振り込んでくれました、助かるー

 

早速カレー屋をオープンする時に必要となるエアコンを購入しに行きました。

買う買う言いながら1年間も経ってしまったので、ウキウキです。

 

ヤマダ電機に行って、電子チラシに載っていた一番金額の安いエアコンを選びました。

別に型落ちというわけではなく、去年の製品ですが、自動で掃除してくれたり、カビ防止機能などがないシンプルな6畳用のエアコンです。
f:id:rupannzasann:20200531193139j:image

工事費込みで66880円で購入できました。

まあま安いねー

このエアコンは安い代わりにYAMADAポイントはつかないということでしたが、あと1年以内にヤマダ電機で家電を買う予定は全然ないので、特に問題ないかなと思います。

 

加えてpaypayで払って地味に334円を取り戻しましたよ。

来週木曜日に設置しに来てくれます。

 

 

ちなみにネットで購入すれば工事込みで6万円、しかもpaypayで支払い&Tポイントをもらうことで実質5万4千円くらいで購入できました。

 

しかし、家電でもエアコンだけはネットで購入しないほうがよいと思います。

その理由はエアコンは工事が必要な家電だからです。

ネットで購入する場合、もし工事に不具合があってこわれてしまった場合のフォローが弱いからです。しかも、物件によっては工事の不具合がおきやすいですし。

今回のYAMADAでの購入では保証が6年もついたので、安心です。

6年以内には引っ越すだろうしね。

 

これでサーキュレーターでなんとか涼しんできた日々から抜け出せます。

 

やはりエアコンがない状態で店を開業するというのは現実的でないですからね。

エアコンを設置し、エアコンそのまま置いて退去することで、その代わりに店舗の敷金は返してもらおうと思います。

 

これでいよいよ、食品衛生管理責任者講習を抜けて営業許可を取ってくるだけで始められそうだぞ。

 

二千二十年五月三十一日記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

 

 

これぞまさにしょぼい起業という店を見つけた

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 

 

できるだけ開業資金をかけずに起業をしたいときに参考にすべき本と言えば、

 

しょぼい起業で生きていく

しょぼい起業で生きていく

 

 しょぼい起業で生きていくですね。

 

この本の中でしょぼい起業のテクニックの一つとして、

「店舗に住む」というものがあります。

 

 

これをすることで、住居家賃と店舗賃料のダブル払いをしなくて済むので、最悪あまり客が来なくても生活ができるというテクニックです。

それを参考にして、私も元スナック店舗に住んでいます。開業はコロナの影響でなかなかできませんけどね。

 

さて、今回ご紹介するお店は2階建ての建物の2階に80歳くらいの店主とその家族が住み、1階で飲食店をやっているという作りです。

おそらく、家族の食事の準備と食事もこの1階でまとめてやっているのだと思います。


f:id:rupannzasann:20200525125147j:image

お店の名前は「スパゲティーの店」です。これが店名です。わかりやすい。

 

メニューはミートソース大500円小400円、カレーライス大500円小400円

コーヒー150円 以上です。

なんというストロングスタイル!

 
f:id:rupannzasann:20200525125159j:image

店内は薄暗く、生活感にあふれています。

そのため、最初「あれ?ここ店か?」と不安になること間違いないです。

いろいろなものが雑多に棚に並んでいます。

 
f:id:rupannzasann:20200525125207j:image

メニューも壁て貼り付けてあるものだけで、メニュー表もありません。

クーラーもつけていないので、各席に扇風機があります。

11時~16時に開店なので、電気もつけないで太陽光のみで店内は照らすみたい。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

 

 

 


f:id:rupannzasann:20200525125217j:image

注文したのはミートソース大 500円

頼んでちょっと後悔しました。

パスタの量が通常の2倍くらいあるね。加えてトーストが1枚付いてくるので、かなりのボリュームだ。

なんでも昔那覇高校前で食堂をやっていたらしい。

ということで、部活帰りの高校生が喜ぶ量設定なのだ。

 

パスターソースはミンチがおいしく、なんとなくスパイシーな味でおいしい。

ただ、スパゲティー2倍は少々飽きるな~次から小にしよう。

小だとトーストも半分になるらしい。

 

問題点を挙げるとすると、トーストのマーガリンが臭かった。

おそらく冷蔵庫の中のほかの食材の臭いが移ったのだと思う。

これはしょぼい起業をする際にはぜひ気をつけないといけないな。

私も開業する場合は、店の食材と自分用の食材を同じ冷蔵庫にしまうから、チーズや氷ににおいが移ってしまう可能性がある。

 

ジップロックに入れてにおいが移らないようにするなど、工夫をしなければならないない。

 

諸々の感想としては、「これくらいの店舗環境で営業してもやっていけるんだな」という安心感を得られた。ここに比べたらだいぶうちの店は環境整っているほうだ。

来月にはエアコンも取り付ける予定だし。

早くコロナが落ち着いて食品衛生責任者講習会に参加して、営業許可をもらいに行きたいぞ。

  

20200526記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

業務スーパーの冷凍タピオカ1kgがなかなか実用的

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

タピオカブームがひと段落したために、業務スーパーでも業務用冷凍タピオカが出回るようになって来ました。

1kgで千円です。だいたい20杯くらい作れる量です。

タピオカが1杯50円ペースだと1杯330円くらいで販売できるかな。

容器がコップ、ふた、ストローが必要なのでコスト高になるのがつらいが、330円なら100円くらい利益出るかな。
f:id:rupannzasann:20200524192055j:image

この冷凍タピオカのすごいところは、1分ゆでるだけでつかえる状態になるお手軽さだ。

ただ、タピオカ自体の甘さがうすめなので、別途シロップにつけておく必要がある。

 問題は何時間程度そのシロップにつけてもぶよぶよにならないかだ。

 


f:id:rupannzasann:20200524192111j:image

タピオカの難しい点はおいしい状態を維持できる時間が短い点なのだ。

ただ、今回試した感じでは3時間は問題なく感触を維持できそうなので、昼の短い営業時間ないならセーフだろう。

 
f:id:rupannzasann:20200524192120j:image

3時間黒糖シロップにつけてもぶよぶよにはなっていないかな。

ひどいタピオカドリンクだと、とろけて球形をとどめて置けなかったりするからね。

 


f:id:rupannzasann:20200524192128j:image

牛乳と氷と混ぜると黒糖タピオカミルクになります。

ただそれだと、もう一味足りない感じがするのでコーヒーを追加して黒糖タピオカカフェオレにしていただきました。

さすがに台湾のドリンクスタンドには及ばないけど、沖縄県内で飲んだタピオカドリンク屋よりはおいしいかな。これなら十分商品として成り立つ。

 

戻し方も冷凍から出して、沸騰させた黒糖シロップで1分ゆでて、あとは3時間常温保存してドリンク作成に使えばよろしい。非常に簡単だ。すばらしい。

 

20200524記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村