節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

投資のための節約。節約のためのミニマリズム。和牛繁殖農家を目指す。

壊れた冷蔵庫、洗濯機、TVは市町村の清掃事業協同組合に回収をお願いするのがお得

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。


f:id:rupannzasann:20200427124848j:image

1年前に今住んでいる元スナック物件を借りた際に、前の住民が置いて行った冷蔵庫を譲り受けたのですが、中の電灯がついただけで冷やす機能が死んでいました。

www.rupannzasann.com

ということで、1年間外に放置していたのですが、コロナで外出できないこの機会に処分することにしました。

 

壊れていない冷蔵庫なら、リサイクルショップで売ることができます。

壊れているので今回これは×。

 

 

新しく冷蔵庫を買えば、配達のついでに格安もしくは無料で家電屋が壊れた冷蔵庫を回収してくれますが、去年中古の冷蔵庫をリサイクルショップで買ってきたので、この作戦も×です。

 

車を持っていれば処理場に直接持っていくという手も使えますが、車を断捨離してしまって原付しかないのでこれも×。

 

となると、家電リサイクル法にのっとって処理費用を払って業者に取りに来てもらうことになります。

 

そうなると、

「住んでいる市町村名 冷蔵庫回収」とかで検索をすると思います。

検索すると不要品回収業者のサイトが出てきますが、これらに冷蔵庫の回収だけお願いすると高くつきます。

冷蔵庫単品だけのときと、他のものも捨てる時とで、それほど値段が変わらないのです。つまり冷蔵庫のみだとかなり割高になります。

今回2社に見積もり聞いたら1万5千円と1万3千円でした

 

冷蔵庫にプラスして本棚も捨てる、机も捨てるというようなときに回収業者は使ったほうが良いです。

 

ということで、冷蔵庫だけ、テレビだけ捨てるというようなときには、

「市町村の清掃事業協同組合」にお願いしましょう。

市町村のごみ処理全般を市町村から委託を受けて処理している団体です。

各市町村ごとにあるはずです。

 

 

そこならば、家電リサイクル料+2千円くらいで回収に来てくれます。

今回の冷蔵庫の回収は総費用6800円でした。不用品回収業者の半額になりました。

 

問題点としては土日は回収に来てくれないという点ですが、うちの市の組合は17時半まで回収に来てくれる問うことだったので、17時に仕事終わって会社から出て、17時半に回収してもらうために自宅に戻るという形で平日で処理できました。

 

市からの委託でやっている団体なので、宣伝して回収希望者が増えても給料が増えるわけでもないということもあり、まったく積極的に宣伝していません。

なので、HPすらない場合もありますが検索すれば電話番号は出てくるので、そこに電話して電話で回収を依頼しましょう。

 

今回は久しぶりに節約系ミニマリストらしく、お金をあまりかけずに手間をかけることで費用を下げるということを実践できたな。

 

20200427記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

 

 

 

メルカリ用の梱包材がコンビニで常設販売されている時代

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

普段ほとんどコンビニに行かないので気が付かなかったのですが、メルカリ用の梱包材がコンビニで売っているのですね!
f:id:rupannzasann:20200323235047j:image

いよいよ、国民総メルカリユーザーになる時代も近いのかもしれません。

 

私は2年半前に本格的に節約系ミニマリストとして生活をするようになった初期の段階で、メルカリで売れるものはすべて売ってしまったので、もはやメルカリを使うことはありません。

www.rupannzasann.com

たいていの本は電子書籍で買うし、本で買った場合はよほど好きな本なので売りません。

服などもメルカリで売れないくらいに汚れたり、へたるまで使うので、メルカリを使うことはありません。

ということでメルカリアプリも消しております。

 

ただ、ほとんどの人は一生ちょこちょこと不要物を買ってしまうと思うので、いらないと判断したときには、バンバンメルカリで処分していけばよいと思います。

なにせ、コンビニに行けばメルカリに使う梱包材もあり、そのままそれに詰めてコンビニから相手に送ることさえできるわけですからね。便利な世の中ですよ。

 

コロナの影響で今後さらに不況が続くと考えられるので、メルカリで小金を稼いでいきましょう。そして売るものが家に何もないという状態まで行けると、掃除も楽になってストレスの少ない日々を送れると思いますよ。

 

20200325記事作成

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村

 

 

流通の混乱の中、節約系ミニマリストがどうしているかと言えばどうもしていない

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

流通の混乱の中、Twitterでミニマリストと検索するとこのようなつぶやきをたくさん見かけた。

多くの人が言いたいことは「たしかに家にモノがないかもしれないが、ストックをなくした分、それを社会に依存しているミニマリストは混乱に弱いw」みたいなことですよね。わかるわかるw

 

前の大停電の時でもそのような主張をよく見ました。ストックがないミニマリストは災害の時に弱いwみたいなね。

 

www.rupannzasann.com

 おしゃれ系ミニマリストは知らんが、節約系ミニマリストに関しては混乱に弱いへたれではない。

むしろ、物がない状態に日ごろからなれているから、たとえ何かが不足したとしても、他の手段でそれにどう対処するかの方法と心構えを日ごろからやっているのだ。

 

たとえば私はマスクを最後に買ったのは年明けすぐだ。その後は一度使ったものを洗濯機で普通に洗濯して再利用している。使い捨てマスクだけど5回くらい洗っても特に問題は無い。

最悪マスクが一つもなくなればタオルを口に巻く予定だ。これらが流行ったときだってそうやって看護したわけだし。

 

トイレットペーパーがない?そんなもんはバストイレ一つの物件に住んでいるから、うんこする→シャワーで流す→そのまま風呂に入って洗ってでるよ。トイレットペーパー4月から買い足していないくらいだ。

 

それができなくても最悪、新聞紙でも使って拭いて、袋に入れて燃えるごみに捨てるとか、葉っぱちぎってきてけつ拭いてうんこと一緒に流すとかなんとでもなる。

野グソの経験もあるから、トイレが壊れたとしてもなんとでもなる。

 

米がない?パン食えばいいし、麺類もあるし、なければしばらくはイモ中心に食べればいいよな。1,2週間1日1食しか食べれなくても別に死にゃあしないし、1週間たってもなんらかの支援がないということはなかろう。そうなったときは世界中が大災害に同時に襲われたときくらいでさ。

 

水がない?ジュース飲めや・・・それもない?一応ストロー型ろ過機持っているから近くのため池の水飲むよ。もう、なんとでもなるんだってば。さっわぐな!

 

なんでもかんでも恐れすぎて、無駄にストックを持ちすぎるやつが物事をややこしくするのだ。そいつとのバランスを取るために節約系ミニマリストがいつも通りに生活しておくよ。

 

「流通の混乱の中どのように対処するか」その答えとは、

別に何もしない。本当に必要な人、頭が悪い人のために、何も買わないで今持っているもので何とかしのいでおくよ。そういう人が必要だろう。

 

20200306記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

燃えないごみの出し方が変わっていたようです

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

職場でためこんでいた燃えないゴミをまとめてゴミに出したのですが、半分が回収されずに残されました。

 

なんでや!と思ったのですが、平成30年10月から燃えないゴミが「燃えないゴミ」と「有害・危険ゴミ」とに分けられたようです。

燃えないゴミなんか全然出さないから気が付かなかった~
f:id:rupannzasann:20200304143102j:image

ちなみに回収されなかったゴミは

①乾電池

②蛍光灯

③CD

④プラスチックと金属からなるファイル

の4種類です。

 

①②は有害危険ゴミ扱いということで回収されませんでした。

そしてCDは本体もケースもどちらも燃えるゴミ扱いだそうです。へ~不思議。

 

④については5%金属だから燃えないゴミと思ったのですが、燃えるゴミ扱いで良いらしい。

 

ちなみに燃えないゴミと有害危険ゴミは回収日が同じ日だし、同時に回収するようだ。

だったらもう、そのまま回収してくれてもいいじゃねえかとも思ったけど、いろいろとあるのだろう。

 

とりあえず2週間捨てられない燃えないゴミを人目につかない場所に隠して置こう。

 

20200304記事作成

人間の本性が出るときは二つ。困難に直面した時と正義が自分にある時。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

 

Twitterの「ハイライト」マジいらん説

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

私はブログの宣伝のために Twitter をやっているのですが、 Twitter の 最近のハイライトの機能に悩まされていました。

 

こまめに Twitter をチェックできないので朝と晩にまとめてチェックすることが多いのですが 、バッーとツイートを確認していく中で、気がつけば最近のハイライトの 場所に入っていて、 それを気づかずに新しいツイートだと勘違いして 「このツイート 内容、すごい人気だな。何回も出てくるじゃないか。流行ってるんだな」 と勘違いしてしまうことが何度もありました。

後で、「あーこれハイライトだから2回目だったんだな」 と 気がつきはするんですけど、少々うざいね。

f:id:rupannzasann:20200223021350j:image

でも、最近のハイライトの横の矢印を押すと表示回数を減らすというやつが使えるんですね。

ということでこれを設定してハイライトを見ないで済むようになりました。

 

その日に見たツイートくらい自分で覚えてるのでわざわざ最近のハイライト表示してもらう必要はないんですよね 。

 

何のためにこの機能があるかよくわからんな。プラスアルファの機能にしてくれたらいいのに、標準装備だからややこしいんだよな。

 

まとめ

ツイッターの最近のハイライトは表示しないようにできます。

 

2019年2月23日記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

断捨離するなら、ちまちま捨てて、ちまちま写真を撮るのはやめとこう

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

断捨離をしている最中によくあるのが、1日1個捨てるとか1週間で100個捨てるというような個数の目標を立てて、捨てたものを写真を撮ってブログで報告したり、Twitterに上げたりという行動です。
f:id:rupannzasann:20200221085102j:image

 

www.rupannzasann.com

 私も2年ほど前に1日1断捨離企画とかやっていました。

 

でもこれってよくないです。

全然断捨離が進まない割に、断捨離を頑張った気がするのです。ブログ記事を書いている時間もなんか断捨離に使った時間のような錯覚を起こすからです。

しかし、断捨離に使った時間は数秒なのです。その数秒のためにいちいち写真を撮り記事にして~ということをやっているので、断捨離速度が遅いのです。

 

そんなことをしていては断捨離なんかできません。

やるべきは、まとめて一気に捨てることです。

ゴミ袋を片手に3秒考えて、いらない!と判断したものはバンバンゴミ袋にぶち込んでいきましょう。

そこでいちいち写真なんか取らない!

 

必要な写真はゴミ袋いっぱいに不用品を入れた状態の写真のみで良し。

過程の写真なんかどうでも良いのです。これだけ捨てたという総物量を写真で報告すべし。

 

 

あとこのゴミ袋にバンバン入れていく作業はゴミ捨て日の前日にやりましょう。

そうすれば翌朝にはおさらばできます。毎週のゴミ捨ての前日にいらないと思い立ったものはバンバン捨てていきましょう。

 

特に燃えないゴミは燃えるゴミほどこまめに出せないので、毎週かかさずゴミに出すと良いですね。

 

捨てるかどうか迷いものは、とりあえず翌週までキープしておきます。翌週になって、やっぱりいらんという判断なら捨てればよいです。数週間悩んでも捨てきれないなら、それは残すものとして確定すればいいです。

大事なことは毎週ごとに捨てるか悩むことですね。

 

まとめ

毎週ゴミ捨て日の前日にまとめてゴミ袋にバンバン入れる。ゴミ袋がパンパンになった様子を写真に撮ってブログにはあげる。

毎週ゴミ捨て日の前日に捨てるかどうか悩むことを続けよ。

ちまちま1個ずつ断捨離&写真撮影はただちにやめよ。

 

20200221記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

洗面所のコップ いらんやろ。

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

ふと気が付いたのですが、生まれてこのかた歯を磨く時にコップというものを使っていない。

 

その原因は実家の父母姉が使ってなかったっていうのが大きいんでしょうけど。 そもそも歯を磨く時にコップが必要なのか問題がありますよね。

 

洗面所にいるわけだから手で水をすくって口に入れて濯げばいいわけなのになんでわざわざコップ用意してるんでしょうか?

 

しかもあれでしょコップって毎回使うごとに洗剤つけて洗うわけじゃないわけだから、 コップのフチのとこに口の周りにいた雑菌とかが増殖してたりすると思うんですよね。

そういうこと考えたら、 衛生的でもないし、手ですくった方がいいんじゃないかな。

もちろん、歯を磨く前に手を洗ったらの話ですけどね。

 

コップがない方が掃除の手間もちょっと減りますしね。 歯ブラシをさすところがない場合は、 コップに入れて保管という意味で、元々は コップと歯ブラシセットっていうのがあったんじゃないかなと思いますけど、今の洗面所は歯ブラシさすとこありますからね。

 

無駄なコップと無駄な手順は断捨離です。

 

2020年2月13日記事作成。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

一つのアプリの中に他のアプリが入っている「ミニプログラム形式」でアプリが統一されてほしいと願うミニマリスト

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

節約をしてお得にクーポンなどを使いこなそうと思うと、以前ならメンバーカードを各企業ごとに作り、それを常に財布に入れてなければならないという面倒さがありました。

 

しかし、スマホにて各企業がアプリを出すようになってからは、スマホで会員登録しておけばカードを作らずとも割引を受けることができるようになりました。

それだけでもミニマリスト的にはありがたいのですが、「いろいろな企業の公式アプリでスマホの容量がとられる」という問題が新たに発生してきましたね。

 

特に私は費用を抑えるために低容量のスマホを使っているので、考えなしにどんどん登録していてはこれ以上アプリをダウンロードできないという状況になります。

さらに私はポイ活でスマホゲームをダウンロードして案件クリアでお金をもらうということもやっているので、さらに容量がなくなります~

 

しかし、噂によると、今後はpaypayや楽天payにおいて、ひとつのアプリの中に他のアプリも入っているミニプログラム形式化が加速していくようです。

そうなると、いちいち各企業のアプリをダウンロードせずとも、paypayアプリを登録するだけで、paypayアプリと提携しているいろいろな企業のアプリと紐づいてくれるのです。

 

各企業のアプリを使いたければpaypayなど元になるアプリの中にあるプログラム内から開いて使うのです。これは便利だな~

 

今の段階でもPayPayのアプリ内で、ツタヤカードとタクシー配車アプリDiDiについてはミニプログラム形式にすでになっています。

 

www.rupannzasann.com

 今後paypayと連携が密な吉野家のアプリとかがこのミニプログラム形式になっていったりするのかな~

 

ミニプログラム形式に集中させていけそうなのはソフトバンク率いるpaypay陣営か、楽天陣営か、ドコモ陣営とかか?

早くpaypayが中国のアリペイのように豊富なミニプログラムがあるアプリになってほしいものだ。ソフトバンクとアリババは仲が良いからシステムを融通してほしい。

 

20200209記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

 

超絶汚部屋住人だった私が節約系ミニマリストになったきっかけ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

ほとんど物がない部屋で生活をしている節約系ミニマリストの私ですが、そのようになったのはある事件がきっかけです。名付けて「アダプター事変」

 

その事件があるまでの私は、足の踏み場のないくらいに部屋を汚す→しぶしぶ掃除する→また同じレベルまで汚す という無限ループになっていました。

洗濯ものを洗わずに1週間放置していてカビが生えたというようなことも頻繁にありました。もちろん7年ほどだれも室内に入れたこともありませんでした。

 

そんなある日、ベッドから勢いよく降りたときに、左足の裏に激痛が走ったのです。

一瞬何が起きたのか分からなかったのですが、

ゴミに埋もれて何かの家電のアダプターが上を見た形で置かれており、そこに勢いよく全体重を載せて飛び乗ったわけです。コンセントにさす部分が足の裏の肉にめり込み出血する騒ぎとなりました。それ以来ゴミをためこむことを辞めました。

そして、ベタ中のベタのこの本に出会い、引っ越しを決意し、

 

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

  • 作者:佐々木 典士
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2015/06/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

引っ越しを機会にして、当時の持ち物のうち90%を処分し、タクシー一台にすべての荷物を積んで隣の市に引っ越しをしました。

その後は物を買たなさなかったので、自然と節約系ミニマリストとして仕上がっていきました。このアダプター事変がなかったら今でも同じゴミ部屋で生活をしていた可能性が高いです。

 

人生を何が変えるか分かりませんね。死ぬときに「私にとって、どこが人生のたーにんぐポイントだったか」を考えたら、間違いなくこの時が3本の指に入ります。

 

20200121記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

ずっともやもやしていたけどスーファミ売ります

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

私は半年ほど前にスーパーファミコンのソフトデータが内蔵されているミニスーパーファミコンや、スーファミ互換機、ソフトを6個購入しました。

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン+USB ACアダプター

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン+USB ACアダプター

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: ニンテンドー
  • メディア: Video Game
 

 最初は懐かしさもあって楽しくやってはいたのですが、1か月ほどして「ああ・・・私はあんまりゲーム好きではないんだな~」ということを実感しました。

 

小中高大とそこそこ楽しくゲームを楽しんでいましたが、ミニマリストになったこともあり10年ほどゲームをしない生活でした。

ただ、改めて暇つぶしとしてゲームはコスパが良いのでは?という思いもあり、特に面白かった記憶のあるスーファミソフトや、小学生のときに欲しかったけど買えなかったソフトを買ってみたのです。

 

やってみたら確かに楽しいのですが、同じ時間ならブログを書いたり読んだりするとか、Amazonプライムビデオで映画を見ている方が面白いんですよね~

 

結局暇つぶしの方法がほかになかった子供のころだから楽しかっただけだし、何より友達とゲームをするのが面白かっただけで、友達とダラダラしていられるなら別にゲームがあろうがなかろうがどうでもよかったのです。

 

とはいえ、スーファミのソフトや本体をブックオフで売ろうにも買い取り不可になりそうだしな~ということもあり、二の足を踏んでいました。

ただ、ポイ活をしている「ポイントインカム」内の案件に、レトロゲームを1000円分以上売ったら2500円分のポイントをもらえるものがあったので、思い切って売ってみます。

pointi.jp

さすがに、ギリ1000円くらいでは売れるだろう。

ちなみに、段ボールと詰め込む資材は業者から送ってくれて、それに詰めて送り返すだけなので、手間もないです。ただその送料も業者負担なのを考えると、千円で買い取ってくれるかな~700円くらいかもしれない。そうなると2500円分のポイントもらえないからもったいないあ~まああ、とりあえずやってみよう。

 

家に使いもしないゲーム機が置かれている方がストレスだからね。ゲームをやるように買ってきたテレビもゲームやらないなら処分しないといけないな~

これは型が古いので売るに売れないので処分に費用が掛かりそうなので、ジモティーなどでだれかにタダで渡してしまおうと計画中です。

 

ミニマリストがゲームを持つとしたら百歩譲って任天堂スイッチだろうな。あれならテレビはいらないから。ただ、ゲーム自体はそれこそポイントインカムの案件でやっているものが2つあるので、しばらくはそれだけでいいかな。ゲームよりAmazonプライムビデオのほうが頭使わないでぼ~と見れるから楽だし。

 

20200121記事作成

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

"十二年籠山行" を YouTube で見る

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

覚悟の力

覚悟の力

  • 作者:宮本祖豊
  • 出版社/メーカー: 致知出版社
  • 発売日: 2014/10/30
  • メディア: 単行本
 

 

節約系ミニマリストの生活を極めていくと、最終的には修行僧みたいな生活になってくるわけですが、その修行僧の行う修行の中で最もきついと言われているのが、「十二年籠山行」です。


十二年籠山行

この修業は天台宗比叡山にある、最澄上人のご遺体がある浄土院にて、あたかもそこに伝教大師がおられるように毎日、食事をお供えして掃除、読経 礼拝などのお勤めをする修行です。数日ならきつくはありませんが~

 

これをたった一人山に籠もって、12年間修行するのが12年籠山行です。

 

特に掃除地獄ともよばれ、木の葉が風に散るやいなやそれを拾い、草が芽をだすや即座に抜く、その合間にもほかの葉がちり、ほかの草が芽をだす。これを追い回して一日は明け暮れる。こんな生活が12年間続くわけです。

 

料理をお供えして、読経、礼拝をして、掃除をひたすらするということだけを12年間やりつづけ、1日たりとも休むことができません。浄土院の敷地から出ることさえ許されないので、12年間テレビラジオ新聞、本なども見れず読めず、必要な野菜などを運んでくる世話人以外には会えずという孤独な生活です。夜の自由時間でできることも仏典などを読むくらいしかありません。

1699年ごろ確立され現在まで117名の挑戦者の名が残っているそうですが、その中で満行に到らず26名の病死者がいるそうです。

 

ん~すごすぎる・・・

 

どうせ引きこもりをするなら、これくらい突き詰めた生活をし続けると12年後にはものすごい人物になっているかもしれませんね。12年間コーランだけ読み続ける日々をおくるとか。

 

2019/12/07記事作成

新しいものを買いかえたからといって前のものをすぐに捨てるのではなく、様子を見てから捨てることが大事

今回はスマホの充電ケーブルを買い換え時に起きた問題点から見る、買い替え時に前のものを捨てるタイミングのお話です。

 

どうも節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。
f:id:rupannzasann:20191204145340j:image

先日自転車のライトを買い換えました。そのライトはUSBによる充電方式のもので、長さ十センチの短いUSBケーブルがついていました。

 

先日スマホを買い換えた時に、以前使っていた短いケーブルのものが使えなくなってしまったので新しいものが欲しいと思っていたところでした。

スマホの正規のケーブルは長さ30センチもあったので、少々邪魔だなと思っていたのです。30センチということは充電しながらスマホをいじることも想定しているのだと思いますけれども、そのようなことをするとバッテリーの持ちが悪くなるので、節約系ミニマリストとしてはそのようなことはしません。

 

 

なので長いことは邪魔なだけでしかありません。そもそも長いということはそのどこかで断線が起きる可能性が上がるということです。

短ければ短いほど断線が起きにくいですからね。そういう意味でも短いケーブルを私は好みます。

 

さて本題に戻って、その自転車のライトについている短いケーブルがあったので、スマホの正規のケーブルは捨ててしまいました。

しかしこの自転車についていたケーブルを使い始めて三日目にして、早くも断線をしたようで充電ができなくなってしまいました。

 

そうなると、また追加で買いに行かないといけないわけですよ。ということで、ダイソーに行って10センチの充電ケーブルを一つ買ってきました。

これはまだ百十円で買えるものですからまだ我慢できますが、もっと値段が張るもので同じようなことが起きたら耐えられません。

 

なので何か新しいものに買い替える時は、念のため一ヶ月程度は古いものも置いておいて、確かに新しいものが使えるということを確かめてから、断捨離したほうがいいなと思ったのでご報告です。

 

もちろん買ったばかりであれば、お店に言えば新しいものと取り替えてくれるとは思いますけど、お店に無くてお取り寄せとなった場合は何日間かそのものがない状態で過ごさなきゃいけなくなりますからね。

 

やはり買い替え時は安易に昔のものを捨てない方がよろしいでしょう。

 

2019年12月4日記事作成

 

メガネの鼻あてを断捨離してみて後悔した

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

突然ですが、眼鏡の鼻あてというのをご存知でしょうか?

眼鏡の鼻が当たるところにある、ゴム製のぷにぷにしたやつです。それが金属製の輪っかに刺さってる形で固定されています。

 

その鼻あて の隙間に ちょこちょこゴミが入るのが嫌で、 眼鏡を洗う時にそこを爪楊枝で掃除していたりしたのですが、 それやりすぎて 片方の ゴムが切れてしまいました。

 

そもそもこのゴムがあるせいで掃除がしにくかったので、勢い余ってもう片方も外して捨ててみました。

f:id:rupannzasann:20190926132519j:image

そうなるとこんな感じになります。

これで一週間ほど眼鏡をかけていたのですが、 まあ~鼻が痛くなりますw

 

この金具が鼻に食い込んでくるので1時間もつけていると気になってしょうがない感じになりますね。 やはり鼻当ては意味があったわけです。当たり前ですけど。

 

断捨離すべきレベルじゃないレベルまで手を出してしまった結果ですね。

ネットで探したら10個セットで1000円くらいで売っていたのですが、 それくらいだったらまあいいかなということで近くのメガネを買ったメガネ屋に鼻あてのゴムを買いに行きました。

 

持って行ってみると、無料でこのゴム部分を交換してくれているということで 、無料で取り付けまでやってくれました。ありがたやありがたや。次メガネを買い換える時は、前と同じくこのお店で買おうと思いました。

 

ということで眼鏡の鼻あては外したらダメだよということと、眼鏡の鼻あてが痛んできたらメガネ屋に行って交換してもらうといいよというお話でした。

 

2019年9月26日記事作成

 

モノを捨てまくった節約系ミニマリストが買い戻したものは7つ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

物を捨てまくるタイプの私ミニマリストの私が、一度捨てたけれども不便さを感じて、もう一度買い直したものがいくつかあります。それを今回はご紹介いたします。

 

 

一つ目は缶切りです。

 

貝印 缶切り ・ 栓抜き (NO.350) Kai House Select DH-7175

貝印 缶切り ・ 栓抜き (NO.350) Kai House Select DH-7175

 

 

缶切りがなくても開けれるタイプの缶詰が最近は多いので、特に問題ないかと思っていたのですが、

 

マルハ 秘伝さば照焼  100g×5個

マルハ 秘伝さば照焼 100g×5個

 

 ↑こんな感じで開けるための持つところがある缶詰が最近は多い。

副業でカレー屋を始めるにあたって業務用の缶詰を買うようになりました。業務用の缶詰は缶切りがなくては開けれないものが多いので、どうしても、缶切りが必要となり、購入いたしました。百均で買いました。

 

二つ目はハサミです。

ちょっとしたものは包丁で開ければいいやと考えていました。これも副業でカレー屋を始めに当たって、内装などの壁紙などを自分で貼っていったのですが、その時に必要だったので購入しました。

 

三つ目は、まな板です。

大同電鍋という台湾の神家電を持っているのですが、それの付属の蒸し板がまな板としても使えるので、それを使っていましたが、これまた副業でカレー屋を始めるにあたって、まな板などがないと営業許可が出なさそうなので購入しました。

 

四つ目はきちんとした長さの包丁です。

 

www.rupannzasann.com

 短い長さの包丁でずっとやってきましたが、これまたカレー屋を副業でやるにあたって長い包丁でさっさと切って行った方が早いということで購入しました。

 

五つ目はスライサーです。

 

 

これまたカレー屋をやるにあたって、玉ねぎを素早く細切りにしたいので購入しました。玉ねぎ4個を細切りにするのは包丁だとしんどくてさ~

手も玉ねぎ臭くなるし。

 

六つ目はテレビです。

と言っても、テレビ番組はアンテナと接続していないので映りません。NHK受信料も払いたくないので、テレビ番組は見れない状態にしています。

では、なぜ購入したか。

お店でスーパーファミコンをお客さんとやれたらなと思って購入しました!

スーパーファミコン自体は持っていなかったので買い直したものではありません。新しく買ったものになります。

 

7つ目はティッシュです。

 

www.rupannzasann.com

トイレットペーパーとふきんで代わりをしていたので、ティッシュはもっていませんでしたが、やはり、カレー屋をやるにはティッシュは必要不可欠・・・

 

以上が買い直したものになります。

 

薄々感じてると思いますが、正直、副業でカレー屋をやらなければ買い直すことはなかったですね。

2年ほどの節約系ミニマリスト生活で不要だと思ったものだけを捨てていってるので、わざわざ買い直すことはほとんどありませんでした。

 

物を捨てまくったとしても、こんな感じで買い直すものはあまり多くはないので、思い切って、捨てていけばよろしいかなと思いますよ。

1日1捨とかちょこちょこ断捨離してていたらなかなか断捨離も進みませんからね。

 

二千十九年九月十一日記事作成

 

www.rupannzasann.com

 →こちらも人気です

 

カレー屋の店内で、こんな感じで自分の私物兼売り物として飾るぜ

どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。

 

私は店舗兼住居として、元スナック店舗を借りてそこに住み込みつつ、そこで副業として、カレー屋兼バーを開こうとしています。

 

 

そうすることで、私物とお店の備品と共有にすることができ、結果ほとんどのものを経費として計上できるようになっているという形を目指します。

あえて実店舗を持つことで私物をほとんどなくすという節約方法に行き着いたのです。
f:id:rupannzasann:20190901230727j:image

その一環として、店の1部にこのようなコーナーを作りました。

これは元々私の不用品を得るためためのスペースでしたが、そこにこのように私服として着ているアロハシャツを陳列します。

さすがにアイロンはかけたほうがよいな~とは思うけど、とりあえず、写真撮ってみた。

 

元々店舗物件なのでクローゼットというものがありません。なので、普通なら私服はお店開店時には棚などに隠すということになりますが、アロハシャツに関してはこのように商品として陳列することでしまわなくて良いようにします。

 

一応値札もつけますが、売れなくても大丈夫です。しまうのが面倒なので商品の振りをして置いてるだけなので。

でも、もし売れたとしたらそのお金に数千円足して他の新しいアロハシャツをまた買ってくることになりますね。

そうなると1000円2000円でアロハシャツを新しく購入できるということになるので、大変お得なこととなります。

 

ちなみに自分の不用品を売ったどうしても、税金はかかりませんし、古物商の資格も必要ありません。もしそれが違法なのだとしたら、メルカリでみんな逮捕されてますからね、自分の不用品を売る分には儲けではないのです。

 

ただ、もともと買った値段より高く売ったり、どこかからか仕入れてきたものを売ったりしたら利益となりますので、これをやる場合はきちんと許可が必要となります。

必要でない自分のものを売る分には別に問題ありません。

 

この方式により、店においてある本も売ることができますし、メルカリで売ることが難しい、写真の下にある台車のような大きなものも売ることができます。

我ながら素晴らしい考えだなと思いますね。

皆さんも実店舗を持ってこんな風に要らないものを処分したりしてみたらいかがでしょうかね。

 

2019年9月2日記事作成